超神光龍サジットヴルム・ノヴァ/The SuperShineDragonDeity Sagittowurm-Nova†
スピリット
9(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤/化神・光導
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 30000
フラッシュ《煌臨:光導&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
【煌臨中】【界放:3】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の創界神ネクサスのコア3個をこのスピリットに置くことで、系統:「光導」を持つ自分のスピリットの数まで、相手のライフのコアをボイドに置く(最大3個)。
シンボル:赤赤
コンセプト:寺島慎也
イラスト:タカヤマトシアキ
イラスト:森下直親(光導デッキ コンプリートボックス)
イラスト:SUNRISE D.I.D.(サーガブレイヴ コレクターズBOX)
フレーバーテキスト:
星の力を結集し、赤き射手が新星する!
- BS47-10thX01
神煌臨編 第4章:神の帰還
- BS47-10thX01
バトルスピリッツ サーガブレイヴ コレクターズBOX
- BS47-10thX01
バトルスピリッツ サーガブレイヴ プレミアム神話BOX スペシャルカード(チェンジングカード)
- BS47-10thX01
バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX
BS47-10thX01 4枚 |
カード番号:
BS47-10thX01
神煌臨編 第4章:神の帰還で登場した赤のスピリット。
【光導】/【天星12宮】デッキの切り札となる新たなスピリット。
煌臨対象は「光導&コスト6以上」と若干厳しめ。
コア回収により更なる《煌臨》を見据えた天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴンや、光導星剣ゾディアックソードを合体させた天星12宮、バースト召喚できる天星12宮 鋼星騎スコルリッターや天蠍機動スコルビウムなどが狙い目か。
「天星12宮」と違い、全色の軽減が行えない上、コストも重く【煌臨中】効果がメインであるため、手元にバウンスされてしまうと《煌臨》ができず、再召喚も難しくなる点には注意。
煌臨/アタック時のBP破壊効果は、中型のアルティメットをも仕留められるレベルであり、ブレイヴなどで補強させても破壊できる範囲にある。
ただ、闇輝石六将 砂海賊神ファラオムといった煌臨時効果発揮後【バースト】やスピリット/アルティメット破壊後バーストなどには無力なのには注意したい。
ただし、この効果は「破壊できる」効果であり強制発揮ではないので、発揮しない事を選べば、一応上記のバーストを回避できる事は覚えておくといい。
メインとなるのは【煌臨中】のみ発揮される【界放】。
条件を満たすことで最大3個のライフを削ることができ、自身のダブルシンボルと合わせて、一気に5点ダメージが狙える。
必要となるパーツが多く、かなりの手間は必要だが、相手に依存しているわけではないので発揮自体は簡単。
場合によっては効果を発揮するだけでゲームエンドに持っていくことも可能ではあるが、ライフが残った場合、ライフ減少後バーストを踏まれる恐れも出てくるのでこのスピリットに耐性を付与したり、バースト効果の封殺など、事前に対策を講じておきたい。
また、一番の課題となるのが超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)と同様、《煌臨》からアタック時効果の発揮まで隙があるということ。
加えて、【界放】が「~することで…する」効果のため、リアクティブバリアやレーシングペンタン・スプレッド・トータス・白晶防壁(リバイバル)の破棄効果・オラクル二十一柱 XVII ザ・スターのダメージマイナス効果などの効果ダメージメタでライフを自分の宣言通りの数だけ削れなくなった場合は、創界神からこのスピリットにコア3個を置くことはできなくなり、【界放】でこのスピリットに移動させたコアを元の創界神に戻す。
そのため、削るライフ数の宣言にも注意。
フィニッシャーとして申し分ない性能を誇るが、メインとなる【界放】を十分に発揮できる構築でないと活躍できない。
もっとも、創界神ネクサスの色は指定されているわけではないのが唯一の救いと言っていい。
その中で自身の【界放】と相性のいい創界神は、アタックステップ終了を防げる創界神ダンや連続アタックのための回復サポートができる月光のバローネなどがあり、ブレイヴの採用次第では馬神 弾も変わらず強力。
ちなみに、名称に「ヴルム」を持つが、自身の系統や効果もあって「ヴルム」サポートとはあまり相性は良くない。
もっとも、アタック直前にメテオストームを使用すれば、このスピリットに唯一足りない決定打を得ることができ、高BPを生かしきれない部分を補えつつ、大きな牽制にもなる。
後に登場した龍星皇メテオヴルムXもその効果を持つので好相性。
フィニッシャーとしての単体での耐性では、光導神ゾディアック・ピオーズも優秀なため、よく吟味して採用したい。
神煌臨編 第4章:神の帰還 <10thX>
光導デッキ コンプリートボックス <10thX>(新規イラスト)
バトルスピリッツ サーガブレイヴ コレクターズBOX <10thX>
バトルスピリッツ サーガブレイヴ プレミアム神話BOX <10thX>(キラ加工&スペシャル仕様)
契約編 第1章:ファーストパートナー発売記念 光導10thXレア GETキャンペーン後編 <10thX>(英名有りフレーム仕様・全面イラストor上半分イラスト2パターン)
バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX <10thX>
アニメにおいて†
『バトスピ10周年記念PV』『サーガブレイヴ』に登場。
『バトスピ10周年記念PV』ではvol.3の終盤で謎のカードの中にその姿を垣間見せる。
vol.4にて、主人公達の切札の力が加わり具現化したカードをダンが手にして出現させ、集結したスピリット・アルティメット達を相手に一騎当千の活躍をしたところでPVの幕が下りた。
- カードイラストでは剣を所持しているが、PVではアニメ『ブレイヴ』の光龍騎神サジット・アポロドラゴンの弓と同様の変形機構が備わっており、出現した際は大型の弓、戦闘を行う際は七支刀に似た剣へと変形させている。
『サーガブレイヴ』では、馬神 弾が使用。
馬神 弾(月光のバローネから交代)vsグラトス(1話「激突王のキセキ」)では、バローネの手札に加わった謎のカード「激突王のキセキ」がこのカードに変化。
復活を果たした馬神 弾がブレイドラXのソウルコアを使って月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタに《煌臨》させる。
煌臨時効果でアタックしていた巨蟹武神キャンサードXを破壊し、残った巨蟹神刀カニキリも光導創神アポローンの【神技】で除去。グラトスのフィールドを焼け野原にして「俺のターンにも関わらず、この惨状はなんだ…」と唖然とさせた。
返しのターンで銀河星剣グランシャリオと合体。アタック時効果でバーストの光速三段突とアメンボーグXを除去し、トリプルシンボルでグラトスを下して勝負を決めた。
馬神 弾vs鍬形のザバイア(2話「約束のバトル」)では、自分のアタックステップにて、アドベントスターによる召喚で回復状態だった龍星皇メテオヴルムXに煌臨。
煌臨時効果で光龍騎神サジット・アポロドラゴンXを破壊した後、龍星皇メテオヴルムXのLv2・3効果と光導創神アポローンからコアを確保した上で自身の【界放】を発揮させ、ザバイアのライフを2個砕く。
そのままバトルで獅機龍神ストライクヴルム・レオXを破壊し、付与された【激突X】の効果でザバイアの最後のライフを奪った。
馬神 弾vsレオス・ギデオン(3話「永遠のキズナ」)では、アタック中の光龍騎神サジット・アポロドラゴンXに煌臨。煌臨時効果でギデオンのダーク・スクアーロXを破壊。もう1体のダーク・スクアーロXにブロックされた。
返しのターンにて、魔星神ゾディアック・デスペリアのアタック時効果で破壊され、その次のターンにコズミックリターンで弾が回収。
魔星神ゾディアック・デスペリアのアタック時にアドベントスターで召喚された月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタに煌臨し、更に超龍騎神グラン・サジット・ノヴァの煌臨元となった。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS47]
神煌臨編 第4章:神の帰還 (BS47-10thX01) ブロックアイコン:<5> 2019年01月26日
[PB06]
バトルスピリッツ サーガブレイヴ プレミアム神話BOX (BS47-10thX01) ブロックアイコン:<7> 2020年05月26日
[BS60]
契約編 第1章:ファーストパートナー (BS47-10thX01) ブロックアイコン:<5> 2022年05月28日
[PB34]
バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX (BS47-10thX01) ブロックアイコン:<5> 2024年06月19日
光導デッキ コンプリートボックス (BS47-10thX01) ブロックアイコン:<5> 2019年12月14日
バトルスピリッツ サーガブレイヴ コレクターズBOX (BS47-10thX01)
■■BS47-10thX01■■Q7663.《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q7664.【
界放】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【界放】編 を参照
Q7665.系統:「
光導」を持つ自分の
スピリットが3体いるとき、この
スピリットの【
界放】で、相手のライフのコア1個だけをボイドに置くことはできるの?
2024/10/31 更新はい、効果を発揮するとき、1個と宣言して置くことができます。
Q7666.系統:「
光導」を持つ自分の
スピリットが3体いるとき、この
スピリットの【
界放】で、相手のライフのコア3個をボイドに置くと宣言したとき、相手の「BS38-073
リアクティブバリア」や「BS37-049
レーシングペンタン」などの効果で、ライフが宣言した数減らせなくなったらどうなるの?
2024/10/31 更新宣言した数だけ相手のライフを減らせなくなり、「することで」効果のため、創界神ネクサスのコア3個もこのスピリットに置くこともできなくなり、創界神ネクサスのコアは元に戻します。
関連リンク †
モチーフ†
- BS13-X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [スピリット/赤]
-
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS27-X06射手星鎧ブレイヴサジタリアス X [ブレイヴ/赤]
-
ブレイヴ
6(赤3緑1)/赤/光導・機竜
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体中】
このスピリットは、系統:「光導」を持つブレイヴ2つまでと合体できる。
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手のアルティメット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [スピリット/赤]
-
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS47-008天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴン R [スピリット/赤]
-
スピリット
6(神3)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:光導&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュのコアすべてをこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットのコア2個をトラッシュに置くことで、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS47-097サジタリアスドロー R [マジック/赤]
-
マジック
4(赤1神1)/赤
このカードは系統:「光導」を持つ。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のデッキを上から4枚オープンする。
その中のカード名:「創界神ダン」1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
フラッシュ:
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
自分のカード名:「創界神ダン」があるとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
- BS47-10thX01超神光龍サジットヴルム・ノヴァ 10thX [スピリット/赤]
-
スピリット
9(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤/化神・光導
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 30000
フラッシュ《煌臨:光導&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
【煌臨中】【界放:3】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の創界神ネクサスのコア3個をこのスピリットに置くことで、系統:「光導」を持つ自分のスピリットの数まで、相手のライフのコアをボイドに置く(最大3個)。
シンボル:赤赤
- BS50-074騎龍魔弓サジットボウ R [ブレイヴ/赤]
-
ブレイヴ
4(赤2神1)/赤/神話・霊装
<1>Lv1 4000 <0>合体+5000
合体条件:コスト6以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
BP7000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊でき、破壊したとき、ターンに1回、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
合体条件:「アポローン」&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
自分の創界神ネクサス/赤1色のスピリットの「BP破壊効果」の上限を+3000する。
シンボル:赤
- BS50-10thX01光龍騎神サジット・アポロドラゴンX 10thX [スピリット/赤]
-
スピリット
8(神4)/赤/化神・光導・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
【星界放:2】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
この効果で破壊したとき、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く(最大2個)。
シンボル:赤
- BS51-10thX04超龍騎神グラン・サジット・ノヴァ 10thX [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
-
スピリット
12(神6)/赤紫緑白黄青/化神・超星・光導
<1>Lv1 16000 <3>Lv2 21000 <4>Lv3 32000
フラッシュ《超煌臨:煌臨中》『お互いのアタックステップ』
自分のリザーブ/トラッシュの[ソウルコア]を系統:「超星」/「光導」を持つスピリットに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
さらに、このスピリットの煌臨元に「サジット」があるとき、自分のアタックステップなら、相手のライフのコア2個までをボイドに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:神神
- BS59-X02節制の光龍騎神サジット・アポロドラゴン・テンパランス X [スピリット/赤]
-
スピリット
8(4)/赤/占征・光導
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星札:2】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から2枚を手元に置ける。
この効果で手元に置いた系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカード1枚につき、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手元にある系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカード3枚につき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く(最大3個)。
シンボル:赤
- BS60-004教射皇サジットエロファント [スピリット/赤]
-
スピリット
4(2)/赤/来是・光導
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手元にある系統:「光導」を持つカードの色1色につき、相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置く。
Lv2【星札:1】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、シンボル1つの相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS61-CP03アルティメット・サジット・アポロドラゴン CP [アルティメット/赤]
-
アルティメット
7(4)/赤/新生・三龍神・光導
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 23000
【召喚条件:魂状態を含む自分の赤/新生スピリット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、ブレイヴの「BP+」を無視して、BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、このアルティメットに究極シンボル1つを追加する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定する。
そのスピリットにアタックできる。
指定したスピリットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:極
- BSC18-006ポロン・サジータ U [スピリット/黄]
-
スピリット
4(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「ポロン・サジータ」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットを【マイユニット】で並べたとき、アタックしている自分のスピリットは、相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:黄
- BSC18-X01[クリムゾンシューター]ポロン・サジータ X [スピリット/黄]
-
スピリット
8(5)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【マイユニット:2】『このスピリットのアタック時』
系統:「詩姫」を持つ回復状態の自分のスピリット2体をこのスピリットの両隣に並べることで、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
Lv2・Lv3
【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:黄
- BSC33-007[学園制服]ポロン・サジータ R [スピリット/黄]
-
スピリット
6(黄3神1)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
【チーム:シャイニーハーツ/CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「学器」/「翼船」を持つブレイヴカード2枚までを、1コストずつ支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:黄
- BSC35-023[スターフェス]ポロン・サジータ R [スピリット/黄]
-
スピリット
7(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000する。
この効果を系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットの体数と同じ数発揮し、BP0になったスピリットすべてを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名の異なる【CoZ12】を持つ自分のスピリットが12体以上いるとき、相手のライフのコア12個までを相手のリザーブに置く。
シンボル:黄
- BSC37-RV012ポロン・サジータ [スピリット/黄]
-
スピリット
4(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「ポロン・サジータ」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットの【オンステージ】で召喚する対象を、自分の手札にある系統:「衣装」と【CoZ12】を持つスピリットカード1枚に変更できる。
シンボル:黄
- BSC40-047[オフショット]ポロン・サジータ [スピリット/黄]
-
スピリット
4(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の【CoZ12】を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ポロン・サジータ」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- BSC40-048[白黒幻奏]ポロン・サジータ R [スピリット/黄]
-
スピリット
8(4)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 14000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが3体以上いるとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットの「BP破壊効果」は相手の効果では防げない。
シンボル:黄
- BSC43-052[10thディーバ]ポロン・サジータ [スピリット/黄]
-
スピリット
6(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある、黄1色のブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【CoZ12】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-7000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
- CB09-040サジタリウス・ゾディアーツ M [スピリット/紫]
-
スピリット
6(紫3神1)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分の手札/トラッシュにあるカード名に「ゾディアーツ」を含むカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
このスピリットには、カード名:「サジタリウス・ノヴァ」を《煌臨》できる。
シンボル:紫
- CB09-X03サジタリウス・ノヴァ X [スピリット/紫]
-
スピリット
8(4)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:紫&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア12個までを相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ゾディアーツ」/「ノヴァ」を含む自分のスピリットが、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、1コスト支払うことで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
- CB14-008[ユニコーンサジットコーデ]冴草きい R [スピリット/黄]
-
スピリット
5(3)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3
ターンに1回、自分の「音城ノエル」/「音城セイラ」/「冴草きい」/「風沢そら」/「姫里マリア」の「このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置く」効果を、「1コスト支払う」効果に変更できる。
Lv2・Lv3:フラッシュ【星座アピール】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
- LM14-05アルティメット・サジット・ベビー LM [アルティメット/赤]
-
アルティメット
4(赤2極1)/赤/新生・光導
<1>Lv3 6000 <3>Lv4 8000 <5>Lv5 10000
【召喚条件:自分の赤スピリット/アルティメット1体以上】
【WUトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
- P18-05アルティメット・サジット・アポロドラゴン・エピタフ X [アルティメット/青]
-
アルティメット
7(青3極2)/青/界渡・光導・獣頭
<1>Lv3 12000 <2>Lv4 16000 <4>Lv5 22000
【召喚条件:自分の青アルティメット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
【ダブルヒット】:さらに、Uトリガーが2回ヒットしたら、このアルティメットに究極シンボル1つを追加する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
このアルティメットのWUトリガーがダブルヒットしたとき、このアルティメット以外の自分のアルティメット1体を回復させる。
シンボル:極
- P19-17サジッタアローレイン P [マジック/赤]
-
マジック
4(赤2神1)/赤
このカードは系統:「光導」を持つ。
自分の創界神ネクサスの《神託》でトラッシュに置かれたこのカードは、系統:「光導」を持つ自分の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、手札に加える。
フラッシュ:
BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
この効果で破壊したスピリットの効果は発揮されない。
- SD25-X02アルティメット・サジット・アポロドラゴン X [アルティメット/赤]
-
アルティメット
7(3)/赤/三龍神・光導
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 23000
【召喚条件:自分の赤スピリット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、このアルティメットに究極シンボル1つを追加する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定する。
そのスピリットにアタックできる。
Uトリガーがヒットしていたとき、指定したスピリットを破壊したら、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:極
- SD49-006サジットノヴァアロー [マジック/赤]
-
マジック
5(赤2神1)/赤
このカードは系統:「光導」を持つ。
フラッシュ:
BP合計12000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
系統:「光導」を持つ自分の創界神ネクサスがあるとき、この効果で破壊したスピリット/アルティメット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
- SD49-X01月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタ X [スピリット/赤]
-
スピリット
6(赤2白2神1)/赤/化神・光導・神星
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分か相手のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローする。
【界放:1】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
さらに、自分の創界神ネクサスのコア1個をこのスピリットに置くことで、BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤