スピリット 6(3)/赤/占征・星竜・古竜 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000 Lv1・Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。 この効果は相手の効果では防げない。 Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》 このスピリットがブロックされたとき、このスピリットを裏返せる。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』 このターンの間、系統:「来是」/「占征」/「星竜」を持つ赤/緑の自分のスピリットすべてに、【超・激突】を与える。 シンボル:赤 コンセプト:石垣純哉 イラスト:高坂巧 フレーバーテキスト: 雷を纏いし紅のドラゴン、雷雲を払いここに見参す。
スピリット 8()/赤/占征・星竜・勇傑 <1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 18000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』 自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置ける。 さらに、このスピリットがブロックされていたとき、相手のライフのコア2個をトラッシュに置ける。 この効果はゲーム中に1回しか使えない。 Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』 ターンに1回、このスピリットは回復できる。 そうしたとき、BP合計15000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。 シンボル:赤赤 コンセプト:石垣純哉 イラスト:高坂巧 フレーバーテキスト: 超神転醒。一条の雷は世界を震わし、原初の爆発を生んだ。
BS58-TCP04(A) |
BS58-TCP04(B) |
真・転醒編 第3章:始原の鼓動で登場した赤の転醒カード。
単体運用でも十分に強力なカードではあるものの、系統サポートやLv2以上の【超・激突】付与を活用したいのであれば、【星竜】か来是/占征型の【赤緑連鎖】で採用する事になるだろう。
例によってビッグバンエナジーやアンキラーザウルス(リバイバル)によるコストの削減が有効である他、レイニードル(リバイバル)の恩恵を最大限に受けられるカードでもある。
雷皇龍ジークヴルム(リバイバル)とは異なり自力ではコスト削減が不可能である為、これらの有用性は増している。
Lv1から【超・激突】によるブロック強制を有しており、ブロックされた時に《転醒》する事が可能。
あらゆる耐性を無視するので相手の盤面に左右されづらい点は魅力的だが、単体では耐性を持たず《転醒》する前に返り討ちにされる危険性もあるので、ホワイトホール・ドラゴンや同弾のビートミラージュ等で耐性を付与しておくと良い。
後述の転醒後の効果も考慮するのであれば、なるべくLv2以上の状態で《転醒》させたい所。
太陽星龍ソルアーラ・ドラゴンで《転醒》させることも可能。
Lv2・Lv3アタックステップ開始時の効果は、自分の赤/緑の来是/占征/星竜スピリットに対する【超・激突】の付与。
テキストの仕様上、仮にこのスピリットが《転醒》したとしても、そのターンの間は【超・激突】の付与が継続される。
特に、太陽星龍ドラグ=ソレイユの【ミラージュ】効果や龍星皇メテオヴルムXとは非常に相性が良く、後者とはブロック強制が重複してしまうものの、耐性を無視出来る様になるので【激突X】の実質的なパワーアップとして扱える。
転醒時効果は「ジークヴルム・ノヴァ」のお家芸であるライフリセットと、自身がブロックされていた時に追加で発揮可能なライフバーン。
ゲーム中に1回しか使えないものの、ライフリセットの有用性については最早言うまでもなく、ライフバーンに関しても、正規の手段で《転醒》すれば自動的に条件を満たせる様になっている。
どちらの効果も発揮が任意という点も地味に有り難いが、どちらか一方のみを使用した場合でも両方使えなくなってしまう点には注意。
Lv2・Lv3アタック時効果は、フラッシュタイミングでの回復とそれに付随するBP範囲破壊。
《転醒》したバトルで即座に回復する事も可能であり、転醒時効果でアドバンテージ差を付けた上でさらに追撃する事が可能。
BP範囲破壊はタイミング的にやや後出し気味ではあるが、【バースト】や誘発効果で相手が召喚したスピリット/アルティメットも即座に破壊出来る様になったのは嬉しい所。
また、超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)を回復状態で《煌臨》させる為の手段としても使える。
例によって多くの名称サポートを受ける事が可能であり、メテオストームでダメ押しのライフバーンを狙ったり、ニーベルングリングによる大量破壊を狙ったり等、様々な応用が見込める。
「ノヴァX」故に滅神星龍ダークヴルム・ノヴァXの耐性付与の恩恵を受けられるのも大きく、共にビッグバンエナジーとアンキラーザウルス(リバイバル)の恩恵を最大限に受けられるので、来是/占征に依存しない【星竜】(【超星】)であれば同時採用したい所。
ただし、あちらが転醒前の【超・激突】付与の恩恵を受けられない点と、こちらが超星を持たない点には注意。
契約編以降OCにより、BPが跳ね上がってるため、BP破壊効果で破壊できるカードは良くて1体、最悪0体と割り切らなければならない上、相手に超・激突しても、中盤以降はBP負けする可能性が高くなっている。
おまけに、契約煌臨により、スピリット/アルティメットが容易に消滅しやすくなったため、転醒自体が発揮し辛くなってしまい、登場当初よりも癖が強いカードとなってしまった。
とはいえ、今までの超神星龍ジークヴルム・ノヴァリメイクと比べると、能力が1枚単体で解決している点や、回復して連続攻撃を行える点、表面の超・激突付与により味方の強化を行える点など他にはない強みはある。
フィニッシャーにほかのカードを添えたり、ブレイヴ/ネクサスなどでBPの底上げや、能力のサポートをするなど、使う場合は構築段階で気を使いたい。
真・転醒編 第3章:始原の鼓動 <CP>