赤の起源龍アマテラス†
スピリット
10(6)/赤/起源龍
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 20000 <10>Lv3 50000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、このスピリット以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤赤赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
赤は世界に炎を与えた。炎は暗闇に沈んだ世界を照らす光となった。
BS37-XX01 十二神皇編 第3章
BS37-XX01 |
カード番号:
BS37-XX01
十二神皇編 第3章で登場した赤のスピリット。
XXレアスピリットである起源龍サイクルの1体。
「本来のコストを支払って召喚したとき」についての注意点は五賢龍帝アウレリウスを参照。
全体破壊は条件も含めて五賢龍帝アウレリウスの効果と類似しているが、自分にも影響があるため、少々使いどころが難しくなっている。
《封印時》Lv3効果はサイクル共通のアンタッチャブル効果。
維持コア10は現在のサイクル内でも最大で、大量のコアブーストかなんらかのLv操作が必要となる。
しかし、BP50000・トリプルシンボルのスピリットがアンタッチャブルとなるインパクトは大きく、アタックするだけで強力なプレッシャーを与えることができる。
竜骨棍カノープスは召喚時効果発揮後も残すことが出来るため好相性。
また、裁きの神剣リ・ジェネシスと合体すると、こちらの召喚時効果と合わせてワンショットキルが可能。
リセット効果についてはより容易に発揮できる仮面ライダークウガ アルティメットフォームも登場した。
あちらは条件を満たせば容易に出せる上、【超装甲】などアルティメットの効果を受けない効果でなければ防げないため、より確実に相手を破壊できる。
こちらはトリプルシンボルという独自性と、ブレイヴによる補強が容易な点で差別化しやすい。
総じて、効果そのものはシンプルながら、癖の強いスピリットであるといえる。
そのスペックを十全に発揮させるには構築に工夫が必要だろう。
十二神皇編 第3章 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS37]
十二神皇編 第3章 ブロックアイコン:<3> 2016年09月24日
■■BS37-XX01■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットはシンボルが3つあるから、1体で3コスト軽減できるの?
A1.はい、3コスト軽減できます。
Q2.この
スピリットが相手の
スピリットにブロックされなかったら、相手のライフを3点減らすことができる?
A2.はい、できます。
Q3.他の効果でコストを変更したり、コストを支払わずに召喚したとき、この
スピリットの召喚時効果は発揮する?
A3.いいえ、発揮しません。
関連リンク †
- 十二神皇編 第1章から登場した、『起源龍』スピリット
以下のような共通点を持つ。
- 入手難易度が非常に高い(XXレア)
- シンボルと同じ色の名前を持つ。(「~の起源龍」)
- 強力な召喚時効果
- 「《封印時》Lv3このスピリットは相手の効果を受けない。」を持つ。
-
- BS35-XX01緑の起源龍ヴィリジオラス XX [緑]
スピリット
6(3)/緑/起源龍
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
-
- BS36-XX01白の起源龍メトロポリスタ XX [白]
スピリット
4(2)/白/起源龍
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
ターンに1回、相手が、マジックの効果か、バースト効果を発揮するとき、自分のデッキを上から3枚破棄することで、その効果を無効にする。
《封印時》Lv2・Lv3
自分のアタックステップ終了後、リフレッシュステップを行う。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
- BS36-XX02青の起源龍パンゲア XX [青]
スピリット
5(5)/青/起源龍
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のネクサスすべては相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
コアが1個以上置かれている自分のネクサスすべては、ネクサスとしての効果を失い“コスト:6/系統:「十冠」/<1>Lv1/BP20000/効果の記述なし”のスピリットとして扱う。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:青
-
- BS37-XX01赤の起源龍アマテラス XX [赤]
スピリット
10(6)/赤/起源龍
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 20000 <10>Lv3 50000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、このスピリット以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤赤赤
- BS37-XX02紫の起源龍イシュ・バラム XX [紫]
スピリット
6(3)/紫/起源龍
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
コスト合計6まで、自分のトラッシュにある紫のスピリットカードとブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。
ただし、『このスピリット/ブレイヴの召喚時』効果は発揮されない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:紫
-
- BS38-XX02黄の起源龍デルフィニュート XX [黄]
スピリット
5(3)/黄/起源龍
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるスピリットカード/マジックカード3枚までをオープンして手元に置き、オープンしたカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、この効果でオープンしたカードの【アクセル】すべてを、コストを支払わずに発揮できる。
《封印中》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:黄