金牛龍神ドラゴニック・タウラス/The BullDragonDeity Dragonic-Taurus <BS12-X01>†
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:安達洋介
イラスト:浅川圭司(スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】)
フレーバーテキスト:
人智を超えた世界に彼はいる。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』牡牛座―
(エラッタ前)
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットがブロックしたとき、そのスピリットとシンボルの数を比べる。
そのスピリットより多いシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
金牛龍神ドラゴニック・タウラス/The BullDragonDeity Dragonic-Taurus <BS39-RV X01>†
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:安達洋介
イラスト:高坂巧(自販機ブースター)
フレーバーテキスト:
人智を超えた世界に彼はいる。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』牡牛座―
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印時》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
BS12-X01 星座編 第三弾:月の咆哮
BS12-X01 ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 漢は黙ってサッポロ☆ビーフ(諏訪部順一デッキ)
BS12-X01 星座編12宮ブースター【後編】
BS12-X01 スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】
BS12-X01 4枚 |
BS39-RV X01 十二神皇編 第5章
BS39-RV X01 十二神皇編 第5章 自販機ブースターパラレル仕様
BS39-RV X01 2枚 |
カード番号:
BS12-X01 カード番号:
BS39-RV X01
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した赤のスピリット。
【激突】と独特なライフ貫通効果が特徴な12宮Xレア。
ライフ貫通効果はアルティメットの登場や手軽なシンボル追加手段の充実から登場当初ほどの活躍は難しくなってしまった。
2シンボル以上のスピリットを攻めに回すことを思えば、シンボル持ちブレイヴと合体すれば1点の貫通は難しくない。
とはいえそれではコストに見合った性能とは言いがたく、神星/光導スピリットとともに、Lv3での運用を心掛けたい。
アブソリュートゼロのようなシンボルを無くす効果で自分のシンボルの数だけダメージを叩き込めるようになる。
Lv3効果では自身の光導から2シンボルは確実。
そのほか自身の系統は獅機龍神ストライクヴルム・レオ(リバイバル前)や光り輝く大銀河/焔竜魔皇マ・グーなどのシンボル追加手段に恵まれている。
光導龍騎ゾディアックアポロクリムゾン/究極星アルティメット・ゾディアックの大量展開効果の恩恵を色濃く受けられる一枚で、【光導】での優先度は高い。
光導・神星ともにコストが重い点が登場時からの難点だったが、光導星剣ゾディアックソードのようなコストの低い光導ブレイヴの登場である程度並べやすくなった。
変わったところでは天蠍神騎スコル・スピア(リバイバル前)で比較的展開しやすいブレイヴをカウントできる。
ブロック前のフラッシュ/バーストで処理されると効果を発揮できないのも地味ながら難点で、光龍騎神サジット・アポロドラゴン(リバイバル前)やスカルプレイン、最古龍の顎、黎明などの指定アタック付与手段も用意しておきたい。
また、ドラゴンズラッシュの対象内なのでアタック時効果を再発揮できれば強力。
【天星12宮】では光導を並べられるので採用の余地はある。特に十二星槍ゾディアックランサーはフラッシュを封じつつ、ダメージを大幅に増やすことができるので好相性。
リメイク後の金牛龍神ドラゴニック・タウラスXよりは、多少コストは重くなるが、こちらを優先した方が良い。
- 12宮Xレアの1体で、牡牛座(金牛宮)をモチーフにしている。
- 日本名では「金牛」と称されているが、本来はゼウス神が変化した「白い牡牛」であり、その目的は地中海沿岸にすむエウロパ姫を連れ去り、嫁にするためだった。
ゼウス牛が降り立った場所はエウロパの名を取ってヨーロッパ大陸と名付けられた。
- α星のアルデバラン、β星のエルナト、プレアデス星団、ヒアデス星団など属する星の名を持つカードも登場している。
- 名前の由来は龍(ドラゴン)+牡牛座の英名「タウラス」であると思われる。
- 12宮Xレアのカードの右下には12宮星座の順番を示したローマ数字が書かれており、牡牛座は本来[II]なのだがこのカードでは印刷ミスで[V]となっている。
(星座編12宮ブースター【後編】にて[II]に修正された。)
- 12宮Xレアとして、牡牛座をモチーフとするカードで度々リメイクやリバイバルされている。
- ディーバブースター【学園神話】から登場した名称:「ドラゴモニカ・タウラス」を含むカードはこのカードをモチーフとしている。
- 2021年の丑年には公式ツイッターで紹介された。
十二神皇編 第5章で登場した赤のスピリット。
他のリバイバル12宮サイクルと同じく、神皇の追加、BPの増加、効果の対象にアルティメットが追加された点が大きな変更点。
金牛星鎧ブレイヴタウラスと同様アルティメットにも対応し、古竜も健在なのでそちらのサポートも引き続き利用可能。
Lv3効果でのシンボルの追加タイミングの変更によりブロックされなかった場合にもダメージを与えられる他、並べづらかった神星の代わりに星魂を参照できるようになった。
ピクシスリザードを筆頭に相性の良い赤の星魂は多く、《星座封印》との併用が妥当。
また、《封印》と優秀な古竜サポートであるドラグノ祈祷師(リバイバル版)の相性が悪い点にも注意。
単体ではブロック前フラッシュタイミングという隙が存在する点もリバイバル前と変わらず、リバイバル前と同じように指定アタックを付与するなどして改善したい。
更にLv3効果のシンボルの追加タイミングが変わったことで、相手の天火烈刀斬などダブルシンボルメタの影響を受けやすくなっている。
なんらかの方法で耐性を付与するかバーストを破棄できるようにすると良いだろう。
炎魔神とは言うまでもなく相性がよく、カウンターを防いだり、突破口を開いたりと状況に応じて合体時効果を使い分けていきたい。
アニメ・漫画において†
アニメ『ブレイヴ』『覇王』『最強銀河究極ゼロ』『烈火魂』に登場。
『ブレイヴ』では物語のカギを握る12宮Xレアが一柱。
魔族に対するレジスタンスであるユースの友人カレンから譲渡されたユースに託された馬神 弾が使用。
初登場の馬神弾vs美食のキルギス(31話)では、太陽龍ジーク・アポロドラゴン・太陽神龍ライジング・アポロドラゴンと並べられ、剣王獣ビャク・ガロウとのバトルでライフを3つ奪い勝利した。
以降も活躍しているが、その厄介さゆえサンダーブランチや指定アタック、消滅など優先して除去されることが多い。
- 馬神弾の召喚口上は「牡牛座より来たれ、金色の神よ!金牛龍神ドラゴニックタウラス、Lv2で召喚!」(31話)
または「牡牛座より来たれ、12宮Xレアの猛き力よ!金牛龍神ドラゴニック・タウラスをLv2で召喚!」(35話)
- Lv2・3効果発揮時には、自身と相手スピリットのシンボルが出現、ぶつけ合い、多かったシンボルが相手のライフを奪う演出が施された。
『覇王』ではヒデジが使用。
ノーザンベアードの召喚をトリガーに魔導双神ジェミナイズの効果で召喚されたが、レベルアップしていなかったことが徒となり、グラント・ベンケイの効果を受けた風の覇王ドルクス・ウシワカの連続攻撃の前に敗れ去った。
『最強銀河究極ゼロ』では牛(COW)繋がりでCOWCOWのヨシが使用。
2体が召喚され疾風のゼロを追い詰めるが、ネオ・バインディングソーンに阻まれた。
『烈火魂』では利家vs惟豊(第31話)で火国惟豊が使用。
戦国六武将レオンランサーの【ソウルドライブ】で破壊された。
漫画『ブレイヴX』にも登場。
ダンが冥府魔道のラーゼに勝利して入手。
ダンvs月光のバローネ(2戦目)において天蠍神騎スコル・スピアとのコンボでバローネのライフを一気に3つ奪った。
その後は月光神龍ルナテック・ストライクヴルムの効果でバウンスされ続けた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS12]
星座編 第三弾:月の咆哮 (BS12-X01) 2011年05月13日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS12-X01) 2013年02月08日
[SD27]
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 (BS12-X01) ブロックアイコン:<1> 2014年11月15日
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-RV X01) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
光導デッキ コンプリートボックス (BS12-X01,BS39-RV X01) ブロックアイコン:<3> 2019年12月14日
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 (BS12-X01)
■■BS12-X01■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
激突】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【激突】編 を参照
Q2.この
スピリットのLv2・Lv3効果は、相手の
スピリットがブロックした瞬間に相手のライフを減らすの?
A2.はい、相手の
スピリットがブロックしたとき、すぐに相手のライフを減らします。
Q3.Lv3のこの
スピリットがアタックしたとき、自分の「フィールド」に系統:「
神星」/「
光導」を持つ他の
スピリットはいなかった。このとき、この
スピリットのLv3効果で赤のシンボル1つを追加できる?
A3.はい、赤のシンボル1つを追加します。この
スピリット自身も系統:「
神星」/「
光導」を持つ
スピリットとして数えます。
- カードの効果 個別 BS13-062 光り輝く大銀河
- Q1.このネクサスのLv1・Lv2効果で自分の手札の「BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス」のコストを5にしたら、5コストを支払って召喚できるの?
A1.軽減シンボルは変わらず使用できるので、そこからさらにコストを軽減することができます。
- カードの効果 個別 SD27-005 創星龍バイアー
■■BS39-RV X01■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
【
真・激突】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【真・激突】編 を参照
Q2.《
リバイバル》
この
スピリットのLv2・Lv3効果は、相手の
スピリットがブロックした瞬間に相手のライフを減らすの?
A2.はい、相手の
スピリットがブロックしたとき、すぐに相手のライフを減らします。
関連リンク †
- キーワード能力
激突 (BS12-X01)
真・激突 (BS39-RV X01)
-
- BS10-X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/光導・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の、スピリットすべてのコア1個ずつを持ち主のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットの破壊時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき手札1枚を、お互いに破棄する。
シンボル:紫
- BS10-X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット1体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体スピリットがいる間、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS10-X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(2)/青/光導・異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリット状態のブレイヴすべてを“コスト5/系統:「光導・異合」/<1>Lv1 BP7000”のスピリット状態のブレイヴとして扱う。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』このスピリットのコスト以下の相手の合体していないスピリット1体を破壊する”を与える。
シンボル:青
-
- BS11-X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/光導・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのリフレッシュステップ』
合体していないスピリットは1体しか回復できない。
さらに、ネクサスすべては回復できない。
Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“【装甲:赤/紫/青】このスピリットは、相手の赤/紫/青のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
【合体中】Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体スピリットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS11-X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
- BS11-X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/光導・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの【粉砕】で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
-
- BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS12-X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
スピリット/ブレイヴ/マジックの効果で相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS12-X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/光導・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11の相手のスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「天霊」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
-
- BS13-X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS13-X02蛇皇神帝アスクレピオーズ X [紫]
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
- BS13-X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除けない。
シンボル:緑
- BS13-X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/光導・神星
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
【合体中】Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
-
-
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS38-RV X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/神皇・光導・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》この効果でトラッシュに置かれる、[ソウルコア]以外のコアすべてはボイドに置かれる。
シンボル:紫
- BS38-RV X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・殻人
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS38-RV X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/神皇・光導・機獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 18000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
《封印中》Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS38-RV X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
- BS38-RV X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(青3緑1)/青/神皇・光導・異合
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 18000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コアが1個以上置かれているスピリット状態の自分の異魔神ブレイヴすべては、ブレイヴとしての効果を発揮せず“コスト10/系統:「神皇」/<1>Lv1 BP20000”のスピリットとして扱う。
そのスピリットは疲労せず、ターンに1回アタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
-
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS39-RV X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/神皇・光導・無魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のトラッシュに置く。
《封印中》さらに、次の自分のスタートステップまで、相手は、アルティメットカードを召喚できない。
Lv2
系統:「神皇」/「十冠」/「星魂」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
- BS39-RV X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・遊精
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「爪鳥」/「異魔神」を持たないスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
《封印中》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
- BS39-RV X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/神皇・光導・武装
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体していないスピリット/アルティメットすべてと、相手のネクサスすべては回復できない。
【合体中】Lv2・Lv3
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットすべてに“【超装甲:赤/紫/緑/青】このスピリットは、赤/紫/緑/青の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
Lv3
相手のアルティメットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS39-RV X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「楽族」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
- BS39-RV X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/神皇・光導・造兵
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から3枚破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
- BS39-RV006蛇皇神帝アスクレピオーズ M [紫]
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
モチーフ†
-
-
- BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
-
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
-
- BS47-005天星12宮 雷星獣ドラグ・タウラス [赤]
スピリット
4(神2)/赤/光導・皇獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星読】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「光導」を持つカードのとき手札に加える。
それ以外はデッキの下に戻す。
手札に加えたとき、このスピリットをBP+5000し、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
-
- BS49-10thX01金牛龍神ドラゴニック・タウラスX 10thX [赤]
スピリット
7(神4)/赤/化神・光導・古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
【星界放:2】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットはBP比べで破壊されない。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
-
- BS59-004金牛教皇ハイエロファント・タウラス R [赤]
スピリット
5(3)/赤/占征・光導
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星札:1】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:赤
-
- BSC33-014[金牛歌姫]ドラゴモニカ・タウラス M [黄]
スピリット
7(黄3神1)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
【チーム:アブソリューツ/CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【アブソリューツ】か【CoZ12】を持つ自分のスピリットがブロックされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、【アブソリューツ】か【CoZ12】を持つ自分のスピリット2体につき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:黄
-
- BSC35-017[学園制服]ドラゴモニカ・タウラス [黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分の手札にある系統:「制服」を持たない「ドラゴモニカ・タウラス」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- BSC35-018[スターフェス]ドラゴモニカ・タウラス [黄]
スピリット
8(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 15000
【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキの下から2枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「衣装」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:黄黄
-
- BSC40-044[オフショット]ドラゴモニカ・タウラス [黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 6000
【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが3体以上いるとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
Lv2・Lv3【ショーアップ】〔コスト5以上&「ドラゴモニカ・タウラス」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- BSC40-X06[白黒幻奏]ドラゴモニカ・タウラス X [黄]
スピリット
7(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 13000
【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある【CoZ12】を持つスピリットカード1枚を召喚することで、相手のスピリット1体を指定してアタックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、相手のスピリットと【CoZ12】を持つ自分のスピリットの体数を比べ、多かった自分のスピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:黄
-
- CB10-040タウラス・ゾディアーツ [紫]
スピリット
8(紫3神2)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ゾディアーツ」/「ノヴァ」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コア3個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
-
- CB14-010[ロリポップタウルスコーデ]有栖川おとめ R [黄]
スピリット
6(3)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある「有栖川おとめ」以外の系統:「星麗」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv3【星座アピール】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分の手札にある「有栖川おとめ」以外の【星座アピール】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
ボイドからコア1個をこの効果で召喚したスピリットに置く。
シンボル:黄
-
-
- SJ16-14アルティメット・ドラゴニック・タウラス SJ [赤]
アルティメット
8(赤3極1)/赤/新生・光導・古竜
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 25000
【召喚条件:自分の赤スピリット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、このアルティメットに赤のシンボル1つを追加する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
-
-
- BS52-CP01金牛大斧ゴールデン・タウラス・アックス CP [赤]
ブレイヴ
5(赤2神2)/赤/神話・霊装・光導
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト6以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
合体条件:6色&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
〔このネクサスにコア4個以上〕系統:「光導」/「古竜」を持つコスト4以上の自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
この効果は効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
シンボル:赤
-
- CP14-X10金牛星鎧ブレイヴタウラス X [赤]
ブレイヴ
6(3)/赤/光導・皇獣
<1>Lv1 5000 <0>合体+3000
合体条件:星将/コスト8
【合体中】【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
-
-
- P19-06タウラスチャージ P [赤]
マジック
4(赤1神1)/赤
このカードは系統:「光導」を持つ。
フラッシュ:
このターンの間、系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体をBP+10000する。
さらに、系統:「光導」を持つ自分の創界神ネクサスがあるとき、系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。