裏契約煌臨†
一部のスピリットが持つキーワード能力。
これまでの《煌臨》効果と違い、相手のソウルコアやカウントを指定できる特徴がある。
- 《超契約煌臨》とは鏡写しとも言うべき関係に当たる。
《超契約煌臨》はソウルコアがトラッシュに置いてあることで初めて発揮できることから、相手側のソウルコアを能動的にトラッシュに置けるこの効果に対して有効な手段になる。
ただ逆に、《超契約煌臨》によってスピリットに置かれたソウルコアをこの効果で再びトラッシュに置けることを意味しているので、これらは対を為すようデザインされているのが伺える。
ほとんどがCPカードとして登場した《超契約煌臨》と異なり、こちらは通常ブースターの通常Xレアでの収録となっており、あちらより入手難易度が格段に低い。
- 限定的なシチュエーションではあるが《封印》中のソウルコアの使用を白晶防壁(リバイバル)の破棄効果で防ぐことができる。
上記の場合でライフを減らさせなかった場合でも「ターンに1度」の権利を使用しているため再度効果を使用することはできない。
効果詳細†
フラッシュ《裏契約煌臨:(条件)》『(発揮タイミング)』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
《裏契約煌臨》のカード/《裏契約煌臨》に関する効果を持つカード†
所持カード †
- BS64-X01血鬼神将ゴク・オボロ X [スピリット/紫] (「相棒武者オボロ」&C7以上)
スピリット
10(5)/紫/呪契約・血晶・無魔
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 20000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒武者オボロ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
〔ターンに1回:同名〕このスピリット以外のコア5個以下の自分と相手のスピリット/アルティメット合計5体までを破壊でき、3体以上破壊したとき、アタックステップなら、相手のライフのコア2個をトラッシュに置ける。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3
系統:「審判」/「血晶」を持つ自分の効果で、相手のスピリット/アルティメットを対象にする効果は相手の効果では防げない。
シンボル:紫
- BS64-X03星数賢者フェルマ・シーラム・Q.E.D. X [スピリット/黄] (「相棒猫フェルマ」&C7以上)
スピリット
10(4)/黄/数契約・金雲・導魔
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 20000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒猫フェルマ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュにある黄1色のカード2枚を手札に戻せる。
さらに、自分のメインステップなら、フィールド以外で効果発揮中の相手の効果1つを無効にできる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このターン、自分が召喚を4回以上している間、お互い、手札/手元のコストが奇数のカードを使用できない。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:黄
- BS65-X02空帝翼刃テラード・フリューゲル X [スピリット/赤] (「相棒翼竜テラード」&C7以上)
スピリット
10(4)/赤/空契約・緋炎・空牙
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <4>Lv3 18000 OC<8+>+15000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒翼竜テラード」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3
自分の赤1色のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
さらに、ブロックされたとき、自分の手札にある赤のカード1枚をこのスピリットの下に煌臨元カードとして追加することで、このスピリットは回復する。
ブロックされなかったとき、このスピリットの煌臨元カード1枚につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS65-X04G∴B 真王シニスター・ガタル X [スピリット/緑] (「相棒虫ガタル」&C7以上)
スピリット
10(3)/緑/秘契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 18000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒虫ガタル」&C7以上》『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のデッキを上から1枚破棄できる。
その中の系統:「碧雷」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果で召喚したとき、この効果発揮後、同じ効果をもう1回発揮できる(追加は4回まで)。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻せる。
シンボル:緑
- BS66-X05銃神無頼マーヴリック・メナス X [スピリット/白] (「相棒無頼ヴリック」&C7以上)
スピリット
10(6)/白/鋼契約・銀零・機人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 18000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒無頼ヴリック」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3【鋼装弾】『このスピリットの煌臨時』
自分のデッキの上から5枚になるように裏向きで、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒無頼ヴリック」1体の下に置ける。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3【早撃:X】『このスピリットのアタック時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒無頼ヴリック」の下の裏向きのカードを好きなだけ破棄し、破棄したカード3枚につき、このターンの間、系統:「銀零」を持つ自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS67-X07覇皇帝カイゼル・ラオン X [スピリット/青] (「相棒獅子ラオン」&C8以上)
スピリット
10(3)/青/王契約・蒼波・獣頭
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000 <6>Lv3 21000 OC<8+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒獅子ラオン」&C8以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュに【AFO】を持つカードが4枚以上あるとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
その後、自分の手札/トラッシュにあるカード名の異なる【AFO】を持つカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のスピリットが相手より4体以上多いとき、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:青
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力
契約スピリット
カード効果:【契約煌臨元】
《OC》