ブレイヴ 5(紫2赤2)/紫/妖蛇・星魂 <1>Lv1 4000 <0>合体+4000 Lv1『このブレイヴの召喚時』 相手のスピリット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。 この効果でそのスピリットのコアが0個になったとき、自分はデッキから1枚ドローする。 合体条件:コスト3以上 【合体時】『このスピリットのアタック時』 相手の合体していないスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。 シンボル:なし コンセプト:石垣純哉 イラスト:相崎勝美 フレーバーテキスト: 彼には命など夜空の星屑。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』竜座―
(エラッタ前:第2版) 【合体時】『このスピリットの合体アタック時』 合体していない相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
(エラッタ前:初版) Lv1『このブレイヴの召喚時』 相手のスピリット1体の上のコア2個を相手のリザーブに置く。 この効果でそのスピリット上のコアが0個になったとき、自分はデッキから1枚ドローする。 【合体時】『このスピリットの合体アタック時』 合体していない相手のスピリット上のコア1個を相手のリザーブに置く。
ブレイヴ 5(紫2赤2)/紫/異魔神・星魂・妖蛇 <0>Lv1 4000 <0>合体+4000 このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。 Lv1『このブレイヴの召喚時』 相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。 左右合体条件:コスト3以上 【左合体時/右合体時】『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。 この効果でスピリット/アルティメットが消滅したとき、自分はデッキから1枚ドローする。 シンボル:なし コンセプト:石垣純哉 イラスト:相崎勝美
BS10-066 |
BS39-RV024 |
星座編 第一弾:八星龍降臨で登場した紫のブレイヴ。
コア除去とドローを同時にこなす召喚時効果を持ち、非常に大きなテンポアドバンテージが得られるブレイヴ。
【装甲】/【超装甲】による耐性を無視してメカトリスや機巧犬キシュードッグのような厄介なスピリットを除去できるのも特徴。
なおドローの条件はコアを0個にすることで消滅の必要がないため、維持コスト0のスピリット相手でもドロー可能だが、最初からコア0個のスピリットの場合は条件を満たせない。
召喚時効果、手札増加、消滅とバーストを踏みやすいことには留意。
加算BPも紫のブレイヴとしては4000と大きく、系統もサポートが多い妖蛇と星魂を併せ持つ。
合体条件も非常に緩いので様々なデッキに採用を検討でき、序盤から積極的に合体アタックして相手にプレッシャーをかけられる。
リザーブへのコア除去効果を2つ持つため、紫の【強化】の登場によってより多くのコア除去が可能になった。
紫以外では、効果破壊を主力とする赤デッキで【重装甲:赤】や五聖童子などの耐性を突破するための要員として有用。
登場時から、砲凰竜フェニック・キャノンと共にその高い除去力で環境を席巻した。
並外れた攻撃性能を持つ牙皇ケルベロードと合わせて、ほぼ毎年再録され続けているパワーカードであり、初期ブレイヴにおいてはいわゆる「御三家」的存在。
2013年09月1日より制限1に指定された。
上述の通り、序盤から繰り出していける強力な除去効果と優秀な系統を兼ね備えたパワーカードであったためだろう。
2016年11月1日よりブレイヴとしては初の制限解除となった。
多くのバーストの登場、紫電の霊剣ライトニング・シオンや妖刀ムラサメといった同格の互換カードが存在、異魔神ブレイヴで合体スピリットを場に並べやすくなったことなどから規制の必要性が薄れたと判断されたものと考えられる。
簡潔に言えば「インフレによる弱体化で解禁された」ということになるが、現在は【超装甲】や天魔王ゴッド・ゼクスなどの耐性の穴を突けるため、往年以上の活躍も見込める。
異魔神となったことで合体先が増え、コアシュート対象にアルティメットを対象に含むようになった。
コストや合体条件、効果のラインナップに変更なく順当に強化されたため使用感はリバイバル前とほぼ同様だが、ドローがアタック時に変更されており、召喚時効果で消滅対象がなくなった場合にドローができない、維持コストが0のスピリットを相手取った場合にドローできないなど、総じて柔軟性は失ったか。
星座編 第一弾:八星龍降臨 <M> (BS10-066)
星座編12宮ブースター【前編】 <M> (BS10-066)
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 <M> (BS10-066)
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット <M> (BS10-066)
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 <M> (BS10-066)
バトスピビギニングセット【烈火出陣】 <M> (BS10-066)
十二神皇編 第5章 <R> (BS39-RV024)
『ブレイヴ』『赫盟のガレット』にて登場。
『ブレイヴ』では、月光のバローネが馬神 弾とのバトル(10話)で使用。
月光龍ストライク・ジークヴルムと合体し、その制圧力を以ってダンを追いつめた。
『赫盟のガレット』では、ルシアン・パークス、バローネが使用。
ルシアンvsザイファー・トライ(1話)では、スピリット状態でフィールドに存在していたが、ザイファーが召喚した滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ(リバイバル)の効果によって、他のスピリット状態のブレイヴ共々一掃された。
4話では、バローネがガレットとの対戦中に「自分の色」について話していた中で、このカードのリバイバル前を月光龍ストライク・ジークヴルムに合体させ、今の自分の考えをガレットに伝えた。