道化神ドヴェルグ†
スピリット
5(3)/白/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2
相手の手札が5枚以上の間、相手は、デッキ/オープンしたカード/トラッシュからカードを手札に加えられない。
Lv1・Lv2『相手のエンドステップ』
相手の手札が4枚以上のとき、このターン、自分のライフが減っていなかったら、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:白
イラスト:K2商会
フレーバーテキスト:
彼の者は謳う、復活の歌。
道は帰還にはなく、ただ、この世を照らすのみ。
導きはひとつ、新たなる力。
BS41-XX02 煌臨編 第2章:蒼キ海賊
BS41-XX02 |
カード番号:
BS41-XX02
煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場した白のスピリット。
相手の手札が一定の枚数に達した時に二つの効果を発揮するスピリット。
一つ目の手札維持は、新たにカードを加えさせないようなものだが、意図的に手札を減らされると効力を失うので、バウンス効果で手札を増やすようにするといい。
もう一つの手札破棄は、少々条件が厳しめな所がある。
Lv2になると、アタックできなくなるかわりに完全耐性を持つようになる。
- 獣使いドヴェルグのリメイクである道化神。
アタックできないスピリットのアタックを可能にしたリメイク元とは対照的に、アタックできない効果を持つ。
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS41]
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日
■■BS41-XX02■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分のこの
スピリットがいるとき、相手の手札が5枚以上だったら、相手はドローステップでもドローできないの?
A1.はい、その通りです。
Q2.自分のこの
スピリットがいて相手の手札が4枚のとき、相手がデッキから2枚ドローする効果を発揮したらどうなるの?
A2.相手は2枚ドローします。
Q3.自分のこの
スピリットがいて相手の手札が5枚のとき、相手は手札から「SD06-013
双翼乱舞」を使用したら、メイン効果で2枚ドローできるの?
A3.はい、その通りです。
Q4.自分のこの
スピリットがいて相手の手札が4枚のとき、相手がバーストで「SD06-013
双翼乱舞」を発動して、コストを支払ったら4枚ドローできるの?
A4.いいえ、バースト効果で2枚ドローした時点で、手札が5枚以上なので、メイン効果で2枚ドローはできません。
Q5.この
スピリットの効果の、オープンしたカードってどんなカード?
A5.デッキからオープンしたカード、フィールドにオープンして置かれた【
歌】を持つカード、手元にオープンして置かれたカードを指します。
- カードの効果 個別 BS58-033 コスモサーベルタイガー/コスモサーベルタイガー -ヒューマモード-
- Q5.相手の「BS41-XX02 道化神ドヴェルグ」の1つ目のLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が5枚以上だったら、この転醒前スピリットの召喚時効果で自分の手札1枚と、デッキからオープンされた1枚を入れ替えることはできるの?
A5.いいえ、入れ替えられません。手札に加えられない効果を受けているカードは、「入れ替える」効果でも手札にできません。
- カードの効果 個別 BS59-036 コスモマストドン
- Q4.相手の「BS41-XX02 道化神ドヴェルグ」の1つ目のLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が5枚以上だったら、このカードのミラージュ効果で自分の手札1枚と、デッキからオープンされた1枚を入れ替えることはできるの?
A4.いいえ、入れ替えられません。手札に加えられない効果を受けているカードは、「入れ替える」効果でも手札にできません。
- カードの効果 個別 CB14-054 四ツ星学園
- Q2.相手の「BS34-069 暁の寺院城アルン」のLv1・Lv2効果や、「BS41-XX02 道化神ドヴェルグ」の1つ目のLv1・Lv2効果が発揮しているとき、このネクサスのLv2効果で自分の手札1枚と、自分のトラッシュにある【スターアピール】を持つスピリットカード1枚を入れ替えることはできるの? 更新履歴(1件)
A2.いいえ、入れ替えられません。手札に戻せない効果や手札に加えられない効果を受けているカードは、「入れ替える」効果でも手札にできません。
関連リンク †
- 任意で「アタックできず、相手の効果を受けない」状態にできるスピリット
-
- BS32-011陰陽童 U [紫]
スピリット
2(2)/紫/家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、効果でボイドからコアを増やすとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果でライフが減ってもお互いはバーストを発動できない。
シンボル:紫
-
- BS39-025パンゴン [白]
スピリット
2(2)/白/機獣
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:白
-
- BS41-062勇輝ヒーロー フリーズ [青]
スピリット
3(2)/青/輝属・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
お互いのトラッシュにあるスピリットカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
Lv2
このスピリットはアタック/ブロックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「誕晶神」を持つ自分のスピリットがいる間、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:青
- BS41-XX02道化神ドヴェルグ XX [白]
スピリット
5(3)/白/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2
相手の手札が5枚以上の間、相手は、デッキ/オープンしたカード/トラッシュからカードを手札に加えられない。
Lv1・Lv2『相手のエンドステップ』
相手の手札が4枚以上のとき、このターン、自分のライフが減っていなかったら、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS48-040聖刻兵スリーパー・ウアーブ [白]
スピリット
3(白1極1)/白/界渡・武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
相手が追加のターンを行う効果を発揮したとき、手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、次の追加のターンは行えない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに相手の効果では1しか減らされない。
Lv2『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労させることで、次の自分のメインステップまで、このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS51-016近衛骸兵 [紫]
スピリット
3(1)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のカード名:「創界神ディオニュソス」すべては、相手のネクサスの効果を受けない。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:紫
- BS51-070ミョウジンハイドラ [青]
スピリット
3(青1赤1)/青/海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに、相手の効果では1しか減らされない。
Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:青
-
- BS52-004修験竜テンゲン [赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/天渡・武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「アマハラ」を持つ自分の創界神ネクサスすべてに、系統:「起幻」を与える。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットは、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS52-RV002陰陽童 [紫]
スピリット
2(2)/紫/起幻・家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、ボイドからコアを増やすか、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果によってお互い、バースト効果を発揮できない。
シンボル:紫
-
- BS55-014黄泉ノ獣ライウンガメ [紫]
スピリット
3(紫1緑1)/紫/昔渡・霊獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
6色の転醒前ネクサスすべては、裏返せない。
さらに、6色の創界神ネクサスの【神技】を発揮するとき、その持ち主のフィールド/リザーブのコア4個をトラッシュに置かなければ発揮できない。
シンボル:紫
- BS55-049果物人キウイーバードマン [黄]
スピリット
1(1)/黄/起幻・漂精
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2
コスト3以下の青のネクサスすべての効果は発揮されない。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:黄
-
- BSC32-007南海の守護者カンクウ [青・白]
スピリット
3(青1)/青白/界渡・十冠
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
さらに、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「リンクウ」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2
自分の手札にあるカード名:「南海の守護神リンクウ」を召喚するとき、1コストで召喚コストすべてを支払うことができる。
Lv2
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:青
-
- SD40-001焔三忍 邪心のサイゾー R [赤]
スピリット
2(赤1緑1)/赤/忍風・邪神・武竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、1枚につき、ライフのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
この効果でバーストは発動できない。
Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:赤
-
- SD51-005ゴッドシーカー 超星使徒タルボス [紫]
スピリット
3(紫1赤1)/紫/超星・星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「ヴィオレ魔ゐ」を含む創界神ネクサスカード1枚と、系統:「超星」を持つコスト4以上のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2
系統:「超星」を持つコスト3以下の自分のスピリットすべては、アタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:紫
-
- SD55-003道化竜ドヴェルグドラゴン [赤]
スピリット
3(赤1白1)/赤/起幻・道化
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを神として扱い、この効果以外でシンボルの色は変更されない。
Lv1
系統:「道化」を持つコスト3の自分のスピリットすべては、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「道化」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
- SD55-010(B)百識の主ウィズダンブール 転醒R [赤]
スピリット
5()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:赤