スピリット 4(2)/青/王契約・蒼波・獣頭 <1>Lv1 4000 <4>Lv2 6000 OC<3+>+4000 フラッシュ《契約煌臨:王契約》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 自分のカウント+1する。 その後、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。 【AFO】を持つ自分のスピリット1体につき、この「コスト破壊効果」の上限を+1する。 OC条件:カウント3以上 【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 ターンに1回、【AFO】を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。 シンボル:青 イラスト:槻城ゆう子カード番号:BS62-055
契約編 第3章:ライズオブライバルズで登場した青のスピリット。
自分のカウントを+1し、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊するアタック時効果を持つ。
その際、【AFO】を持つ自分のスピリット1体につき、この「コスト破壊効果」の上限を+1できる。
【王契約】で有用なカウント増加効果と、コスト破壊効果であるため、有り難い。
あらかじめ相棒獅子ラオンの効果で近衛獅団オルト・タイガなどを召喚しておくと良いだろう。
《契約煌臨》の条件も王契約かつ、『自分のターン』と緩めのため、相棒獅子ラオンをフィールドに戻すのに一役買ってくれる。
メインステップで煌臨後、いきなりアタック時効果を発揮していけるため心強い。
《
【OC中】は、ターンに1回、【AFO】を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、自身を回復できる。
基本的にこのスピリットには全ての【AFO】効果が集まっているため、どのスピリットを疲労させてもアドバンテージ的には得。
弱点はコストが4であるため、バタフライジャマーのミラージュ効果などのコスト4以下を指定した妨害に引っかかる。
また、効果が全て【AFO】持ちスピリットを参照するため、事前にある程度展開出来ていないと何の効果も持たないも同然となってしまう。
契約煌臨のタイミングが自分のターン指定であるため、簡易的な防御札としても使えない。
総じて能力が攻撃に特化しており、劣勢からの切り返しには向かない。
効果こそあまり似ていないが、本質的な役割が覇道王キング・ラオンと被り気味なため、採用枚数は吟味する必要がある。