開かれし魔導書/The Opened Spellbook†
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のターン』
お互いを対象としたマジックの効果は、効果の対象を相手のみ、または自分のみに変更できる。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手がマジックの効果を使用するとき、コストはすべてリザーブから支払われなくてはならない。
シンボル:黄
イラスト:日野慎之助
フレーバーテキスト:
封印から解き放たれた呪いの魔導書。
虚無と戦い抜くため、魔法の国が禁を破り、
解放することにしたらしい。
―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選577―
BS06-086 第六弾:爆神
BS06-086 |
カード番号:
BS06-086
第六弾:爆神で登場した黄のネクサス。
封印された魔導書と螺旋の塔の効果を持つ。
Lv1の効果を目的とするなら、封印された魔導書よりもコストが軽いので、こちらを選ぶべきだろう。
- 開かれた封印された魔導書。虚無と戦うために開かれたようだが、効果はマジックメタなのでスピリットに効力はない。
第六弾:爆神 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS06]
第六弾:爆神 2009年11月06日
■■BS06-086■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.Lv1・Lv2効果の「お互いを対象とした
マジック」って、どんな
マジックカードがあるの?
A1.同時に自分と相手に効果を及ぼす
マジックカードのことです。「BS01-125
デッドリィバランス」、「BS02-088
クロスファイア」などの、効果の対象が「お互い」と書かれているものがそれにあたります。または、「BS02-106
ローヤルポーション」、「BS01-120
バスターファランクス」などの、
スピリットすべて、
ネクサスすべてと書かれているものです。
Q2.Lv1・Lv2効果の「効果の対象を相手のみ、または自分のみに変更できる」って、「BS01-122
フレイムテンペスト」を使ったら、相手の
スピリットだけを破壊できるの?
A2.はい、そうです。「
フレイムテンペスト」は
スピリットすべてを対象にしている
マジックですので、その対象を「相手のみ」、または「自分のみ」にして使うことができます。なので、効果の対象を「相手のみ」にして、「BP3000以下の相手
スピリットすべてを破壊する」ことができます。
Q3.「お互いを対象とした
マジック」に当てはまらないものもあるの?
A3.「BS02-091
セブンスクリムゾン」、「BS02-095
サクリファイス」などの、「自分の○○を××することで」という表記は、相手への効果を発揮するための条件です。この
ネクサスがあっても、これらのカードの「自分の○○を××する」は行わなければなりません。
Q4.この
ネクサスのLv1・Lv2効果で、【
タイプ:華】や【
タイプ:フィールド】など、フィールドに置かれている間、発揮する
マジックの効果の対象を変更できるの?
A4.「このターンの間」や「このバトルの間」などが書かれていないターンの間やステップの間ずっと発揮し続ける効果は変更できません。「~したとき」など瞬間的に発揮する効果で条件に合えば、その対象は変更できます。
Q5.この
ネクサスのLv1・Lv2効果で、
マジックカードのミラージュ効果の対象は変更できるの?
A5.「このターンの間」や「このバトルの間」などが書かれていないターンの間やステップの間ずっと発揮し続ける効果は変更できません。『
このミラージュのセット時』やフラッシュ効果、「~したとき」など瞬間的に発揮する効果で条件に合えば、その対象は変更できます。
関連リンク †