道化神メルト†
スピリット(制限カード<1>)
5(3)/赤/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
手札にあるこのスピリットカードは、相手がブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のブレイヴ1つを破壊し、自分はデッキから、手札が4枚になるまでドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の合体している異魔神ブレイヴ1つを破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
あいつを復活? そいつは面白い話だ。
できるなら、俺ももう一度お目にかかりたいねえ。
声は拾えても、姿が見えないってのは寂しいもんだからな。
BS41-XX01 煌臨編 第2章:蒼キ海賊
BS41-XX01 |
カード番号:
BS41-XX01
煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場した赤のスピリット。
相手がブレイヴを召喚したときに手札から発揮される初の効果を持つ。
この手の効果としては、メインステップで普通にカードをプレイしたときにも発揮されるのが特徴。
発揮条件が特殊かつ相手依存のため、タイミングを逸することがないよう、使う側も使われる側もしっかり提示・確認するように気をつけなくてはいけない。
ブレイヴ破壊だけでも便利だが、フォースドローを模したドロー効果もグリードサンダーの【バースト】に引っかからないなど使い勝手がいい。
上記の2つの効果が組み合わさることによって、召喚された相手のブレイヴを即座に破壊できる。
仮にブレイヴがBP破壊やバウンスといった召喚時効果を持っていても、公式Q&Aの通り、2つの効果の処理の間に割り込むことができないため、このスピリットを除去することはできない。
幻魔神などの各種【装甲:赤】を与えられるブレイヴは、召喚するときに赤への耐性を持つよう直接合体させることで破壊を防ぐことができる。
Lv2・Lv3アタック時効果はブレイヴ破壊の記述が「合体しているブレイヴ」に準ずるものなので、その対象は合体スピリット/合体アルティメットのブレイヴとなる。
主にこのスピリットの召喚後、相手がさらにブレイヴを召喚してくることを牽制するための効果。
かなり徹底したブレイヴメタカードであり、奇襲性が高く、既存のカードと比べてメタをかわす手段も少ない。
自分や相手がブレイヴは召喚する際はもちろん、デッキの構築段階からこのカードの存在を意識しておかなければならない。
煌臨編での採用率は高くシングルカードの価格も高騰したが、神煌臨編にて【ゼロカウンター】が登場したことで採用率が落ちた。
色を問わず使用できる赤シンボルとして【ゴッド・ゼクス】などに採用するのも手。
- 火吹きメルトのリメイクとなるXXレア。
- 相手のメインステップの動きにも割り込め、手札からノーコストで使える即効性ゆえ、発売当日及びその翌日のチャンピオンシップの上位者も採用。
さらに、召喚効果の発揮タイミングが特殊なため、ルールナビへの質問が絶えず、Q&Aの追加に加えて公式ツイッターにてその裁定の解説が行われた。
これは極めて異例の対応。
- ルールマニュアルVer.9.0に伴う一部ルール改定により、それまでは不可能だった合体アルティメットのブレイヴを対象にした破壊が可能となり、強化された。
- 下記URLにて全体イラストが公開された。
- 2023年5月1日より制限カード<1>に指定された。
バトスピ特別調査室によれば、新シリーズ「契約編:界」で《契約煌臨》とともにブレイヴを活用するカードを用意しており、ブレイヴの運用が現環境よりも重要となるため。
このカードは相手のブレイヴの召喚に反応して手札からコストを支払わずに、召喚された相手のブレイヴを即座に破壊することが可能で、「契約編:界」の中心であるブレイヴの運用を簡単に妨げすぎてしまうため、1枚制限となった。
将来的に全体のブレイヴの採用率が下がった際には制限の解除を行う予定とのこと。
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS41]
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日
■■BS41-XX01■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.相手が
ブレイヴを召喚したとき、自分の手札にこの
スピリットカードが3枚あれば、3枚とも召喚できる?
A1.はい、召喚できます。
Q2.この
スピリットの召喚時効果で、
スピリット状態の相手の
ブレイヴも破壊できるの?
A2.はい、破壊できます。
Q3.この
スピリットの召喚時効果で、
アルティメットに合体している
ブレイヴは破壊できるの?
A3.はい、破壊できます。
Q4.相手が
ブレイヴを召喚して、『
このブレイヴの召喚時』効果を解決した後、この
スピリットカードを提示して召喚できるの?
A4.いいえ、できません。
ブレイヴを召喚したときに発揮する効果を解決する前に提示してください。
Q5.相手が『
このブレイヴの召喚時』効果を持つ
ブレイヴを召喚したとき、この
スピリットカードを提示し、召喚しようとした。どちらの効果から発揮するの?
A5.この
スピリットカードの召喚と、相手の
ブレイヴの『
このブレイヴの召喚時』効果は同時発揮になるので、ターンプレイヤーが解決順を決めます。
Q6.この
スピリットカードの召喚と、相手の
ブレイヴの『
このブレイヴの召喚時』効果が同時発揮したとき、この
スピリットカードの召喚を先に解決したら、『
このスピリットの召喚時』効果と、解決待ちの『
このブレイヴの召喚時』はどちらが先に解決されるの?
A6.『
このスピリットの召喚時』効果が必ず先に解決されます。
Q7.この
スピリットカードの召喚と、相手の
ブレイヴの『
このブレイヴの召喚時』効果が同時発揮したとき、この
スピリットカードの召喚を先に解決し、『
このスピリットの召喚時』効果で、召喚した
ブレイヴを破壊したら、『
このブレイヴの召喚時』効果は発揮するの?
A7.いいえ、発揮しません。破壊された
ブレイヴは『
このブレイヴの召喚時』を解決するタイミングでは、すでにトラッシュに置かれています。
Q8.相手が、「BS38-RV022
砲凰竜フェニック・キャノン」を召喚したとき、自分はこの
スピリットカードを提示した。先に、『
このブレイヴの召喚時』効果を解決して、召喚されるこの
スピリットを破壊できるの?
A8.いいえ、この
スピリットカードはまだ召喚されていないので、破壊できません。
関連リンク †