鷲相棒ガット†
契約スピリット
2(2)/赤/誠巫・突契約・緋炎
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
自分のカウント1につき、このスピリットのコストを+1する(最大+6)。
さらに、相手のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つカード1枚を破棄することで、このバトルの間、自分のライフは、BP15000以下の相手のスピリット/アルティメットから減らされない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:赤
イラスト:hippo
フレーバーテキスト:
それでは、ミーがエスコートしよう☆ ユア・マジェスティー。
BS64-CX01 契約編:界 第1章:閃刃
BS64-CX01 契約編:界 第1章:閃刃 シークレット
BS64-CX01 2枚 |
カード番号:
BS64-CX01
契約編:界 第1章:閃刃で登場した赤の契約スピリット。
手札を破棄してライフを守ることのできる、突契約の契約スピリット。
Lv1の時点で零相棒ウィズら一部の誠巫と共通する常時コスト増加効果を発揮する。
カウントが増えるたびに自身のコストを上げられるため、指定コストの高いブレイヴでも合体が可能となる。
中でも同弾の結誓ブレイヴとの連携を意識した効果と言える。
目玉となるのが後半のライフ保護効果。
赤属性には似つかわしくない効果だが、守りが薄くなる部分をカバーできるのはありがたい。
相手がアタックした時点で発揮できるので、アタックによるライフの減少はもちろんのこと、アタック中やその後に発揮するライフバーンでもライフを減らすことができなくなる。
ただ、この効果が適用されるのはBP15000以下のスピリット/アルティメットだけであり、加えてアタック時効果によるライフバーンは防げず手札がなければ効果自体が使えないなど、制約も多いため過信しないようにしておきたい。
アタック時効果の一つであるカウント増加は上記のコスト増加と噛み合っており、1度アタックするだけで合体可能なブレイヴの選択肢が大きく広がる。
より大型のブレイヴと合体することで加算BPも必然的に増加していくことになるため、後半の自身のBPを参照する破壊効果の範囲も広がるという点でシナジーを形成していると言える。
また、この効果は【契約煌臨元】効果として発揮するので、このスピリットよりもBPの高いスピリットに《契約煌臨》していれば、そのBPで破壊効果を発揮することが可能となる。
契約編:界 第1章:閃刃 <契約X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS64]
契約編:界 第1章:閃刃 ブロックアイコン:<10> 2023年05月27日
■■BS64-CX01■■ 更新日:2023/05/19 21:59 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットは、通常の
スピリットと違うの?
A1.はい、カード種類に「
契約スピリット」と書かれた
スピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
Q2.「魂状態」ってなに?
A2.「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態では
スピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【
魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
→
カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
Q3.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
A3.「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《
OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《
OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q4.自分のカウント0のときアタックしたこの
スピリットのアタック時効果でカウント+2したら「その後」以降の効果を解決する前にこの
スピリットは《
OC》によってBP+されるの?
A4.はい、その通りです。
Q5.相手の
スピリット/
アルティメットがアタックしたとき、アタックしたときに発揮する効果によってこの
スピリットがフィールドを離れ、魂状態にしたとき、この
スピリットの1つ目のLv1・Lv2効果で自分の手札にある系統:「
緋炎」を持つカード1枚を破棄できるの?
A5.はい、破棄できます。この効果は魂状態でも発揮できるので、アタックした時点でこの効果が発揮できる状態であれば、発揮できます。
- カードの効果 個別 BS65-008 恐竜騎士ラジアード
- Q2.自分の「BS64-CX01 鷲相棒ガット」が1つ目のLv1・Lv2効果を発揮し、自分の手札から「BS65-X01 英雄竜王ドラグロイ17世」を破棄した。このカードのミラージュ効果よりも先に召喚する「英雄竜王ドラグロイ17世」の上に「鷲相棒ガット」が消滅するようにコアを置いたら、このカードのミラージュ効果は発揮できるの?
A2.はい、発揮できます。この効果は、自分の効果で自分の手札が破棄されたときに、それが系統:「緋炎」の効果であれば発揮できます。この効果を発揮するとき、手札を破棄する効果を発揮したカードがすでに参照できない状態になっていても、効果が発揮したことには変わらないので、発揮できます。
関連リンク †
-
- BS64-009ローターブレーダー ガット M [赤]
スピリット
5(3)/赤/突契約・緋炎・皇獣
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 10000 OC<4+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:突契約&C2以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
ブレイヴとの合体中、この効果でドローする枚数を+1枚する。
OC条件:カウント4以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札1枚を破棄することで、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
-
- BS65-006ガットナイト R [赤]
スピリット
6(3)/赤/突契約・緋炎・戦竜
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000 OC<6+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:突契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のトラッシュにある「ガットナイト」以外の系統:「緋炎」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚ずつを手札に戻せる。
OC条件:カウント6以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札1枚を破棄することで、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
-
-
- BS64-CX01鷲相棒ガット 契約X [赤]
契約スピリット
2(2)/赤/誠巫・突契約・緋炎
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
自分のカウント1につき、このスピリットのコストを+1する(最大+6)。
さらに、相手のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つカード1枚を破棄することで、このバトルの間、自分のライフは、BP15000以下の相手のスピリット/アルティメットから減らされない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:赤