超獣王ベヒードスXV/The HugeBeastLord Behedoth XV†
スピリット
8(4)/青/蒼波・獣頭・勇傑
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」の効果で自分のカウントが増えたとき、手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
相手は、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。
Lv3【AFO】
このスピリットと煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに“【契約煌臨元】/【スピリット】『このスピリットのアタック時』〔ターンに1回:同名〕このバトルの間、相手は、フラッシュタイミングで手札のマジックカードを使用できない”を与える。
シンボル:青青
コンセプト:丸山浩
イラスト:船弥さ吉
イラスト:平坂康也(SECRET版)
フレーバーテキスト:
大地が割れています! なんと、もう一人の王が姿を現しました!!
BS67-XV05 契約編:界 第4章:界導
BS67-XV05 契約編:界 第4章:界導 シークレット
BS67-XV05 2枚 |
カード番号:
BS67-XV05
契約編:界 第4章:界導で登場した青のスピリット。
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」の効果で自分のカウントが増えた時、トラッシュから手札に戻せる効果を持つ。
近衛獅団 軍師ナルシスと同様の効果で、【王契約】において、手札の損失を抑えられる。
近衛獅団ドラグーン・ゴレムや近衛獅団ハイドライン、ストリームドローなどで、優先的に破棄したい。
創界神セトや迎撃する蒼海都市、超幻獣王リーンドスを活用するのもありだろう。
フィールドに出ると、自分のターン中、フラッシュタイミング以外での手札の使用を封じられる。
EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-などを気にせずに、【AFO】持ちを展開可能である。
絶甲氷盾(リバイバル)などの使用を封じつつ、覇皇帝カイゼル・ラオンや覇道王キング・ラオンでアタックしたい。
Lv3になると、自身と「相棒獅子ラオン」にマジックの制限効果を付与する【AFO】を発揮する。
アタック時に、このバトルの間、相手は、フラッシュタイミングで手札のマジックカードを使用できなくなる。
〔ターンに1回:同名〕だが、上述の手札制限効果と合わせて、相手に引導を渡せるだろう。
異獣キマイ・ラオンなどの効果で召喚後、ライオナックルの効果でLv3にすると良いだろう。
総じて、覇皇帝カイゼル・ラオンと共に、【王契約】におけるキーカードとして暴れられるだろう。
契約編:界 第4章:界導 <XV> (SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS67]
契約編:界 第4章:界導 ブロックアイコン:<10> 2024年01月27日
■■BS67-XV05■■Q11267.この
スピリットの自分のターンに発揮する効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できるの?
2024/10/31 更新はい、使用できます。
Q11268.【
AFO】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
→カードの効果 汎用編 【AFO】編 を参照
Q11269.この
スピリットの【
AFO】が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、フラッシュタイミングで手札のカードを使用できるの?
2024/10/31 更新はい、使用できます。
Q11270.すでにこの
スピリットの【
AFO】に書かれた効果を煌臨元を含む自分の「
相棒獅子ラオン」が発揮しているとき、この
スピリットがアタックしても【
AFO】に書かれたアタック時効果は発揮できないの?
2024/10/31 更新はい、発揮できません。
Q11271.この
スピリットがLv1のとき、自分のターンで、自分がフラッシュタイミングに使用したカードのフラッシュ効果に対して、相手は手札の
マジックカードを使用できるの?
2024/10/31 更新いいえ、使用できません。フラッシュタイミング中でも、フラッシュ効果やフラッシュタイミングで使用できる効果から派生するカードの使用は、フラッシュタイミング以外のカードの使用になります。
関連リンク †
- BS64-XV02魔界七将デストロードXV XV [スピリット/紫]
スピリット
5(4)/紫/血晶・夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 8000
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒武者オボロ」がいる間、手札にあるこのカードを召喚するとき、Lv2の自分か相手のスピリットがいれば、軽減シンボルすべてを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
自分のカウント+1する。
その後、〔ターンに1回:同名〕Lv2の自分と相手のスピリットを好きなだけ破壊でき、破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが効果で破壊されたとき、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:紫
- BS64-XV05幻獣王リーンXV XV [スピリット/黄]
スピリット
5(4)/黄/金雲・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、自分のカウント+1する。
【セット中】フラッシュ
このミラージュは、相手のネクサスがあるとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のネクサス/ミラージュ1枚につき、効果の記述を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
シンボル:黄
- BS65-XV01魔龍帝ジークフリードXV XV [スピリット/赤]
スピリット
9(5)/赤/緋炎・龍帝・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 17000 <5>Lv3 23000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のカウント7以上で、魂状態/煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
赤以外の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを破壊できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
〔ゲームに1回:同名〕系統:「空契約」を持つ本来のコストが8以上の自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置くことで、このターン終了後、自分のターンを行う。
シンボル:赤赤
- BS65-XV03蛮騎士ハーキュリーXV XV [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/碧雷・戦騎
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
フラッシュ【神速・秘】
手札にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいる間、召喚コストを、自分のリザーブから支払うか、自分のカウントが4より少なくならないように、自分のカウントからトラッシュに支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
その後、自分のカウント6以上のとき、自分の「ガタル」/「G∴B」すべてを回復させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
- BS66-XV04要塞皇オーディーンXV XV [スピリット/白]
スピリット
6(4)/白/銀零・動器
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 18000
自分の【早撃】で破棄されたこのカードは、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻し、戻したとき、ボイドからコア2個を系統:「銀零」を持つ自分のネクサス1つに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「銀零」を持つ自分のネクサスすべては、相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットはブロックされない。
さらに、自分のカウント10以上の間、系統:「銀零」を持つ自分のスピリットすべてはブロックされない。
シンボル:白
- BS67-XV05超獣王ベヒードスXV XV [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・獣頭・勇傑
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」の効果で自分のカウントが増えたとき、手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
相手は、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。
Lv3【AFO】
このスピリットと煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに“【契約煌臨元】/【スピリット】『このスピリットのアタック時』〔ターンに1回:同名〕このバトルの間、相手は、フラッシュタイミングで手札のマジックカードを使用できない”を与える。
シンボル:青青