契約ネクサス 2(1)/白/創界神・ケルティカ <0>Lv1 <C4>Lv2 《真・神託》〔霜精/眷属/締皇&コスト3以上〕〔結誓&ブレイヴ〕 ◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚したとき、このネクサスにコア+1できる。 ◆〔ターンに1回:同名〕このネクサスを配置したとき、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。 【復活】メイン 〔ターンに1回:同名〕魂状態のこのカードは配置できる。 【契約域】Lv1・Lv2 ターンに1回、自分が【銀輪】を発揮したとき、自分のカウント+2し、自分のデッキを上から2枚オープンできる。 その中の系統:「霜精」/「ケルティカ」を持つ白のカードを、自分の手札と好きなだけ入れ替える。 オープンしたカードはデッキの下に戻す。 【契約技:5】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。 シンボル:神(白) イラスト:ダイエクスト
3枚 |
契約編:真 第3章:全天の覇神で登場した白の契約ネクサス。
霜精/眷属/締皇&コスト3以上、または〔結誓&ブレイヴ〕を条件とした《真・神託》を持つ。
霜の小妖精ティンクや霜の妖精シュレア、霜の空妖精ディッセルなどの召喚でコアを増やしたい。
《真・神託》に合わせて、アルテミックシールドやホイールバリアの効果も発揮できる。
【復活】も用いて、このカードを複数枚配置し、万全の布陣を敷きたい。
【契約域】は、ターンに1回、自分が【銀輪】を発揮した時、自分のカウントを+2し、自分のデッキを上から2枚オープンできるというもの。
その中の霜精/ケルティカを持つ白のカードを、自分の手札と好きなだけ入れ替えられる。
ブリギットの車輪神殿や霜の術妖精ファネルの【銀輪】と組み合わせることで、手札の巡りを良くしたい。
たとえば、銀輪神機アリアンロッドや銀輪剣シルバーウィール、霜の大妖精ブレグなどを引き込みたい。
オープンしたカードはデッキの下に戻されるため、ミッシングリンクといったオープンで回収できるカードを採用しておくと良い。
少々冒険して、アルテミスの大樹神殿やユナイトカウンターなどを投入するのもありだろう。
カウント4でLv2になると、お互いのアタックステップ中のフラッシュタイミングで、【契約技:5】を発揮できる。
発揮すると、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
貴重なボトムバウンス効果で、霜の銃妖精ウェスバや霜星のイースールトの隙を埋められる。
【契約神ブリギット】のキーカードとして、大いに活躍できるだろう。
凍れる火山(リバイバル)やラインの黄金、秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-などとも組み合わせたい。
契約編:真 第3章:全天の覇神 <契約X> (SECRETあり)
バトルスピリッツ メモリアルバトスピセットVol.1 <契約X>
はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
→カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
いいえ、選べません。自分のデッキを上から2枚オープンするかどうかは選べますが、自分のカウント+2する効果は強制で発揮します。よって、2枚オープンしなくても、ターンに1回の効果は発揮したことになり、同じターンにもう1度、【銀輪】を発揮しても、カウントを増やすことも、2枚オープンすることもできません。
いいえ、発揮できません。
はい、召喚できます。