麒麟星獣リーン/The KylinStarBeast Rean <BS13-X05>†
スピリット
2(1)/黄/想獣・戯狩・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、合体条件を無視して合体できる。
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
このスピリットと同じ系統を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットは回復状態で自分のフィールドに残る。
【合体時】Lv3
このスピリットに、自分のスピリットすべてが持つ系統すべてを与える。
シンボル:黄
イラスト:かんくろう
フレーバーテキスト:
星々の願いで古の幻獣王が生まれ変わった。
―星文学者リリア『八十八星夜話』麒麟座―
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
このスピリットと同じ系統を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットは回復状態で自分のフィールドに戻る。
麒麟星獣リーン/The KylinStarBeast Rean <BS39-RV014>†
スピリット
2(1)/黄/十冠・星魂・想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、合体条件を無視して合体できる。
《封印時》Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻すことで、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
【合体時】Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-7000する。
この効果でBP0になったスピリットを破壊する。
シンボル:黄
イラスト:かんくろう
フレーバーテキスト:
星々の願いで古の幻獣王が生まれ変わった。
―星文学者リリア『八十八星夜話』麒麟座―
BS13-X05 星座編 第四弾:星空の王者
BS13-X05 ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 漢は黙ってサッポロ☆ビーフ(諏訪部順一デッキ)
BS13-X05 星座編12宮ブースター【前編】
BS13-X05 Xレアパック 【キングマスターエディション】
BS13-X05 4枚 |
BS39-RV014 十二神皇編 第5章
BS39-RV014 |
カード番号:
BS13-X05 カード番号:
BS39-RV014
星座編 第四弾:星空の王者で登場した黄のスピリット。
史上初の3系統を併せ持ち、魔界七将ベルドゴールを超える軽量Xレア。
どれも同時期を中心に支援が豊富な系統であり、コストから【コスト2ビート】への採用も検討できるなど、採用先は多岐にわたる。
こちらも史上初となる合体条件無視は、手札事故要因となる合体条件の厳しいブレイヴの合体先となれるが、引けなかった際のことを加味するとやはり通常通り合体条件を満たせるスピリットも同時採用しておきたい。
妖刀ムラサメのような召喚は容易だが合体先に困るブレイヴの着地先にちょうど良く、シユウや夢幻の天剣トワイライト・ファンタジアなどの強力にアドバンテージを稼げるブレイヴを、後攻2ターン目から合体/活用できるのも利点。
パオ・ペイールよりも条件が緩くなった復帰効果は、回復状態で残るのが厄介。
小さいサイズから有用だが、採用先となる【想獣】/【コスト2ビート】は破壊時に発揮する効果を多く擁する。
自分のターンでは解決順を選ぶことで両立も可能だが、相手のターンでは相手が選ぶので基本的には両立できないことを意識した運用が必要。
なお、ワンコマと並べることで無限にチャンプアタックが可能なほか、彷徨う無重力島は疲労をトリガーにドローできるので好相性。
ただし、コアシュートに対応しない点は注意。
系統追加は破壊時効果を実質的に「自分のスピリット1体を疲労させることで」という条件に書き換える。
よって他色や自身の持たない系統を中心とした【コスト2ビート】にも採用が検討できる。
当然他のカードからの系統参照効果も受けられるため、主君や神皇等の、大型スピリットへの使用を前提とした強力な効果を使いながらも奇襲を仕掛けることも可能。
上記の系統追加と合体条件無視を活かし【ダブルドライブ】を発揮することも可能だが、維持コストがやや重いのが難点。
- モチーフはきりん座。麒麟をかたどった星座で、ラクダ座と呼称されていた時期もある。17世紀半ばには、トナカイ座、メシエ座が近隣に存在していた。
- 第五弾:皇騎の幻獣王リーンのリメイク。
フレーバーテキストでは、星々の力によって進化した姿とある。
- プロモーションカードで大天使ミカファールと融合した星天使ミカリーンが登場した。
- 登場当初は最軽量Xレアであり、リゼ・クロムウェル登場まで実に4年半もの間その座を守り続けた。
- 合体条件が無視できLv3効果によって複数の系統が得られる関係から、2022年現在、バトル中にブレイヴを最も多く合体できるスピリットである(合計14枚)。
十二神皇編 第5章で登場した黄のスピリット。
【合体時】Lv3効果の除去の範囲の広さが最大の魅力。
素のコストも低く、Lv3維持コストも低め。
合体条件を無視する効果も健在のため、序盤からブレイヴと合体させてライフを奪う戦術を引き続き狙っていける。
耐性効果は相手のスピリットかアルティメットがいれば発揮が可能になり除去も兼ねられるが、《封印》が必須なため同じくブレイヴの合体条件を無視できる子の十二神皇マウチューなどと同時に採用すると良い。
このように子の十二神皇マウチューと相性が良いのだが、系統のコピー効果を失ったために神皇を得られず超・風魔神の【ダブルドライブ】を発揮できなくなった。
それを目的にするならばリバイバル前の方が相性が良い。
また戯狩を失ったためそちらのサポートも受けられなくなっている。
- 元はXレアだったが、再録にともないレアリティが下げられている。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS13]
星座編 第四弾:星空の王者 (BS13-X05) 2011年07月22日
[BSC11]
星座編12宮ブースター【前編】 (BS13-X05) 2012年08月10日
[BSC14]
Xレアパック 【キングマスターエディション】 (BS13-X05) 2013年07月06日
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-RV014) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 (BS13-X05)
■■BS13-X05■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットは、《合体条件:コスト5以上》や《合体条件:効果の記述を持たない》の
ブレイヴとも合体できるの?
A1.はい、合体できます。
Q2.この
スピリットのLv2・Lv3効果で疲労させる
スピリットとして、破壊状態のこの
スピリット自身を選ぶことはできる?
A2.いいえ、できません。破壊状態の
スピリットは、疲労/回復させたり、さらに破壊することはできません。
Q3.自分の「フィールド」に「BS02-084
祝福されし大聖堂」があるとき、この
スピリットが破壊されて、先にこの
スピリットのLv2・Lv3効果を使って「フィールド」に戻した場合、「
祝福されし大聖堂」の効果でボイドからコア1個を「リザーブ」に置ける?
A3.いいえ、置けません。この
スピリットのLv2・Lv3効果でフィールドに戻した場合、この
スピリットはもう破壊状態ではなくなり、破壊状態の
スピリットに対する効果を受けなくなります。
Q4.自分の「フィールド」に系統:「
光導」を持つ
スピリットがいるとき、この
スピリットの【合体時】効果で、この
スピリットは系統:「
光導」を持つ?
A4.はい、持ちます。
Q5.自分の「フィールド」に系統:「
光導」を持つ
スピリットと、系統:「神星・星竜」を持つ別の
スピリットがいるとき、この
スピリットの【合体時】効果で、この
スピリットは系統:「
光導」と系統:「
神星」と系統:「
星竜」を持つ?
A5.はい、持ちます。
■■BS39-RV014■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
この
スピリットは、《合体条件:コスト5以上》や《合体条件:効果の記述を持たない》の
ブレイヴとも合体できるの?
A1.はい、合体できます。
関連リンク †
モチーフ†
-
- BS13-X05麒麟星獣リーン X [黄]
スピリット
2(1)/黄/想獣・戯狩・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、合体条件を無視して合体できる。
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
このスピリットと同じ系統を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットは回復状態で自分のフィールドに残る。
【合体時】Lv3
このスピリットに、自分のスピリットすべてが持つ系統すべてを与える。
シンボル:黄
-
- BS39-RV014麒麟星獣リーン M [黄]
スピリット
2(1)/黄/十冠・星魂・想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、合体条件を無視して合体できる。
《封印時》Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻すことで、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
【合体時】Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-7000する。
この効果でBP0になったスピリットを破壊する。
シンボル:黄