黄泉(よみ)神子(みこ)ヒルコ

スピリット
3(紫1緑1)/紫/昔渡・霊獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
手札にあるこのカードは、自分のアタックステップ開始時に破棄できる。
そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のデッキを上から3枚破棄でき、「黄泉」/「神産」を破棄したとき召喚する。
この効果で召喚したとき、相手のフィールドのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:紫

イラスト:一徳

フレーバーテキスト:
「忘れてはいませんよ。わたくしたちの初めての子……」

 

  • 黄泉ノ神子ヒルコBS57-X02
    真・転醒編 第2章:究極の神醒
  • 黄泉ノ神子ヒルコBS57-X02
    テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
  • 黄泉ノ神子ヒルコBS57-X02
    テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
    シークレット
Image of
BS57-X02
3枚
カード番号:BS57-X02

真・転醒編 第2章:究極の神醒で登場したスピリット

冥猫蛇アイニを彷彿とさせる手札交換は、ドローステップで引いたとしてもターンを跨ぐことなく別のカードに変換できる。
このタイムラグの短さからデッキ圧縮に採用することも検討できるほか、アタックステップ開始時にドローするというタイミングから創界神アヌビスの神域とは理想的なまでの相性を誇る。

創界神イザナギ&イザナミを中心とした構築ならば安定した効果召喚が狙え、コアシュートの付随からもダメ押しの追加打点としては強力な部類。
コストを支払う必要性はあるが、軽減の多さから負担になりにくく、ノーコスト召喚メタも受けないが、同構築の低コスト帯はより扱いやすいアドバンテージ確保手段を持つカードが充実しているのが難点。
特に場では準バニラということが同構築の得意とする踏み倒し召喚による旨味がなく、だからといって同構築の弱点である防御を補うこともできない。
コアが不足しがちな紫において、トラッシュ肥やしが最も重要な最序盤に召喚させられてしまうと場が瓦解する恐れもあるため、採用枚数を抑える、乱発しないなどの工夫を要する。

性質上、このカードを1枚のみ投入し他の「黄泉」/「神産」カードは採用しない構築であれば強制召喚は発揮されず、毎ターントラッシュ肥やしの発揮が可能になる。
フラッシュタイミングに持ち込むためのアタックが必要なため、普段から積極的にアタックを行うデッキへの採用が望ましい。
超進化】や【アイカツオンステージ】などは相手のライフを減らしたりスピリットを無理に除去することなくフラッシュタイミングへ持ち込めるため相性は良い。

収録

真・転醒編 第2章:究極の神醒 <X> (パラレルあり)
テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】 <X>

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[BS57] 真・転醒編 第2章:究極の神醒 (BS57-X02) ブロックアイコン:<8> 2021年07月31日
[BSC47] テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】 (BS57-X02) ブロックアイコン:<12> 2025年06月28日

公式Q&A 


■■BS57-X02■■

Q9105.トラッシュにこのカードが2枚あるとき、同じターンに、トラッシュにあるこのカードの効果は1回ずつ発揮できるの? 2024/10/31 更新
いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果は、1回目とは別のカードであっても、同じカード名の同じ効果ならプレイヤーごとにターンに1回しか発揮しません。

関連リンク 



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-28 (土) 08:43:32