スピリット 8(3)/黄/皇獣・歌鳥 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 13000 【転召:歌鳥/ボイド】 召喚コスト支払い後、系統:「歌鳥」を持つ自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置かなければならない。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 [皇帝アンプルール]で【転召】したとき、自分の手札と自分のトラッシュにある、 カード名に「ペンタン」と入っているスピリットカードを好きなだけ、コストを支払わずに召喚する。 ただし、それらの『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。 Lv3『このスピリットのアタック時』 カード名に「ペンタン」と入っている自分のスピリット3体を破壊することで、このスピリットは回復する。 シンボル:黄黄 イラスト:ぽぽるちゃ フレーバーテキスト: お願い!! この世界を、あたしたちをジャマしないで!!
(エラッタ前) 【転召:歌鳥/ボイド】 召喚コスト支払い後、系統:「歌鳥」を持つ自分のスピリット1体の上のコアすべてをボイドに置かなければならない。
スピリット 8(3)/黄/皇獣・歌鳥 <1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 フラッシュ《煌臨:コスト5以上&「ペンタン」》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』 自分の手札/トラッシュにある、カード名に「ペンタン」を含むスピリットカード/ブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 カード名に「ペンタン」を含む自分のスピリットすべては、Lv1の相手のスピリットからブロックされない。 シンボル:黄黄 イラスト:ぽぽるちゃ フレーバーテキスト: お願い!! この世界を、あたしたちをジャマしないで!!
X010 2枚 |
PB17-RV X02 |
プロモーションカードで登場した黄のスピリット。
ボイド【転召】持ちのダブルシンボルペンタン。
【転召】条件はコスト度外視の「歌鳥」なので騎士ペンタン/女帝ペンプレスRV/皇子ペンタンなどのサポートで高速召喚可能。
召喚後は召喚時効果で「ペンタン」を大量召喚してアタック時効果の生贄コストを補うデザイン。
手札のみならずトラッシュからも「ペンタン」を好きなだけ召喚する事ができる。
ただし、召喚時効果には皇帝アンプルールが必須・コアはボイド送り・召喚対象の召喚時効果は発揮しない、とデメリットも多い。
活躍させるにはコアとトラッシュを肥やす必要性があるため祝福されし大聖堂が適任だろう。
守りの補強を兼ねてNo.30 トータルソングマウンテンの投入も視野に入る。
Lv3効果は回復するために「ペンタン」を3体破壊する必要があるのでRV前のこちらを採用する場合はコスト度外視の条件を利して軽量なペンタンを多数投入することが望ましい。
実用性は低いがジークサポートを受けられるので連続攻撃可能な態勢が整えばニーベルングリングを用いての波状攻撃が可能。
バトスピ10周年記念 プレミアムペンタンBOXで登場した黄のスピリット。
転召から煌臨に効果がアップグレードされているため低コスト帯は対象外になったが、騎士ペンタン・女帝ペンプレス(RV)でコア効率はトレードオフできるのでデメリットはほぼないに等しい。
煌臨時は対象にブレイヴが追加され、更に召喚時効果まで発揮出来るようになった。
召喚時効果の一番の狙い目はやはり[ペンタン祭り]ラクェルだろう。大量展開に必要なコアを確保してくれる。
素材に皇帝アンプルールが不要で構築の縛りが解けた点も大きい。
「ペンタン」参照のため、女帝ペンプレスが対象外なのは玉に傷と言える。
またLv2からの効果は一新され、「ペンタン」全てにLv1アンブロッカブルを付与する。
RV前と同様、展開力に左右される効果だがLv2/3アンブロッカブルを持つペンタン魔神を召喚/直接合体できるので単体でも高打点を叩きこむチャンスが狙える。
相性の良いネクサスはRV前と同様、祝福されし大聖堂/No.30 トータルソングマウンテンなど。
同時に登場した歌鳥の覇王ジーク・ヤマト・ペンタンRVの指定アタック付与によって能動的にチャンプアタック可能なため上記二種が並んでいれば盤面を整えやすくなる。
「覇王」にて、ペンタン好きのコウタが、導化姫トリックスター100枚と引き換えにトレードし、このカードを入手していた。
…なぜトリックスターを100枚も集めていたかは謎である。