赤魔神†
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/赤/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
合体している相手のブレイヴ1つを破壊する。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤赤
イラスト:藤岡八房
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。
【左合体時/右合体時】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
BS39-049 十二神皇編 第5章
BS39-049 |
カード番号:
BS39-049
十二神皇編 第5章で登場した赤のブレイヴ。
ダブルシンボル異魔神サイクルの1体。
召喚時には相手のブレイヴを破壊でき、【超装甲】に引っ掛からないなど利便性が高い。
しかし、序盤に軽減シンボルを目的に召喚することも多い異魔神の効果として見ると多少腐りやすいか。
合体時効果は左右共に単純なドロー効果。
赤中心の構築の場合はドローに困ることもないが、トリプルシンボル以上でブロックを強要しつつ自分は安定してアドバンテージを稼げるため十分に有用と言える。
このブレイヴの神髄は何といってもトリプルシンボルの合体スピリットを2体用意できることにある。
厳しい合体条件を持つが、素早く召喚できてダブルシンボルを持つ五賢龍帝をはじめ、赤には相性のいいスピリットが多い。
さらに、金殻皇ローゼンベルグの軽減を満たしつつ【連鎖】を発揮させたりと、混色構築においても強力な武器となる。
トリプルシンボルを持つ赤の起源龍アマテラスと合体させれば、召喚時効果でブロッカーを排除しつつ5点ダメージを叩き込める。
同じ赤のダブルシンボルブレイヴは既に裁きの神剣リ・ジェネシスが存在する。
召喚時の手札コストや合体条件などが緩和されており、単純な扱いやすさで言えばこちらが大きく上回っている。
- シンボル2つを持つ初の異魔神。
ブレイヴ全体でも裁きの神剣リ・ジェネシス以来となる。
- 2023年5月1日より他の「色魔神」と共に禁止カードとなった。
バトスピ特別調査室によると、コストのみを合体条件に各色のデッキで汎用的に打点を引き上げることが可能なカードであり、デッキが本来持つフィニッシュプランと異なる方法でのフィニッシュを容易にしてしまうカードであるためとのこと。
色によってそれぞれ採用率は異なるが、現環境では強力なバーストや《契約煌臨》など合体条件である6コスト以上が比較的容易に準備可能であり、様々なデッキでゲームスピードを速めているカードであると判断されたため。
契約編:界ではブレイヴ強化が告知されサーチカードなどが登場しており、そのことも一因と思われる。
リミテッドカードセット2022ONLINEでの再録から1年程度での禁止入りとなった。
十二神皇編 第5章 <R>
リミテッドカードセット2022ONLINE <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-049) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
リミテッドカードセット2022ONLINE (BS39-049) ブロックアイコン:<3>
■■BS39-049■■Q20608.シンボルが2つあるんだけど、どういうこと?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
関連リンク †
サイクル†
- 十二神皇編 第5章で登場したダブルシンボルの異魔神ブレイヴ。
いずれも系統は異魔神のみであり、カード名は「各属性名+魔神」となっている。
公式に「色魔神」という略称が使用されている。
- BS39-049赤魔神禁止カード R [ブレイヴ/赤]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/赤/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
合体している相手のブレイヴ1つを破壊する。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤赤
- BS39-051紫魔神禁止カード R [ブレイヴ/紫]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/紫/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットのコア1個をリザーブに置く。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫紫
- BS39-052緑魔神禁止カード R [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/緑/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑緑
- BS39-055白魔神禁止カード R [ブレイヴ/白]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/白/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のネクサス1つをデッキの下に戻す。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
合体していない相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
シンボル:白白
- BS39-057黄魔神禁止カード R [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/黄/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある、黄のマジックカード1枚を手札に戻す。
シンボル:黄黄
- BS39-059青魔神禁止カード R [ブレイヴ/青]
ブレイヴ(禁止カード)
5(3)/青/異魔神
<0>Lv1 6000 <0>合体+6000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
コスト3以下の相手のスピリット2体を破壊する。
左右合体条件:コスト6以上
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
シンボル:青青