魔界七将ベルゼビートXV/The SevenShogun Beelzebeat XV†
スピリット
7(紫3全1)/紫/激覇・冥主・呪鬼
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚/煌臨時』発揮後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにあるカード名の異なる、「魔界」と、コスト4以下の紫1色のスピリットカード合計3枚までを、コストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【怨呪撃】『自分のターン』
自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、〔ターンに1回:同名〕相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
コンセプト:石垣純哉
イラスト:ショースケ
イラスト:北熊(SECRET版)
フレーバーテキスト:
13の呪い、受けはります? ―創界神ヘラ―
BSC45-XV02 ドリームブースター【巡るヒカリ】
BSC45-XV02 ドリームブースター【巡るヒカリ】 シークレット
BSC45-XV02 2枚 |
カード番号:
BSC45-XV02
ドリームブースター【巡るヒカリ】で登場した紫のスピリット。
「ベルゼビート」のお家芸であるリアニメイト効果は同弾箱特典のヴィオレ魔ゐに対応し、合計コスト制から「魔界」とコスト4以下の合計3枚に大きく変動した。
自身と同じ「魔界」はコスト上限なし、コスト4以下は系統参照不要で召喚可能と、汎用性・柔軟性は飛躍的に向上している。
高コストの【呪撃】持ちと呪鬼は召喚できなくなった反面、「魔界」がコスト無制限のため「ベルゼビート」各種も3枚積みしやすいなど、総合力ではこちらが優る。
【バースト】召喚によるコストカットをリバイバル版から受け継いでいるため、リメイク元の最大の欠点であったLvコストの捻出も容易。
3枚までの枚数制限こそあるものの、コスト参照のみで総計12コスト、「魔界」で「ベルゼビート」3枚なら総計21コストと破格の戦力を召喚可能かつ、相手ターンにも発揮しやすい。
紫の3コスト帯をノーデメリットで召喚できることから、制限カードのネクロブライト3枚分と思えばカードパワーパフォーマンスは非常に高いといえる。
さらに専用効果である【怨呪撃】は、自分のスピリットがフィールドを離れる際にドローしつつ、ターン1回限りのライフバーンを発揮する。
【呪滅撃】よりも条件が緩く、手段を問わずフィールドから離脱した際に発揮するため、赤・青・黄の得意な破壊に加え、紫の消滅、白と緑のバウンスにも対応可能と、自分のターンにおいては隙のない対応力を持つ。
反面、相手のターンではほぼ無力と化すため、Lv1から貧弱なBPを頼りに自分のターンで積極的に殴り倒されに行って構わない。
同様の条件を持ち、相手のスピリット/アルティメットが破壊可能な【真・呪撃】とは、手札の質を高めるだけで影響はあちらより少ないが、噛み合わせ自体は非常に高い。
特に互いの盤面を削るだけの【真・呪撃】では得られない恩恵を【怨呪撃】が持っているので、上述の効果を無視するなら、採用するのも一考。
ドリームブースター【巡るヒカリ】 <XV>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BSC45]
ドリームブースター【巡るヒカリ】 ブロックアイコン:<11> 2024年09月28日
■■BSC45-XV02■■Q27641.「バースト」ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q27642.この
スピリットの召喚時効果で「BS08-X30
魔界七将アスモディオス」と「BS06-X22
魔界七将ベルゼビート」を同時に召喚したとき、「
魔界七将ベルゼビート」を対象にして【
転召】できるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。
Q27643.【
怨呪撃】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新自分のスピリットが自分のターン中に、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに自分はデッキから1枚ドローでき、〔ターンに1回:同名〕で相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける効果です。【怨呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
Q27867.この
スピリットの召喚時効果で、カード名に「魔界」を含む
ブレイヴカードも召喚できるの?
2024/10/31 更新はい、召喚できます。この効果は、「カード名に「魔界」を含むカード」と「コスト4以下の紫1色のスピリットカード」でカード名の異なるカードを合計3枚まで召喚できます。
関連リンク †
- BSC45-XV01龍星皇メテオヴルムXV XV [スピリット/赤]
スピリット
7(赤3全2)/赤/激覇・眷属・星竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 13000 <5>Lv3 16000
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、系統:「激覇」/「眷属」/「締皇」を持つ自分の赤のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
さらに、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
Lv2・Lv3【覇・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
そうしたとき、バトル終了時、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:赤
- BSC45-XV02魔界七将ベルゼビートXV XV [スピリット/紫]
スピリット
7(紫3全1)/紫/激覇・冥主・呪鬼
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚/煌臨時』発揮後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにあるカード名の異なる、「魔界」と、コスト4以下の紫1色のスピリットカード合計3枚までを、コストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【怨呪撃】『自分のターン』
自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、〔ターンに1回:同名〕相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
- BSC45-XV03剣王獣ビャク・ガロウXV XV [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3全1)/緑/激覇・眷属・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000
フラッシュ【アクセル】コスト7(緑2全2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を手元に置く。
この効果発揮後、相手の手元にあるカード1枚までをデッキの下に戻す。
さらに、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2【激暴風:2】『自分のアタックステップ』
相手は、ブロックしない相手のスピリット2体を疲労させなければブロックできない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサス2つを重疲労させ、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
- BSC45-XV04鎧神機ヴァルハランスXV XV [スピリット/白]
スピリット
7(白2全2)/白/激覇・占征・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3【超重装甲:∞】
このスピリットは、相手のフィールドにあるシンボルの色の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットを好きなだけ疲労できる。
この効果で疲労したとき、ターンに1回、このスピリットは回復し、疲労した対象1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
疲労状態の自分の白のスピリット1体につき、このスピリットをBP+3000し、白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BSC45-XV05大天使イスフィールXV XV [スピリット/黄]
スピリット
7(黄3全2)/黄/激覇・眷属・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 12000
相手のアタックステップの間、このカードのアクセルコストを3にする。
フラッシュ【アクセル】コスト5(黄1全1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
この効果を2回発揮し、BP0になったとき破壊する。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
または、1コスト支払って召喚する。
Lv2・Lv3【天聖命】『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
シンボル:黄
- BSC45-XV06巨人大帝アレクサンダーXV XV [スピリット/青]
スピリット
6(青2全2)/青/激覇・眷属・闘神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが疲労したとき、最もコストの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
この効果で破壊した対象のコスト1につき、相手のデッキを上から1枚破棄する。
Lv1・Lv2・Lv3【神・強襲:2】『このスピリットのアタック時』
ターンに2回まで、自分のネクサス/創界神ネクサス1つを疲労できる。
そうしたとき、このスピリットは2回回復し、このバトルの間、相手の手札/手元にあるカードすべてのコストを+2する。
シンボル:青