黄の起源龍デルフィニュート†
スピリット
5(3)/黄/起源龍
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるスピリットカード/マジックカード3枚までをオープンして手元に置き、
オープンしたカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、この効果でオープンしたカードの【アクセル】すべてを、コストを支払わずに発揮できる。
《封印中》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:黄
イラスト:一徳
フレーバーテキスト:
黄は世界に生命を与えた。生命は海に空に広がり、地上を生物で満たした。
(エラッタ前)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるスピリットカード/マジックカード3枚までをオープンして手元に置く。
この効果でオープンしたカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、この効果でオープンしたカードの【アクセル】すべてを、コストを支払わずに発揮できる。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
BS38-XX02 十二神皇編 第4章
BS38-XX02 GREATEST RECORD 2020
BS38-XX02 2枚 |
カード番号:
BS38-XX02
十二神皇編 第4章で登場した黄のスピリット。
【アクセル】を強力にサポートする効果を持つ起源龍。
申の十二神皇ハヌマーリンと比べると【アクセル】持ちを召喚して打点を増やすことができないのが決定的な違いと言える。
黄の【アクセル】デッキにおいての主な仕事は、申の十二神皇ハヌマーリンを手札に引き込むことと、大量除去ができる戦鬼ムルシエラの【アクセル】を発揮させてフィールドをコントロールすることになる。
序盤はひたすら手札補充に力を割き、相手に自由にプレイさせてしまいがちな黄の【アクセル】デッキにおいては、二つ目の仕事が特に重要になる。
効果で手元に置いた【アクセル】は申の十二神皇ハヌマーリンの効果の対象にならないため、蒼き蜂皇オオセイボゥ・Aのようなフィールドで本領を発揮するカードは手札に残しておくのも手。
丙の木猿ナラを使えば手札に回収できるが、肝心要の戦鬼ムルシエラが回収対象外なのは痛い。
手元への展開なので、マジックを手札破棄効果や超・風魔神の効果対象から逃がせる。
【アクセル】を持たないスピリットやマジックもドローの肥やしになるので、コストを重いと感じないデッキならドローソースとして採用してもいいだろう。
また、起源龍共通の耐性を持つが、ブレイヴなどでBPや打点を補強しないとアタッカー/ブロッカーとしては力不足。
しかし、早い段階で《封印》できる子の十二神皇マウチューを擁する色に属し、比較的軽めの維持コストを持つのは強み。
召喚時点で耐性を発揮できれば、召喚時効果封じを掻い潜ることができるので覚えておきたい。
十二神皇編 第4章 <XX>
GREATEST RECORD 2020 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS38]
十二神皇編 第4章 (BS38-XX02) ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日
[BSC36]
GREATEST RECORD 2020 (BS38-XX02) ブロックアイコン:<7> 2020年07月25日
■■BS38-XX02■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「オープン」とは、相手にもカードを見せるということ?
A1.はい、相手にもカードを見せてください。
→
カードの効果 汎用編 を参照
Q2.この
スピリットが、自分のアタックステップで召喚されたときでも、召喚時効果で手元に置いたカードのメインの【
アクセル】を発揮できるの?
A2.はい、発揮できます。
Q3.召喚時効果で、複数の【
アクセル】が発揮する場合、どのように解決するの?
A3.ターンプレイヤーが効果を解決する順番を決め、1つ目の【
アクセル】によって派生効果などがあればそれらを解決した後に、2つ目の【
アクセル】を解決します。
関連リンク †
- 十二神皇編 第1章から登場した、『起源龍』スピリット
以下のような共通点を持つ。
- 入手難易度が非常に高い(XXレア)
- シンボルと同じ色の名前を持つ。(「~の起源龍」)
- 強力な召喚時効果
- 「《封印時》Lv3このスピリットは相手の効果を受けない。」を持つ。
-
- BS35-XX01緑の起源龍ヴィリジオラス XX [緑]
スピリット
6(3)/緑/起源龍
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
-
- BS36-XX01白の起源龍メトロポリスタ XX [白]
スピリット
4(2)/白/起源龍
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
ターンに1回、相手が、マジックの効果か、バースト効果を発揮するとき、自分のデッキを上から3枚破棄することで、その効果を無効にする。
《封印時》Lv2・Lv3
自分のアタックステップ終了後、リフレッシュステップを行う。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
- BS36-XX02青の起源龍パンゲア XX [青]
スピリット
5(5)/青/起源龍
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のネクサスすべては相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
コアが1個以上置かれている自分のネクサスすべては、ネクサスとしての効果を失い“コスト:6/系統:「十冠」/<1>Lv1/BP20000/効果の記述なし”のスピリットとして扱う。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:青
-
- BS37-XX01赤の起源龍アマテラス XX [赤]
スピリット
10(6)/赤/起源龍
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 20000 <10>Lv3 50000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、このスピリット以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤赤赤
- BS37-XX02紫の起源龍イシュ・バラム XX [紫]
スピリット
6(3)/紫/起源龍
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
コスト合計6まで、自分のトラッシュにある紫のスピリットカードとブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。
ただし、『このスピリット/ブレイヴの召喚時』効果は発揮されない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:紫
-
- BS38-XX02黄の起源龍デルフィニュート XX [黄]
スピリット
5(3)/黄/起源龍
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるスピリットカード/マジックカード3枚までをオープンして手元に置き、オープンしたカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、この効果でオープンしたカードの【アクセル】すべてを、コストを支払わずに発揮できる。
《封印中》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:黄