スピリット 5(3)/紫/起導者・家臣・夜族 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000 Lv1・Lv2・Lv3【起導:全色】『このスピリットのアタック時』 このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分のSバースト1つをただちに発動させる。 そのバースト発動後、自分のトラッシュにあるSバースト効果を持つカード1枚をセットできる。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。 シンボル:紫 イラスト:四季童子 フレーバーテキスト: 「千鬼ヶ原と黄泉とをつなげるか……不可能ではないが……」カード番号:BS34-017
剣武龍ムラマサ・ドラゴンと同じく、Lv1から【起導:全色】を持ち、バーストをセットする効果を持っている。
一番の違いは、前者が起導発揮後に手札からバーストをセットするのに対し、こちらはセンゴクコンドルさながらトラッシュの【Sバースト】をセットすることで、奇襲性が劣る一方でロック性能で勝る。
【Sバースト】しかセットできないため汎用性は劣るが、封臨禍斬や命操呪などのマジックは攻防両面で役立ち、直後に再セットすることができる。
戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンや妖刀ムラサメ、地神刀オオテンタといった、条件が緩く、強力なSバースト効果を持つカード等をセットすることで、相手の動きを牽制できる。
これらのカードを序盤からトラッシュに送るのは昨今の紫では造作もないだろう。
Lv2効果は自分のアタックステップ中、魔羯邪神シュタイン・ボルグを彷彿とさせる、主君/家臣へのコアシュート効果付与。
【装甲】系効果やコアシュートメタには無力だが、それ以外ならアルティメットを含め弱体化ないしは消滅を狙える。
天魔王ゴッド・ゼクスと違い色の指定がないので、自身のアタック時のみだが紫電の霊剣ライトニング・シオンとの組み合わせも有用。
剣豪龍サムライ・ドラゴン・天の持つ【無限刃】とは好相性で、スピリット/アルティメットを狙い撃ちつつ、コアを取り除き、Lv2のBPの低さをカバー出来る。
紫単色でLv2効果のみを見るなら、より広範囲の鬼神バサラも存在する。
こちらは序盤からの召喚も容易であり、Lv1効果も生かすならば差別化は十分可能。
烈火伝 第4章 <R>
→カードの効果 汎用編 【起導】編 を参照
はい、セットできます。
はい、セットできます。
はい、コアを0個にされたスピリット/アルティメットは消滅します。
→カードの効果 汎用編 消滅に関して を参照
はい、発揮します。