ネクサス 2(紫1黄1)/紫黄/創界石・起幻 <0>Lv1 このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。 このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。 《解封》〔系統:「起幻」を持つ自分のスピリットによるドロー〕 ◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。 Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》 このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。 【神秘】Lv1 本来のコストが6以下の6色のスピリット/アルティメット/ネクサス/創界神ネクサスすべての効果は発揮されない。 シンボル:なし イラスト:hippo
スピリット 9()/赤紫緑白黄青/起幻・魔神 <1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 17000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』 自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個を、このスピリット/自分のネクサスに置く。 その後、相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。 Lv3 相手は効果でアタックステップを終了できない。 さらに、相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。 シンボル:紫黄 イラスト:hippo フレーバーテキスト: 創界石に封印されし魔術の皇。再び世を混沌に染め上げる。
BS54-TX02(A) |
BS54-TX02(B) |
転醒編 第3章:紫電一閃で登場した紫と黄の転醒カード。
起幻スピリットによるドローを要求する《解封》条件から、キャメロット・ナイトXやピュア・ペンタンといった軽減の一致し低コストも多い黄・紫のほか、ドロー効果を多く擁する赤・青での《転醒》は容易。
WBS王者ゼオフィラス/殻面の王者ゼオフィライダー・WBSの相手へのドローも対象なのは覚えておきたい。
置換効果は発揮元の種類を参照するため緑の世界/緑の自然神と併用すれば緑中心の構築でも《転醒》することが可能。
最大の特徴は【神秘】による、創界石以外の6色スピリット・アルティメット・スピリット状態のブレイヴ・ネクサスに対するメタ。
選ばれし探索者アレックスなどを封じられる。
また、コストは本来のものを参照するが、色はブレイヴや効果による追加を含める。そのため、神話宝剣グラン・デーヴァや創醒の宝珠ヘキサ・タリスマンなどの6色のブレイヴとの合体や効果によって6色になったスピリット/創界神も効果を発揮できなくなる。
効果で6色となるプリズモルフォの場合、ループが発生するためプリズモルフォの効果が発揮しなくなると裁定が出ている。
それらのカードが多用されやすい環境では《解封》を無視しても採用理由となるほど強力な反面、お互いに影響するため自分の構築も縛る。
なお、導きの少女ヴィーナや創界神ダンをはじめとする6色の創界神の《神託》を含めた固有効果も発揮できなくなるが、創界神共通の「創界神ネクサス対象の効果しか受けない」「創界神には創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けない・移動しない」は「効果ではなくカードに記載されたルール」のため変わらず発揮する。
あくまで「創界石ネクサスの効果」のため、「創界神の効果」の場合と同じく、【装甲:紫/黄】などで防げる。
仮にLvアップやブレイヴとの合体・アタック時効果などで【装甲】といったネクサス耐性を得た場合、必ず「効果を受けない」方が「発揮しない」より優先される。
転醒時効果のコア回収は《転醒》付随のコア残留と合わせてLv3になれるほか、ネクサスに置くことも可能。
無条件スピリット/アルティメット2体破壊は自分のターンに発揮して単にボードアドバンテージ獲得としても強力。
Lv3効果はアタックステップ終了妨害とマジック使用に対するライフ回復と、とことんカウンターに強い効果。
A面が刺さらない相手に対して早期に《転醒》してもビートダウン性能が非常に高いこともまたこのカードの魅力と言える。
ただし、マジックの効果でこのスピリットが除去された場合、ライフ回復ができないことに注意。
転醒編 第3章:紫電一閃 <転醒X>
両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
転醒カードの色やコストは、今見えている面のみを参照します。なお、カード状態の場合は必ず転醒前を参照するため、このカードは紫/黄の2色のカードとして扱い、フィールドで転醒後の場合のみ6色のスピリットとして扱います。
はい、系統:「創界石」を持つネクサスは、「創界石ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 創界石ネクサスに関して を参照
この効果が発揮すると「アタックステップを終了する」効果は発揮できなくなり、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
→カードの効果 汎用編 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
はい、その通りです。
はい、この転醒前ネクサスの「効果は発揮されない」効果を受けないので発揮できます。
いいえ、違います。『このブレイヴの召喚時』効果や『このブレイヴの転醒時』効果は、ブレイヴの効果なので、スピリット状態で召喚/転醒しても合体して召喚/転醒しても、効果は発揮します。
いいえ、「スピリット/アルティメット/ネクサス/創界神ネクサスすべての効果は発揮されない」効果は、フィールドにいるスピリット/アルティメット/ネクサス/創界神ネクサスが対象なので、フィールド以外のカード状態で発揮する効果は発揮できます。
コストを支払わずに召喚しますが、召喚した時点で、この転醒前ネクサスの【神秘】によって効果が発揮できなくなるので、「その後」以降の効果は発揮できず、アタックステップを終了することもできません。
いいえ、なりません。創界神ネクサスカードの1番上に共通で書かれているテキストは、各カードの効果ではなく、無効になりません。
いいえ、発揮できません。
いいえ、発揮できません。