ネクサス 4(2)/白 <0>Lv1 <3>Lv2 Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』 【装甲】を持つ自分のスピリットすべては、【装甲】で指定された色の相手のスピリットとBPを比べ破壊されたとき、疲労状態で自分のフィールドに戻ることができる。 Lv2『お互いのアタックステップ』 相手がマジックの効果を使用したとき、その効果を無効にする。 この効果を使用したとき、このネクサス上のコア2個をボイドに置く。 (この効果はターンに1回しか使えない) シンボル:白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト: 無限に像が連なる不思議な空間。 1本道なのに迷いそうな気にさせる。 ―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選062―カード番号:BS02-083
バトルスピリッツ最初期のマジックカウンターを持つネクサス。
追加コストとしてコアをボイドに送ってしまう上に、ターンに1回しか使えず、しかも効果は強制と使い難い面が目立つ。
Lv2効果だけが目的なら、【氷壁】スピリットの方が上回っているだろう。
Lv1でも【装甲】の指定する色によっては不死身のスピリットとなり場に残り続ける。
ここに自分のスピリットに【装甲】を与える凍獣マン・モールや鉄騎皇イグドラシルを組み合わせれば、まさしく絶対防御となる。
【装甲】で指定された色のブレイヴの召喚時効果などで破壊されたとき、戦闘破壊以外で破壊されたときにはこの効果は発揮されない点に注意しておこう。
ちなみに、【重装甲】や【超装甲】は【装甲】とは別のキーワードという扱いになるので、この効果を受けられない。
一角魚モノケロックがLv2以上で場にいる場合、3色相手にはほぼ無限の壁となる。
クロスシザースやトパーズの流星Lv2があれば、自分の場に出ている鏡の回廊にコアがまったく乗っていない状態でも、相手のマジックを無効にできる。
ちなみに「ターンに1回」はこのネクサスが複数枚場に出ていても合計1回しか発揮されない(契約編以降における〔ターンに1回:同名〕と同じ)。
第二弾:激翔 <U>
『少年突破バシン』にてJが使用。
馬神 トッパvsJ(15話)では、魔砲神メガロックと回復マジックで赤属性中心のバシンの攻撃を防いだ。
はい、発揮します。
いいえ、必ず使用しなければいけません。
破壊されたときに置いてあったコアをそのまま置いておいてください。
→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、なくなりません。それまで受けていた効果を引き継ぎます。→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、どちらか1つの効果だけ発揮します。この効果はターンに1回しか使えないので、その後相手がマジックの効果を使ったときは、もう片方の「鏡の回廊」で効果を無効にすることはできません。
いいえ、できません。相手が「ダンスマカブル」を使ったときは、手札を破棄するより前に対象が指定され、その時点でこのネクサスのLv2効果で「ダンスマカブル」の効果が無効になります。その場合、相手の手札は破棄されません。