魔導双神ジェミナイズ/The MagicalTwinsDeity Geminize <BS11-X05>†
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:斉藤コーキ
フレーバーテキスト:
光と影、虚と実の手品師。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』双子座―
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカードかブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。他のカードのときは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分のマジックカード1枚をコストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックの効果を使用したとき、その効果発揮後、自分のマジックカード1枚をコストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
魔導双神ジェミナイズ/The MagicalTwinsDeity Geminize <BS38-RV X05>†
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:斉藤コーキ
フレーバーテキスト:
光と影、虚と実の手品師。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』双子座―
BS11-X05 星座編 第二弾:灼熱の太陽
BS11-X05 星座編12宮ブースター【後編】
BS11-X05 スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】
BS11-X05 3枚 |
BS38-RV X05 十二神皇編 第4章
BS38-RV X05 十二神皇編 第4章 自販機ブースターパラレル仕様
BS38-RV X05 2枚 |
カード番号:
BS11-X05 カード番号:
BS38-RV X05
星座編 第二弾:灼熱の太陽で登場した黄のスピリット。
神星/光導/星魂召喚時のデッキトップからの召喚効果は、カテゴリ以外の条件がなく、召喚時効果も発揮するので質は良い。
運任せの効果なので運命のルーレットやマジカルドローなどのデッキトップ操作と併用してもいいが、
それ以外がオープンされても手札増強できることから特に気にせず運用しても問題ない。
光導は獅機龍神ストライクヴルム・レオを筆頭に大量展開することで真価を発揮するスピリットが多く存在し、【光導】のコンセプトにもマッチしている。
難点としてはワイバーン・ベラや【アクセル】でオープンされたスピリットが対象外なのでリバイバルとの噛み合わせが悪いことと、召喚は強制であること。
特に召喚前にコア数を調節しておきたい双魚賊神ピスケガレオンとの相性は最悪。
なお、放浪者ロロやオリンスピア競技場を始めとするなんらかの効果で召喚できない場合は召喚できず、光導デッキ コンプリートボックスからのエラッタにより「残ったカード」となるのでそのまま手札に加わる。
マジック踏み倒しも色やタイミングに条件がないのが扱いやすい。
ディフェンスネビュラや口寄之術などの軽量マジックからイエローサンや光速三段突、神閃月下などを踏み倒せると効果的。
マジックを2枚以上用意する必要があるため、手札増強が重要であり、自身のオープン効果を多用できる構築ならなおいい。
ブリーズライドら「ライド」マジックやサイクルパワーは、低いコストと回収効果を併せ持ち、参照先にはちょうどいい。
- 12宮Xレアの1体で、双子座(双児宮)をモチーフにしているほか、双子座を表す「ジェミニ」の語源「ジェミナス」も名前の由来になっている。
また直接の繋がりは不明だが、道化師・手品師・ジョーカー・トリックスターの二面性等がモチーフに含まれていると考えられる。
- 余談だが、双子座は双子の兄弟が並んでいる姿が印象的だが、イラストでは1体しか描かれていない。
もっとも、イラストでは分かり辛いが、アニメでは背中(?)にも顔や胴体が確認できることから、二人の人間が背中合わせの状態のままくっ付いたかのようなデザインとなっている。
イラストにもあるように前方は白、後方は黒と色が分かれており、フレーバーテキストではそれぞれが対を為すかのような表現だが、イラストでは言葉通りの「表裏一体」であることを意識したようなものと言える。
十二神皇編 第4章で登場した黄のスピリット。
神皇/十冠の展開に特化したリバイバル。
神皇は色を超えたコンボが強力なほか、【ダブルドライブ】を完成させやすいのも魅力。
この手の効果の宿命として展開を一種に依存しがちだが、同弾の天星馬ペガシーダ(リバイバル)や辛騎士ブルーヘッドなど、似た効果を持つカードの存在から安定しやすい。
また、デッキ内の神皇の比率を高めたい【ダイテイオウ】の補助としても優秀。
召喚時効果は系統のみを参照するので他色の神皇や異魔神を運用しやすくできる。
後述のLv2効果では異魔神を展開できないことを思えば、召喚時効果でそれを展開するのがスムーズにいく。
自身を連鎖的に召喚することも可能で、2枚目の召喚時効果で【ダブルドライブ】持ち異魔神を召喚できれば即座に完成可能。
防御手段を封殺できる超・風魔神は筆頭候補。
Lv2以降の展開効果は子の十二神皇マウチューなどの低コスト神皇/十冠をトリガーにすれば運用しやすい。
こちらも色指定がないので混色構築もしやすく、召喚時効果も発揮するので多数引くと腐りがちな《封印後》Sバーストの展開も楽になる。
面白いのは神皇/十冠持ちの召喚に反応するが、同系統以外の召喚も可能なこと。
ツナワタリーマウスで十冠を付与することでそのコスト2スピリットと同じ系統の大型スピリットを展開でき、ポムで神皇/十冠に道化を付与することですべてのスピリットカードを対象に収めることが可能。
アニメにおいて†
『ブレイヴ』『覇王』『ダブルドライブ』に登場。
『ブレイヴ』では物語のキーとなる12宮Xレアの一枚で、硯秀斗、馬神 弾が使用。
地中を移動し、火山や地震といった災害でのみ地上に出る厄介な代物だったが、硯が入手。
二人の旧交を温める硯秀斗vs馬神 弾(25話)では、硯が使用。
サジッタフレイムからホワイトポーションへと繋げ、弾を追いつめたが、返しのターンに太陽神龍ライジング・アポロドラゴンに破壊された。
以降は弾が使用し、太陽神龍ライジング・アポロドラゴンの召喚後にブレイヴを呼び出すなど展開をサポートし続けた。
馬神 弾vsユース・グリンホルン(27話)では、弾が9ターン目に召喚。
11ターン目には、リバイヴドローの太陽神龍ライジング・アポロドラゴン回収に応じてサジッタフレイムを使用したり、太陽神龍ライジング・アポロドラゴン召喚に応じて極星剣機ポーラ・キャリバーをデッキトップから召喚したりとサポートした。
馬神弾vs月光のバローネ(49・50話)では、ブレイヴドローにより調整されたデッキトップにより、金牛龍神ドラゴニック・タウラス召喚に伴い光龍騎神サジット・アポロドラゴンを呼び出す。
その後、弾が獅機龍神ストライクヴルム・レオのアタックをブロックしサイレントロックのコスト確保のために消滅した。
このブロック時にダンのコアブリットに激突していた。硯の見立てでは、これが原因でコアブリットが故障して離脱が不可能となったとのことだが、真相は不明。
弾はコアブリットが動かないのは故障ではなく、神々の砲台の“引き金”の運命だと理解していた。
- 硯秀斗の召喚口上は「創造と破壊、二つの顔を持つ天空の魔術師!魔導双神ジェミナイズ、Lv2で召喚!」(25話)
- 馬神 弾の召喚口上は「双子座より導かれし12宮Xレアよ、来たれ!魔導双神ジェミナイズをLv2で召喚!」(27話)
または「12宮Xレアよ、双子座の力をここに!魔導双神ジェミナイズ召喚!」(49話)
『覇王』ではヒデジが使用。
彼の兄ヒデから渡されたキースピリットでもある。
コブシvsヒデジ(38話)で登場し、ゾディアックコンダクトからブレイドラを犠牲に召喚。
このカードを起点に12宮Xレアを展開するが、Lvアップできなかったことが徒となりコブシに敗れた。
『ダブルドライブ』では暗黒バトラーワビー・サビー兄弟が使用。
どちらも光龍騎神サジット・アポロドラゴンのコスト踏み倒しに貢献した。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS11]
星座編 第二弾:灼熱の太陽 (BS11-X05) 2011年02月11日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS11-X05) 2013年02月08日
[SD27]
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 (BS11-X05) ブロックアイコン:<1> 2014年11月15日
[BS38]
十二神皇編 第4章 (BS38-RV X05) ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日
光導デッキ コンプリートボックス (BS11-X05,BS38-RV X05) ブロックアイコン:<3> 2019年12月14日
■■BS11-X05■■Q3055.この
スピリットを召喚したとき、この
スピリット自身のLv1・Lv2・Lv3効果は発揮する?
2024/10/31 更新いいえ、発揮しません。このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果が発揮され始める時点で、既にこのスピリットの召喚は完了しています。
Q3056.この
スピリットのLv2・Lv3効果でコストを支払わずに
マジックを使ったら、さらにこの
スピリットのLv2・Lv3効果が発揮してもう1枚
マジックを使える?
2024/10/31 更新いいえ、使えません。2枚めに使ったマジックはコストを支払っていないので、このスピリットのLv2・Lv3効果は発揮しません。
Q3057.この
スピリットのLv2・Lv3の効果で、手札にある「SD01-033
ヴィクトリーファイア」を、コストを支払わずに使用できる?
2024/10/31 更新はい、コストを支払わず使用できます。また、通常通りコストを支払ってマジックカードを使用することもできます。
Q3058.この
スピリットのLv2・Lv3の効果で、手札にある「SD01-033
ヴィクトリーファイア」を、コストを2だけ支払って使用することもできる?
2024/10/31 更新いいえ、中途半端にコストを支払うことはできません。コストをすべて支払うか、支払わないか選んでください。
Q3059.相手のフィールドに「BS02-086
螺旋の塔」がある場合、この
スピリットのLv2・Lv3の効果で
マジックを使用する時も、余分に1コスト支払わなくてはいけないの?
2024/10/31 更新はい、1コスト支払わなければいけません。
Q3060.この
スピリットのLv2・Lv3の効果で
マジックを使うとき、1枚めの
マジックと2枚めの
マジックの間に、相手はフラッシュの効果を使用できる?
2024/10/31 更新いいえ、このスピリットの効果によって連続で使用されるので、相手はフラッシュの効果を使用できません。
Q3061.1枚めに使った
マジックの効果を「SD02-014
魔法監視塔」で無効にされたとき、この
スピリットのLv2・Lv3効果で、コストを支払わずに
マジックを使える?
2024/10/31 更新いいえ、使用できません。
Q3062.相手が1枚目に使った
マジックの効果を発揮させて、2枚目の
マジックの効果を【
氷壁】などで無効にできる?
2024/10/31 更新はい、無効にできます。
Q3063.「P033
文具ロボ ステイショナー」と合体したこの
スピリットのバトル中に、この
スピリットのLv2・Lv3効果でコストを支払わずに
マジックを使用したとき、「
文具ロボ ステイショナー」の【合体時】効果で相手の
スピリットを破壊できるの?
2024/10/31 更新はい、破壊できます。
Q3064.この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、オープンされた
スピリットカードを召喚するとき、フィールドにはこの
スピリットと召喚した
スピリットのコア1個ずつしかない場合、どちらかの
スピリットをLv0で破壊してでも、今から召喚する
スピリットにLv1コスト以上のコアを置かなくてはいけないの?
2024/10/31 更新はい、可能な限り置かなければいけません。
Q3065.相手のフィールドに「BS02-086
螺旋の塔」がある場合、この
スピリットのLv2・Lv3の効果で
マジックを使用する際、1コストを支払うので、もう一度、この
スピリットのLv2・Lv3の効果で
マジックを使用できるの?
2024/10/31 更新いいえ、使用できません。「螺旋の塔」の効果で支払うコストはマジックカードのコストではないので、マジックカードはこのスピリットの効果によって、コストを支払わずに使用したことになります。
Q3066.相手の【
Uトリガー】がヒットしたとき、
マジックカードの【
トリガーカウンター】を2枚提示し、1枚目をコストを支払って使用した場合、この
スピリットのLv2・Lv3の効果で、2枚目に使用する
マジックカードのコストは支払わなくてもいいの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。ただし、1枚目の解決をした後、新たに手札から【トリガーカウンター】のマジックカードを使用することはできません。
Q3067.フラッシュタイミング中に相手の「BS26-047
悪魔皇デビッド」の【
Uトリガー】がヒットしたとき、
マジックカードの【
トリガーカウンター】をコストを支払って使用したら、【
トリガーカウンター】の解決が終わった後、この
スピリットのLv2・Lv3の効果で、コストを支払わず、
マジックカード1枚のフラッシュ効果をコストを支払わずに使用できるの?
2024/10/31 更新いいえ、使用できません。
■■BS38-RV X05■■Q6203.《
リバイバル》
この
スピリットの効果で召喚された
スピリットの召喚時効果は発揮される?
2024/10/31 更新はい、発揮されます。
Q6204.《
リバイバル》
この
スピリットをLv2で召喚したとき、この
スピリット自身のLv2・Lv3効果は発揮する?
2024/10/31 更新いいえ、発揮しません。
関連リンク †
- BS10-X02双魚賊神ピスケガレオン X [スピリット/紫]
スピリット
7(4)/紫/光導・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の、スピリットすべてのコア1個ずつを持ち主のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットの破壊時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき手札1枚を、お互いに破棄する。
シンボル:紫
- BS10-X03巨蟹武神キャンサード X [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット1体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体スピリットがいる間、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS10-X06天蠍神騎スコル・スピア X [スピリット/青]
スピリット
5(2)/青/光導・異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリット状態のブレイヴすべてを“コスト5/系統:「光導・異合」/<1>Lv1 BP7000”のスピリット状態のブレイヴとして扱う。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』このスピリットのコスト以下の相手の合体していないスピリット1体を破壊する”を与える。
シンボル:青
- BS11-X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/光導・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのリフレッシュステップ』
合体していないスピリットは1体しか回復できない。
さらに、ネクサスすべては回復できない。
Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“【装甲:赤/紫/青】このスピリットは、相手の赤/紫/青のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
【合体中】Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体スピリットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS11-X05魔導双神ジェミナイズ X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
- BS11-X06天秤造神リブラ・ゴレム X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/光導・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの【粉砕】で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
- BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [スピリット/赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS12-X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
スピリット/ブレイヴ/マジックの効果で相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS12-X05戦神乙女ヴィエルジェ X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/光導・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11の相手のスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「天霊」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
- BS13-X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [スピリット/赤]
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS13-X02蛇皇神帝アスクレピオーズ X [スピリット/紫]
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
- BS13-X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除けない。
シンボル:緑
- BS13-X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [スピリット/白]
スピリット
8(4)/白/光導・神星
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
【合体中】Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [スピリット/赤]
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS38-RV X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/神皇・光導・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》この効果でトラッシュに置かれる、[ソウルコア]以外のコアすべてはボイドに置かれる。
シンボル:紫
- BS38-RV X03巨蟹武神キャンサード X [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・殻人
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS38-RV X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [スピリット/白]
スピリット
8(4)/白/神皇・光導・機獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 18000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
《封印中》Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS38-RV X05魔導双神ジェミナイズ X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
- BS38-RV X06天蠍神騎スコル・スピア X [スピリット/青]
スピリット
5(青3緑1)/青/神皇・光導・異合
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 18000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コアが1個以上置かれているスピリット状態の自分の異魔神ブレイヴすべては、ブレイヴとしての効果を発揮せず“コスト10/系統:「神皇」/<1>Lv1 BP20000”のスピリットとして扱う。
そのスピリットは疲労せず、ターンに1回アタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [スピリット/赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS39-RV X02双魚賊神ピスケガレオン X [スピリット/紫]
スピリット
7(4)/紫/神皇・光導・無魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のトラッシュに置く。
《封印中》さらに、次の自分のスタートステップまで、相手は、アルティメットカードを召喚できない。
Lv2
系統:「神皇」/「十冠」/「星魂」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
- BS39-RV X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・遊精
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「爪鳥」/「異魔神」を持たないスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
《封印中》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
- BS39-RV X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/神皇・光導・武装
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体していないスピリット/アルティメットすべてと、相手のネクサスすべては回復できない。
【合体中】Lv2・Lv3
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットすべてに“【超装甲:赤/紫/緑/青】このスピリットは、赤/紫/緑/青の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
Lv3
相手のアルティメットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS39-RV X05戦神乙女ヴィエルジェ X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「楽族」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
- BS39-RV X06天秤造神リブラ・ゴレム X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/神皇・光導・造兵
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から3枚破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
- BS39-RV006蛇皇神帝アスクレピオーズ M [スピリット/紫]
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
モチーフ†
- BS11-X05魔導双神ジェミナイズ X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
- BS27-068双児星鎧ブレイヴジェミニ R [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
5(2)/黄/光導・四道
<1>Lv1 4000 <0>合体+5000
合体条件:コスト4以上
【合体中】『相手のアタックステップ』
相手のスピリットのアタックによって自分のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローする。
【合体中】『相手のアタックステップ』
相手のアルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:黄
- BS38-RV X05魔導双神ジェミナイズ X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
- BS47-057天星12宮 聖星使ジェミニック [スピリット/黄]
スピリット
3(神2)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <5>Lv3 3000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つコスト4以下の自分のスピリットすべては、相手の効果でコアは1個より少なくならず、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残る。
Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットが2体の間、このスピリットはブロックされない。
シンボル:黄
- BS47-101クローズドジェミニ [マジック/黄]
マジック
4(黄2神1)/黄
このカードは系統:「光導」を持つ。
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
フラッシュ:
ただちにバトルを終了する。
さらに、自分のカード名:「創界神ダン」があるとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。
- BS51-10thX02魔導双神ジェミナイズX 10thX [スピリット/黄]
スピリット
6(神3)/黄/化神・光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「光導」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
【星界放:2】Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このターンの間、自分のマジックの効果発揮後、その効果をもう1度だけ発揮できる。
シンボル:黄
- BS52-CP06魔導双剣ジェミナイヴズ CP [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
4(黄2神1)/黄/神話・霊装
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
合体条件:コスト5以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「導魔」を持つカード1枚を破棄できる。
そうしたとき、Lv1/Lv2の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
合体条件:黄&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のスピリットが召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「導魔」を持つカードのとき、手札に加えられる。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
- BS59-043比翼恋鳥ラバーズ・ジェミニ [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/来是・光導
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星札:1】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手元にあるカード1枚を手札に戻せる。
そうしたとき、自分の手札1枚を手元に置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:黄
- BSC35-024[学園制服]ジェミナ&ナイズル [スピリット/黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の手札にある【CoZ12】を持つコスト5以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分の手札にある系統:「制服」を持たない「ジェミナ&ナイズル」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- BSC35-025[双星歌姫]ジェミナ&ナイズル [スピリット/黄]
スピリット
5(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 7000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある【CoZ12】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果でコスト5のスピリットを召喚したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv2
自分のスピリットの効果でスピリットの数を数えるとき、このスピリットをスピリット2体として数える。
シンボル:黄
- BSC40-045[オフショット]ジェミナ&ナイズル [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
【チーム:CoZ12】
Lv2・Lv3
【CoZ12】を持つ自分のスピリットの「体につき」と書かれた効果でスピリットの数を数えるとき、このスピリットをスピリット2体として扱う。
Lv3【ショーアップ】〔コスト5以上&「ジェミナ&ナイズル」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- BSC40-046[白黒幻奏]ジェミナ&ナイズル R [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 8000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、【CoZ12】を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体をLv1として扱う。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが【ショーアップ】するとき、その効果に書かれた「1枚」を「2枚」に変更できる。
シンボル:黄
- BSC43-051[10thディーバ]ジェミナ&ナイズル [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 8000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の「10thディーバ」が2体以上いるとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分の「10thディーバ」1体と、【CoZ12】を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:黄
- BSC46-022[10thディーバ・プリマ]ジェミナ&ナイズル [スピリット/黄]
スピリット
5(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある、「ジェミナ&ナイズル」以外の【CoZ12】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
〔ターンに1回:同名〕自分の「10thディーバ」が2体以上いるとき、この効果に書かれた「1枚」を「2枚まで」に変更する。
Lv2・Lv3
【CoZ12】を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドからデッキ/手札に戻らない。
シンボル:黄
- CB10-024ジェミニ・ゾディアーツ [スピリット/紫]
スピリット
4(紫2神1)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリット以外の自分のカード名:「ジェミニ・ゾディアーツ」がいないとき、自分の手札/トラッシュにあるカード名:「ジェミニ・ゾディアーツ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
このスピリット以外のカード名に「ジェミニ」を含む自分のスピリット1体を破壊することで、相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
- CB14-CP01[エンジェリージェミニコーデ]星宮いちご CP [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
【チーム:2wingS】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある「音城セイラ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、相手のバースト1つを破棄する。
Lv2・Lv3【星座アピール】『このスピリットのアタック時』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分の「音城セイラ」1体を回復させる。
そうしたとき、バトル終了時、自分のトラッシュの[ソウルコア]を自分の「音城セイラ」に置く。
シンボル:黄
- CB14-CP02[スイングジェミニコーデ]音城セイラ CP [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 13000
【チーム:2wingS】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある「星宮いちご」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、このターンの間、【2wingS】を持つ自分のスピリットすべては相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3【星座アピール】『このスピリットのアタック時』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分の「星宮いちご」1体を回復させる。
そうしたとき、バトル終了時、自分のトラッシュの[ソウルコア]を自分の「星宮いちご」に置く。
シンボル:黄
- P19-08ジェミニスマイル P [マジック/黄]
マジック
4(黄1神1)/黄
このカードは系統:「光導」を持つ。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットはアタックできない。
または、系統:「光導」を持つ自分の創界神ネクサスがあるとき、このバトルの間、系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体はブロックされない。
- SD49-004鋼鉄双士ジェミニコス R [スピリット/白]
スピリット
6(神3)/白/光導・機人
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット2体を手札に戻す。
Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分の合体スピリットすべては、相手のスピリット/アルティメットの効果を受けない。
シンボル:白