闇騎士トリスタン/The DarkKnight Tristan†
スピリット(制限カード<1>)
5(2)/紫/覇皇・魔影
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
このスピリットカードを召喚する。
【不死:コスト6/7】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、コスト6/7の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【不死】で召喚されたとき、自分のトラッシュにあるブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
円卓の騎士たちは何かを探している。
それはこの戦いの趨勢にも影響するものらしい。
P073 プロモーションカード
P073 |
カード番号:
P073
プロモーションカードで登場した紫のスピリット。
【不死】による召喚時にトラッシュにあるブレイヴカード1枚をノーコスト召喚できる。
単純に騎士王蛇ペンドラゴンなどの強力な召喚時効果を持つブレイヴを使いまわすだけで強力。
蛇帝星鎧ブレイヴピオーズの召喚時・合体時効果をどちらも発揮できるカードの一枚でもある。
ダークネス・カウントは指定コストを満たしつつトラッシュを肥やすことができる。
- バトスピ史上初にして空前絶後のアタックステップで行うソリティアのキーパーツ。
- 2012年7月9日より究極1(現・制限)入り。
釣ることのできるブレイヴに制限が無く召喚時効果も発揮させられ、グラシャハウンドや血塗られた魔具等を利用して様々なループコンボが考案された。
特にレチクル・アームズを利用することで相手のフラッシュタイミングを挟まない、デッキデスが行えたことが問題だったのだろう。
以降も異魔神・神話・パイロットブレイヴといった様々な新規ブレイヴの登場や、創界神の《神託》の存在もあるので、ループ等の悪用を避けるという意味では、現状の制限解除は難しいと言える。
- モチーフはアーサー王伝説の登場人物、トリスタンだろう。また、外見はフクロウがモチーフと思われる。
- プロモーションカードで初めて制限指定されたカードである。また、登場から69日での究極1(制限1)入りはバトスピ史上最速だった。(※なお、配布期間中に規制が確定したため、配布終了まで執行猶予された上での最速である。)
後に登場した戦極マキシマムドラゴンは効果に記述されているため、登場したその日に即制限1入りとなったが、「デッキに枚数無制限で投入できる」効果持ちの登場も相まって、制限リストの再定義によりリストから除外された。
よって、23/08/12時点では最速制限記録ホルダーの座をキープしている。
なお、二番手は再定義のきっかけを作った張本人かつ、75日で無制限規制をうけたBooBooマンである。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
バトスピMAX2012 (P073)
バトスピショップバトルプロモーションパックVol.3 (P073)
プロモーションカード (P073)
■■P073■■Q17814.「バースト」ってなに?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
Q17815.【
不死】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【不死】編 を参照
Q17816.自分の「BS16-056
シフゲイター」が破壊されたとき、【
不死】の効果でこの
スピリットを召喚した。この
スピリットの召喚時効果で、今破壊された「
シフゲイター」を召喚できる?
2024/10/31 更新いいえ、召喚できません。このスピリットが召喚された時点で、破壊された「シフゲイター」はまだ「トラッシュ」にはありません。
Q17817.自分の
スピリット状態の「BS16-056
シフゲイター」が破壊されたとき、「
シフゲイター」の上に置かれていたコアを使いきってコストを支払い、【
不死】の効果でこの
スピリットを召喚した。この
スピリットの召喚時効果で、今消滅した「
シフゲイター」を召喚できる?
2024/10/31 更新いいえ、召喚できません。「シフゲイター」はまだトラッシュに置かれていません。
関連リンク †