連鎖†
一部のスピリット/ブレイヴ/マジックが所持しているキーワード能力。
●目次
特定の色のシンボルを参照し、他の効果に追加して発揮される能力である。対応する軽減シンボルを併せ持つこともある。
単色が中心となる【強化】と対になる形で登場した。
剣刃編以降も人気ギミックである為、散発的・不定期的に新規カードが登場している。
- 追加される効果は概ねシンボルの色の特徴に準ずる。
【連鎖】の条件が色を持たない究極シンボルや神シンボルの場合、追加効果はカードによって様々。
- 【連鎖:赤】:BP参照破壊、ネクサス破壊、ドロー、シンボル追加、激突etc.
- 【連鎖:紫】:コアシュート、ドロー、etc.
- 【連鎖:緑】:コアブースト、スピリットの回復/疲労、etc.
- 【連鎖:白】:バウンス、アンブロッカブル、回復etc.
- 【連鎖:黄】:BP-、フィールドに残る、アンブロッカブル、etc.
- 【連鎖:青】:手札・トラッシュ操作、強襲、コスト破壊、最高Lv扱い、etc.
後にシンボルの色の数によって追加効果を発揮する【六天連鎖】なる互換効果も登場。
他にも、シンボル以外を参照して発揮される【詩姫連鎖】【六ペン連鎖】も存在している。
効果詳細†
【連鎖:条件《(色)シンボル》】
(自分の(色)シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[(色)]:(効果テキスト)
- 【連鎖】の効果は、【連鎖】元の効果に続けて発揮され、その間に破壊時効果等の派生効果が発生しても、【連鎖】の効果が先に発揮される。
- 【連鎖】元の効果が発揮するタイミングであれば、その効果を解決しない/できない場合でも、【連鎖】の効果は発揮される。
また、発揮条件となるシンボルがなくても、【連鎖】の効果の最後に書かれた「この効果はターンに1回しか使えない」はその効果全体を指す場合がある。
逆に【連鎖】元の効果の発揮タイミングが無効な場合、【連鎖】の効果も発揮されない。
- ダーク・ウラノス【合体時】Lv2・Lv3効果で、”相手のスピリットを疲労させることで回復する”を行わなくても【連鎖】は発揮される。
- 黒皇機獣ダークネス・グリフォンXのLv2・Lv3効果で、”ターンに1回、このスピリットは回復できる”を行わないか既に発揮している場合でも【連鎖】の効果は発揮する。
- 騎馬式鬼の『このスピリットの召喚時』効果で、”このスピリット以外の自分のスピリット1体を破壊できる”を行うか、黄のシンボルがある場合、「この効果はターンに1回しか使えない」は発揮される。
- 相手の青玉の巨大迷宮Lv2がある状態で自分のケファレダガーの『このスピリットの召喚時』効果が発揮されないとき、その【連鎖】も発揮されない。
- 【連鎖】元の効果が特定の条件を満たしたときに発揮する効果だった場合、その効果発揮時に【連鎖】は発揮される。
- 【連鎖】元の効果と【連鎖】の発揮タイミングが異なる場合、【連鎖】元の効果を発揮した時点で発揮条件となるシンボルがあれば、【連鎖】の発揮時にそのシンボルがなくても【連鎖】は発揮される。
- ウィンドウォールを使用した時点で緑シンボルがあれば、効果が発揮されるアタックステップ終了後に緑シンボルがなくても【連鎖】が発揮される。
- 1つの効果に同じタイミングで発揮される2つの【連鎖】が記述されている場合、その【連鎖】の効果は好きな順番で解決できる。
- 【連鎖:[青][青]】のように、【連鎖】の記述にシンボルが2つある場合、そのシンボル2つを揃えることで【連鎖】を発揮できる。
- 【連鎖:[緑][極]】のように2種類のシンボルを条件としている場合、自分の緑のシンボルと究極シンボルがそれぞれ1つ以上ないと発揮しない。
- 2種類のシンボルを条件とする(ものを含む)【連鎖】が同時に2つ発揮する場合、すべてのシンボルを別個に確保する必要はなく、それぞれが上記の条件を満たしていれば発揮する。
【連鎖】のカード/【連鎖】に関する効果を持つカード/公式Q&A†
所持カード †
【連鎖】に関する効果を持つカード †
-
-
- BS19-021吸血侯爵ベザレル M [紫]
スピリット
6(3)/紫/夜族
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
- BS19-044高速機獣オセローダー R [白]
スピリット(闇)
7(3)/白/機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【連鎖】を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットをBP+4000する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:BP4000以下の相手のスピリットすべてを疲労させる。
シンボル:白
-
- BS20-014冥導師フラウロー [紫]
スピリット
4(2)/紫/冥主
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある【連鎖】を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:紫
-
- BS21-029リシアキリン U [白]
スピリット
2(1)/白/巨獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2【重装甲:赤/緑】
このスピリットは、相手の赤/緑のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2
【連鎖】を持つ自分の紫のスピリットすべてに【重装甲:赤/緑】を与える。
シンボル:白
-
- BS23-027要塞蟲フォートコーカサス U [緑・白]
スピリット
8(緑2白2)/緑白/怪虫・機獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットがブロックしたとき、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
アタックしている自分のスピリットの【連鎖】の[白]が発揮したとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
アタックしている自分のスピリットの【連鎖】の[緑]が発揮したとき、相手の合体していないスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:緑白
- BS23-033機甲剣聖ミノタウロス U [白]
スピリット
5(白2紫1)/白/剣使・機獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2
自分が【連鎖】でドローしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
BP6000以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白
- BS23-X06異海双龍ハスターク X [青]
スピリット
9(4)/青/異合・海首
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 13000 <6>Lv3 23000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「異合」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄しなければブロックできない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手がバーストを発動するとき、相手はそのカードのコストを支払わなければ発動できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【連鎖】/系統:「異合」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを、そのスピリットが持つシンボルと同じ色のシンボル2つにする。
シンボル:青青
-
- BS29-039剣聖海獣ソードハイドラ U [青]
スピリット
4(青2極1)/青/剣使・海首
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コスト3以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴの合体条件を無視して合体できる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、フィールドにある系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴ1つを、合体していないこのスピリットに合体させることで、【連鎖】を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
-
- P14-X05闇の導き手ルチル X [紫]
スピリット
3(0)/紫/先導者
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、【連鎖】を持つ自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、手札に戻る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが3以下のとき、自分の手札/トラッシュにある系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
-
-
- BS28-065アルティメット・シーザー M [青]
アルティメット
7(3)/青/新生・闘神
<1>Lv3 10000 <4>Lv4 21000
【召喚条件:自分の青スピリット1体以上】
【バースト:自分のライフ減少後】
【連鎖】を持つ相手のスピリット2体を破壊する。
この効果発揮後、このアルティメットカードを召喚する。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手は、次のターンの『相手のメインステップ』を行えない。
このヒット効果はゲーム中に1回しか発揮しない。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
-
- BS29-049剣聖天使モモエル U [黄]
アルティメット
3(黄1極1)/黄/次代・剣使・天霊
<1>Lv3 4000 <3>Lv4 7000 <4>Lv5 9000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
【合体時】【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの合体アタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、このバトルの間、相手のスピリット1体をBP-10000する。
【クリティカルヒット】:ヒットしたカードがスピリットカード/マジックカードなら、さらに、このヒット効果でBP0になったスピリット1体を破壊する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5『お互いのアタックステップ』
お互いのライフは【連鎖】を持つスピリットのアタックでは減らない。
シンボル:極
-
-
- BS19-072アッケシグモ R [緑]
ブレイヴ
6(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを【連鎖】を持つ自分のスピリットすべてに置く。
合体条件:コスト4以上
シンボル:緑
- BS19-078海獣グーロ [青]
ブレイヴ
4(2)/青/異合
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
合体条件:コスト4以上
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
相手の手札にある【連鎖】を持たないマジックカードすべての軽減シンボルすべてを無いものとして扱う。
シンボル:青
-
- LM13-03白夜の光剣ミッドナイト・ソーラー LM [白]
ブレイヴ(光)
5(2)/白/剣刃
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
Lv1【強化】
自分の「スピリット回復効果」の体数を+1体する。
合体条件:コスト5以上
【合体時】
このスピリットの【連鎖】は、条件を無視して発揮する。
【合体時】『このスピリットのバトル時』
自分の合体していないスピリット1体を回復させる。
シンボル:白
-
- SD11-X02白夜の宝剣ミッドナイト・サン X [白]
ブレイヴ
6(6)/白/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体時】【重装甲:緑/白/黄/青】
このスピリットは、相手の緑/白/黄/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
【合体時】
このスピリットの【連鎖】は、条件を無視して発揮する。
シンボル:白
-
- SD17-011鎧機竜シルヴィード [赤]
ブレイヴ
3(2)/赤/地竜・機竜
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
自分のトラッシュにある【連鎖】を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
合体条件:地竜
【合体時】【激突】『このスピリットの合体アタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
シンボル:なし
-
- SD44-RV004白夜の宝剣ミッドナイト・サン M [白]
ブレイヴ
6(白3神1)/白/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
フラッシュ【アクセル】コスト4(白2神1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
合体条件:コスト5以上
【合体中】【重装甲:赤/緑/黄/青】
このスピリットは、相手の赤/緑/黄/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
【合体中】
このスピリットの【連鎖】は、条件を無視して発揮する。
シンボル:白
-
- X13-08銀河の星剣ギャラクシーソード X [青]
ブレイヴ
7(3)/青/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
合体条件:コスト5以上
【合体時】『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
【合体時】【強襲:1】『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:青
-
-
- BS19-081剥がれ落ちるウロコ山 [赤・紫]
ネクサス
5(赤2紫1)/赤紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットが、相手の効果によって破壊された/手札に戻ったとき、相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤紫
- BS19-084命の蝋燭塔 [紫・黄]
ネクサス
5(紫2黄1)/紫黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
【連鎖】を持つ自分のスピリットが相手の効果によって破壊されたとき、自分は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2『相手のメインステップ』
相手によって自分のデッキが破棄されるとき、相手は、相手のリザーブのコア10個を相手のトラッシュに置かなければ自分のデッキを破棄できない。
シンボル:紫黄
- BS19-087魔王蟲の根城 U [緑・青]
ネクサス
5(緑2青1)/緑青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットのアタックで相手のライフが減ったとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】で自分の手札にあるスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、ターンに1回、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑青
- BS19-090凍てつくつららの逆塔 [白・緑]
ネクサス
5(白2緑1)/白緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の緑のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
Lv2
【連鎖】を持つ自分のスピリットが相手の効果によって破壊されたとき、破壊された自分のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白緑
- BS19-093ネコロン山 R [黄・白]
ネクサス
5(黄2白1)/黄白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードがブレイヴカード/マジックカードのとき自分の手札に加える。他のカードのときは破棄する。
Lv2
自分の合体スピリットのブレイヴだけが破壊されたとき、そのブレイヴを手札に戻すことができる。
シンボル:黄白
- BS19-096海魔巣食う海域 [青・赤]
ネクサス
5(青2赤1)/青赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのLvを1つ上のものとして扱う。
Lv2『お互いのアタックステップ』
相手は赤/緑/白のバーストを発動できない。
シンボル:青赤
-
- BS21-067アポロニア岩窟寺院 [赤]
ネクサス
5(赤2黄2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
このネクサスが相手によって破壊されたとき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
【強化】/【連鎖】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、BP1000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS21-072珊瑚の樹海 U [青・紫]
ネクサス
5(青2紫1)/青紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分の青のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
この効果でドローしたとき、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
ステップ開始時、自分のライフのコア1個を自分のリザーブに置くことで、このターンの間、お互いはバーストを発動できない。
シンボル:青紫
-
-
- BS33-082湧力招海 [青]
マジック
3(2)/青
メイン:
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
さらに、コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら【連鎖】を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット/アルティメット1体をBP+3000する。
-
- SD17-016ラッシュドロー C,U [赤]
マジック
5(3)/赤
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のデッキを上から2枚オープンし、その中の【連鎖】を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
公式Q&A †
Q1.【
連鎖】ってどんな効果なの?
A1.自分のフィールドに【
連鎖】で指定されたシンボルがあり、条件を満たしているとき、【
連鎖】の上に書かれている効果に続けて発揮する効果です。なお、【
連鎖】は属性専用効果ではありません。
Q2.【
連鎖】の効果は、【
連鎖】の条件が満たされたら、上に書かれている効果と同時に発揮するの?
A2.いいえ、違います。【
連鎖】の上に書かれている効果に続き、【
連鎖】の効果を発揮します。ただし、上に書かれている効果で破壊時効果などが発生しても、【
連鎖】の効果が先に発揮します。
Q3.BP7000以上の相手の
スピリットが1体もいなかったときの「SD11-010
ダーク・ウラノス」の【合体時】効果のように、【
連鎖】の上に書かれている効果が発揮できなかったときでも、【
連鎖】の効果は発揮するの?
A3.【
連鎖】の上に書かれている効果が発揮するタイミングであれば、上に書かれた効果が発揮しなくても、【
連鎖】条件を満たしていれば、【
連鎖】の効果は発揮します。
Q4.Lv1の「SD11-003
ダーク・カリブー」は、【
連鎖】を持つ
スピリットとして扱うの?
A4.いいえ、扱いません。【
連鎖】を含む効果が発揮できるレベルでなければ、【
連鎖】を持つ
スピリットではありません。
Q5.Lv2の「SD11-003
ダーク・カリブー」は、自分のフィールドに緑シンボルがなくても、【
連鎖】を持つ
スピリットとして扱うの?
A5.はい、扱います。【
連鎖】を含む効果が発揮できるレベルなら、【
連鎖】を持つ
スピリットです。
Q6.「BS14-088
青玉の巨大迷宮」のLv2効果で『
このスピリットの召喚時』効果が発揮しないとき、「BS19-006
ケファレダガー」の【
連鎖】の上に書かれている効果は発揮しないけど、【
連鎖】の効果は発揮するの?
A6.いいえ、発揮しません。【
連鎖】の効果も含めて1つの『
このスピリットの召喚時』効果ですので、『
このスピリットの召喚時』効果が発揮されない場合はどちらも発揮しません。
Q7.自分の黄のシンボルがある状態で、Lv2の「BS20-X04
黒天狐ネガ・ナインテイル」がアタックして【
連鎖】を発揮したとき、ブロック宣言前に黄のシンボルがなくなってしまったら、相手の
スピリットは「
黒天狐ネガ・ナインテイル」をブロックできるの?
A7.はい、ブロックできます。バトルの間、継続している効果で「ターンの間」などの記述がない効果や、指定されたタイミングであとから発揮する【
連鎖】の効果は、
スピリットのLvが下がり途中で効果が発揮しなくなるのと同様に、【
連鎖】の条件を満たさなくなった瞬間にその効果は無効になります。
Q8.自分の黄のシンボルがない状態で、Lv2の「BS20-X04
黒天狐ネガ・ナインテイル」がアタックしたとき、ブロック宣言前のフラッシュタイミングで「BS02-104
アディショナルカラー」を使用し黄のシンボルが存在するようになったら、相手の
スピリットは「
黒天狐ネガ・ナインテイル」をブロックできるの?
A8.いいえ、ブロックできません。バトルの間、継続している効果で「ターンの間」などの記述がない効果や、指定されたタイミングであとから発揮する【
連鎖】の効果は、
スピリットのLvが上がり途中から効果が発揮するのと同様に、【
連鎖】の条件を満たした瞬間からその効果は有効になります。
Q9.【
連鎖】で2つの効果があり、どちらも発揮できる場合、上から書いてある順番で解決していくの?
A9.いいえ、その2つの効果の発揮するタイミングが同じ場合、その効果を使ったプレイヤーがどちらから解決するか選べます。
Q10.
マジックカードの【
連鎖】で、効果がバトル解決時やバトル終了時など、あとから解決されるものは、【
連鎖】が発揮できるシンボルの有無をいつ確認するの?
A10.
マジックカードが使用されて、効果を発揮するときです。そのときに【
連鎖】が発揮できるかは確定され、バトル解決時など効果が実際に解決されるときにはシンボルはなくても発揮します。
Q11.「BS58-X05
オラクル二十一柱 VII ザ・チャリオット」の【
連鎖:紫紫白白】や「BS59-X01
オラクル二十一柱 XIX ザ・サン」の【
連鎖:赤赤赤緑緑緑】のように複数のシンボルを条件にしている場合、紫/白としても扱うシンボル2つや赤/緑としても扱うシンボル3つで条件を満たせるの?
A11.いいえ、満たせません。【
連鎖:紫紫白白】は、紫としても扱うシンボル2つとは別に白としても扱うシンボル2つが必要です。【
連鎖:赤赤赤緑緑緑】は、赤としても扱うシンボル3つとは別に緑としても扱うシンボル3つが必要です。
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力