ブレイヴ 5(黄2紫2)/黄/異魔神・楽族 <0>Lv1 4000 <0>合体+4000 このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。 右合体条件:コスト4以上 【右合体時】『このスピリットのアタック時』 自分がマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。 左合体条件:コスト4以上 【左合体時】『このスピリットのアタック時』 自分のトラッシュにある、このスピリットのシンボルと同じ色のマジックカード1枚を手札に戻す。 シンボル:黄 イラスト:玲衣カード番号:BS35-071
マジックとのコンボを前提とした黄と紫の効果を併せ持つ異魔神。
マジックがなければバニラと化すため、ある程度マジックを多めにした構築に採用するのが望ましい。
右合体時効果のコア除去は数が多く、複数回起動できるので水晶龍アメジスト・ドラゴンと相性がいい。
体数の指定がなく、紫の【強化】の対象にもなるので取れる戦術の幅は広いが、マジックのコストを捻出できる構築が最優先。
異魔神ブレイヴのアタック時効果としては珍しく、アタック後に召喚しても発揮させられる。
マジックの効果対象がいない場合や、フルーツチェンジのように使用直後に効果が発揮されないマジックの場合でも、使用することで即座にコア除去ができる。
左合体時効果は回数制限がないため、同色だと十剣聖ルシエルやサーキットプリンセス トリックスターの連続アタックの補助に最適。
単純に定番の防御マジックのシンフォニックバーストなどを回収するのにも便利。
【戦姫】をはじめとした黄のマジックデッキとコンセプトが噛み合っているが、それらで使う場合は紫軽減を活かすことが難しいため、召喚コストが少々重く感じる。
左合体時効果の条件もあって、他色のデッキに採用することで最大限に活用できるカードとも言える。
十二神皇編 第1章 <R>
マジックを使用したフラッシュタイミングです。