鉄の覇王サイゴード・ゴレム/The IronHero Saigord-Golem <BS15-X06> †
スピリット
8(4)/青/覇皇・造兵
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 10000 <8>Lv3 13000
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
相手のデッキを上から、召喚時効果を発揮したスピリットのコストと同じ枚数破棄し、
バースト効果を持つカードが破棄されたとき、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【大粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLv1につき5枚破棄し、
バースト効果を持つカードが破棄されたとき、相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
コンセプト:今石進
イラスト:船弥さ吉
イラスト:かんくろう(ドリームブースター【バーストインパクト】/最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX)
イラスト:たかのあつのり(メモリアルエクストラパック)
イラスト:SUNRISE D.I.D. (最強銀河究極ゼロバトルスピリッツウエハース~宇宙の覇者~/バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~)
フレーバーテキスト:
海楯きっての穏健派が、ついに敵意をむき出しにしたのだ。
(エラッタ前)
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
相手のデッキを上から、召喚時効果を発揮したスピリットのコストと同じ枚数破棄し、
バースト効果を持つカードが破棄されたとき、このスピリットカードを召喚する。
鉄の覇王サイゴード・ゴレム/The IronHero Saigord-Golem <BS47-CP06> †
スピリット
8(4)/青/覇皇・化神・造兵
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 11000 <8>Lv3 18000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚時』発揮後】
【バースト:相手の【神技】発揮後】
相手のデッキを上から5枚破棄する。
この効果でコスト4/7のカードが破棄されたとき、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【大粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLv1につき5枚破棄し、バースト効果を持つカードが破棄されたとき、相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
コンセプト:今石進
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
アレックスはマナカとケイを創界神へと導いた。 ―『創世書記』第4章序18―
BS15-X06 覇王編 第2弾:黄金の大地
BS15-X06 メモリアルエクストラパック
BS15-X06 最強銀河究極ゼロバトルスピリッツウエハース~宇宙の覇者~
BS15-X06 最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX
BS15-X06 バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~
BS15-X06 ドリームブースター【バーストインパクト】
|
BS47-CP06 神煌臨編 第4章:神の帰還 プロモーションカード キャンペーンカード
|
カード番号:BS15-X06

カード番号:BS47-CP06
覇王編 第2弾:黄金の大地で登場した青のスピリット。
条件付きのバースト召喚効果と、新たなキーワード能力【大粉砕】を持つ。
バースト召喚のための条件は相手のデッキ構築に左右され、デッキ破壊を行うバーストと割り切って使うのもあり。
召喚時効果持ちのブレイヴを直接合体させた場合、参照するコストは合体後の値になるため大きくデッキを削る事が可能。
ただしアルティメットにブレイヴを直接合体させた場合、ブレイヴの召喚時効果を発揮しているのはアルティメット自身になるため、このカードをバーストさせても相手のデッキを破棄することはできず、結果的に召喚することもできない。
また、北斗七星龍ジーク・アポロドラゴンのように召喚時に他のカードを呼ぶスピリットを対象にして発動した場合、対象となったスピリットのコア全てを呼び出したカードに移動させて消滅することで、このカードの効果を不発・トラッシュ送りにすることが出来る。
【大粉砕】は2~3回アタックできればゲームエンドに持ち込める破棄枚数を誇り、緩い条件で相手のスピリットも破壊できるためビートダウンにも向く。
【大粉砕】と【粉砕】はそれぞれ別のキーワード効果なので、レチクル・アームズで【粉砕】を与える、【強化】でサポートするといった運用も可能。
デッキ破棄対策を持つカードがあると、【バースト】/【大粉砕】ともに機能しないので注意したい。
青の大量デッキ破壊では神造巨兵オリハルコン・ゴレム、巨人猟兵オライオン、天秤造神リブラ・ゴレムなど強力なライバルが存在する。
バーストであることと、スピリットの破壊ができることに目を向けて差別化したい。
牙皇ケルベロードや蒼海の大剣メイルシュトロムとの合体で複数回アタックが出来れば、大幅にデッキを削れるだろう。
- モチーフは西郷隆盛(名称も「西郷どん」と慕われていたことが理由か)。外見のモデルとしては軍服を纏っていた姿に近い。
また、上野公園の西郷隆盛像にある愛犬つんも一緒にスピリット化されている。
- 2012年6月に公式サイトで行われた好きなイラストカード投票では15位になった。
神煌臨編 第4章:神の帰還で登場した青のスピリット。
リバイバルに伴い、幻羅龍の覇王ガイ・ヤマト・アスラに続く2つの【バースト】発揮条件と、初となるバースト条件「【バースト:相手の【神技】発揮後】」を得た。
ブレイヴからアルティメットに変更されたことで、アルティメットにも対応できる。
【バースト】による召喚条件が【バースト】からコストに変更されると共に破棄枚数が固定された。
これにより安定性が向上し、【バースト】を持たないデッキにも対応できるようになった反面、該当コストの採用率が低いデッキに対しては不発に終わりやすい点はそのままで、バースト効果での大量破棄は狙えなくなった。
BPも上昇してはいるものの、維持コストが高めなのは相変わらず。
一方でキーワード能力【大粉砕】は維持されたため、いけいけスピリットやってちょーだいの効果は引き続き受けることが可能なままとなった。ただし、アルティメットには触れられないのが痛い。
【強化】で破棄するカードを多くして、バースト召喚、さらにスピリット破壊の条件を満たすようにするのが望ましい。
- バースト召喚を行う際に指定されたコストを参照していること、また収録時期から、おそらく創界神セトとの組み合わせを意識したものと思われる。
収録 †
覇王編 第2弾:黄金の大地 <X> (BS15-X06)
ドリームブースター【バーストインパクト】 <X>(新規イラスト) (BS15-X06)
メモリアルエクストラパック <X>(新規イラスト) (BS15-X06)
最強銀河究極ゼロバトルスピリッツウエハース~宇宙の覇者~ <X> (BS15-X06)
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX <X> (BS15-X06)
バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~ <X> (BS15-X06)
神煌臨編 第4章:神の帰還 <CP> (BS47-CP06)
超煌臨編 第3章:全知全能 <CP> (BS47-CP06)
アニメ・漫画において †
アニメ『覇王』『最強銀河究極ゼロ』『烈火魂』『ダブルドライブ』に登場。
『覇王』では大泉マナブの使用するキースピリットであり、初登場は「大泉マナブvs柴門ケイスケ」。
【大粉砕】を遺憾なく発揮し、爆砕轟神掌による連続アタック、ツンドッグ・ゴレム2体の【粉砕】と合わせ、1ターンで30枚ものデッキ破壊を敢行しデッキを0にして勝利している。
以降のマナブのバトルでは必ずバースト召喚されており、多くのバトルで活躍しているが、勝敗に関わらず相手のキースピリットに破壊された状態でバトルを終えることが多かった。
『最強銀河究極ゼロ』ではソルトがキースピリットとして使用。
ソルトvs獅子座のデネボラ(32話)では、デネボラのダーク・ガドファントの召喚時効果をトリガーにバースト召喚され、デネボラをあと一歩まで追い詰めたが、ライフを削られ敗北。
灼熱のゼロvs獅子座のデネボラ(39話)では、ソルトより一番星のレイに託され、先攻1ターン目にセットされ後攻1ターン目でバースト召喚。
【大粉砕】でデネボラのスピリットを次々と破壊しつつ単体でデッキアウト寸前まで追い込んだが、最終的にエターナルディフェンスで疲労ブロックを可能とした合体スピリットに破壊された。
そのままゼロの最終戦のデッキにも投入されている。
- ソルトの召喚時の口上は「鉄の覇王サイゴード・ゴレム、イケイケドンドンで召喚で~す!」
『烈火魂』では第1話冒頭に登場(映像は『覇王』の流用)。
『ダブルドライブ』ではソウルスポット『ガイオーの壁』の試練の石像が使用。
vsイヌイ将軍の耐久バトル(12話)では黒皇機獣ダークネス・グリフォンの召喚時効果によりバースト召喚される。
アタック時の【大粉砕】であえてダーク・バイソンを破壊し、黒皇機獣ダークネス・グリフォンと相打ちとなることでマーク・オブ・ゾロにつなげる戦略を見せた。
漫画『SDバトスピ』第1話にも登場。
メモリアルエクストラパック版のイラストに描かれているのは彼である(手はパー)。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS15]
覇王編 第2弾:黄金の大地 (BS15-X06) 2011年12月16日
[BSC15]
ドリームブースター【バーストインパクト】 (BS15-X06) ブロックアイコン:<1> 2013年11月23日
[BS47]
神煌臨編 第4章:神の帰還 (BS47-CP06) ブロックアイコン:<5> 2019年01月26日
[BS50]
超煌臨編 第3章:全知全能 (BS47-CP06) ブロックアイコン:<5> 2019年10月26日
最強銀河究極ゼロバトルスピリッツウエハース~宇宙の覇者~ (BS15-X06) ブロックアイコン:<1> 2014年08月20日
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX (BS15-X06) ブロックアイコン:<1> 2015年03月07日
バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~ (BS15-X06) ブロックアイコン:<3> 2016年08月23日
メモリアルエクストラパック (BS15-X06) ブロックアイコン:<1>
■■BS15-X06■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
Q2.相手の
ブレイヴが召喚されたときにバースト発動しても、この
スピリットのバースト効果で相手のデッキを破棄できるの?
A2.はい、破棄できます。
スピリット状態で召喚されたならその
ブレイヴのコストと同じ枚数破棄します。直接合体して召喚されたなら合体後の合体
スピリットのコストと同じ枚数破棄します。
Q3.【
大粉砕】の効果がよくわからないんだけど?
A3.【
大粉砕】を持つ
スピリットがアタックしたとき、アタックした
スピリットがLv1なら5枚、Lv2なら10枚、Lv3なら15枚、相手のデッキを上から破棄します。そして、破棄したカードにバースト効果を持つカードが含まれていれば、相手の
スピリット1体を破壊します。
Q4.【
大粉砕】を持つ
スピリットがアタックしたとき、相手のデッキが【
大粉砕】で破棄される枚数よりも少ない枚数だったらどうするの?
A4.破棄しようとした枚数より相手のデッキが少ない場合は、可能な限り多くのカードを破棄してください。
Q5.【
大粉砕】を持つ
スピリットがアタックした後、「フラッシュタイミング」にその
スピリットのLvを上げたら【
大粉砕】で破棄される枚数も増える?
A5.いいえ、増えません。【
大粉砕】はアタック時に、「フラッシュタイミング」になる前に発揮されます。
Q6.この
スピリットに「BS11-059
レチクル・アームズ」が合体しているとき、【
大粉砕】と【
粉砕】を両方持つことができるの?
A6.はい、できます。
■■BS47-CP06■■ 更新日:2018/12/28 13:30 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
「バースト」ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
Q2.《
リバイバル》
【
大粉砕】の効果がよくわからないんだけど?
A2.【
大粉砕】を持つ
スピリットがアタックしたとき、アタックした
スピリットがLv1なら5枚、Lv2なら10枚、Lv3なら15枚、相手のデッキを上から破棄します。そして、破棄したカードにバースト効果を持つカードが含まれていれば、相手の
スピリット1体を破壊します。
Q3.《
リバイバル》
「BS47-X06
神海獣皇グレートオーシャン」の【
界放:3】によって「相手へのデッキ破棄効果」を「相手へのデッキ除外効果」にしたターンに、このカードのバーストを発動し、コスト4/7のカードを除外したら、このカードは召喚できるの?
A3.いいえ、コスト4/7のカードが破棄されていないので、召喚できません。
関連リンク †