|
バトスピドリームデッキ【太陽と月の絆】で登場した赤のネクサス。
神託対象は、星竜や光導をはじめ、星座編にてスポットが当てられた系統でまとめられており、その当初に導入されたブレイヴも対象になっている。
特にブレイヴはコスト・系統を問わないため後述の【神技】・【神域】が発揮するまでの時間はかかりにくい。
なお、相手ターンにこのカードがある状態で、自分がブレイヴを効果で召喚した際に相手が道化神メルトを召喚した場合、同時発揮した効果はターンプレイヤーが解決順を選択するため、「道化神メルトによるブレイヴ破壊→《神託》」と解決順を決めると、すでにブレイヴが破壊されているため《神託》は発揮できない。
界渡も対象のため、神煌臨編のデッキならば【皇獣】などにも採用できる。
【神技】は、サジッタフレイムを彷彿させるスタンダードな効果。
使用タイミングはフラッシュのみが条件のため、自分のメインステップやお互いのアタックステップでのフラッシュタイミングで破壊できる。
攻めの場面だけでなく防御の際にも使用でき、【神速】などで召喚された小型スピリットにも対応できる柔軟性を持つ。
ネクサス破壊に関しては、この創界神ネクサスを配置しておくだけで相手のネクサス配置を牽制できる。
相手のアタックステップでも発揮できるため、黄金の鐘楼の破壊耐性効果をすり抜けられる点は覚えておきたい。
創界神ネクサスを対象としていないため、創界神ネクサスは【転神】を問わず破壊できないことには注意。
Lv2の【神域】は合体スピリットのバトル終了に伴うライフダメージ効果。
バトル終了時まで合体スピリットが生き残っていることが条件だが、自分の合体スピリットすべてが対象となり、1回のバトルごとにライフダメージが発生する。
このため双牙皇オルト・ロードのようにターン中に複数回回復できるブレイヴと合体させるなど複数回アタックできる効果を持つスピリットと組み合わせるだけで相手のライフを削り切ってしまうことも可能。
その分維持コアも高めに設定されているが、それに見合うだけの性能を発揮でき、複数枚配置し【神域】を維持できていれば、効果も重複する。
しかもバトル終了時にライフを削るので、絶甲氷盾などアタックステップを終了させられても確実に爪痕を残すことができる。
特に【装填】持ちのブレイヴと相性が良く、【装填】による《煌臨》後に合体できれば【神域】を発揮するまでのタイムラグを解消できるのも重要なポイントである。
また、後に登場した神話ブレイヴと合体した【転神】創界神ネクサスのアタック終了時にもこのライフダメージ効果は発揮されるため、同様に合体スピリットをサポートする創界神ブラフマーとの相性も悪くはない。
ただ、双光気弾などのブレイヴ破壊に晒されると、この効果は不発に終わるリスクもあることに要注意。中でも滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ(リバイバル)とはあまりにも相性が悪い。
バトスピMAX2018上位入賞者の【ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)】には、相手の手札保護ネクサスを楽に破壊できるカードとして採用。
ラインの黄金といった強力なネクサスも登場し続けていることもあり、以降もバトスピ エクストリームゲームなど様々な【星竜】・界渡デッキで投入されている。
バトスピドリームデッキ【太陽と月の絆】 <CP>
バトルスピリッツウエハース~赤龍青龍の陣~ <CP>
超煌臨編 第1章:神話覚醒 <SP>(太陽龍ジーク・アポロドラゴンX背景)