血斬鬼将オニ・オボロ†
スピリット
7(3)/紫/呪契約・血晶・呪鬼
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:呪契約&C5以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
コア3個以下の自分か相手のスピリット/アルティメット3体までを破壊でき、破壊したとき、このターンの間、自分の紫のスピリットすべてのシンボルを紫シンボル2つに固定する。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2
系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分か相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:紫
イラスト:K2商会
BS61-X02 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS61-X02 |
カード番号:
BS61-X02
契約編 第2章:リベレーションオブゴッドで登場した紫のスピリット。
《契約煌臨》は、カウント5以上とやや緩め。
【煌臨中】は、煌臨/アタック時に、コア3個以下のスピリットかアルティメットを破壊することによって、紫スピリットをダブルシンボル化させることができる。
一度に3体も破壊が可能だが、1体でも破壊できればダブルシンボル化は発揮される。
一応、自分のスピリットを破壊することも可能で、この場合でもシンボルの上書きは発揮されるため、打点の確保のため2~3体は欲しい所。
【OC中】は、スピリットを効果で破壊することで回復することができ、ダブルシンボル化も相まって、1ターンでのダメージ量は相当なものとなる。
このスピリットの効果で破壊する必要がないため、仮に疲労状態であってもマジックなどで破壊すれば、その場で回復することができる。
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド <X> (パラレルあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS61]
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド ブロックアイコン:<9> 2022年08月27日
■■BS61-X02■■Q9921.《
契約煌臨》は《
煌臨》としても扱うの?
2024/10/31 更新はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約カードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q9922.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q9923.この
スピリットの煌臨/アタック時効果で、コア3個以下の自分の
スピリット1体と相手の
スピリット1体を同時に破壊できるの?
2024/10/31 更新いいえ、破壊できません。
関連リンク †
- BS61-CX01相棒武者オボロ 契約X [契約スピリット/紫]
契約スピリット
2(2)/紫/呪契約・血晶
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔重複不可〕系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分か相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、コア1個以下の自分か相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:紫
- BS61-X02血斬鬼将オニ・オボロ X [スピリット/紫]
スピリット
7(3)/紫/呪契約・血晶・呪鬼
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:呪契約&C5以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
コア3個以下の自分か相手のスピリット/アルティメット3体までを破壊でき、破壊したとき、このターンの間、自分の紫のスピリットすべてのシンボルを紫シンボル2つに固定する。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2
系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分か相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:紫
- BS62-019魔仙龍鬼タツ・オボロ M [スピリット/紫]
スピリット
4(3)/紫/呪契約・血晶・妖蛇
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000 OC<4+>+4000
フラッシュ《契約煌臨:呪契約》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア2個までをリザーブに置く。
この効果で相手のスピリットすべてのコアは1個より少なくならない。
その後、コア1個以下の自分か相手のスピリット1体を破壊できる。
OC条件:カウント4以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分のスピリットを破壊したとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫
- BS63-028鬼骸武者ガシャ・オボロ R [スピリット/紫]
スピリット
6(4)/紫/呪契約・血晶・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:呪契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
このスピリットを手札に戻せる。
さらに、相手によって破壊されていたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「血晶」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊しなければブロックできない。
シンボル:紫
- BS64-X01血鬼神将ゴク・オボロ X [スピリット/紫]
スピリット
10(5)/紫/呪契約・血晶・無魔
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 20000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒武者オボロ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
〔ターンに1回:同名〕このスピリット以外のコア5個以下の自分と相手のスピリット/アルティメット合計5体までを破壊でき、3体以上破壊したとき、アタックステップなら、相手のライフのコア2個をトラッシュに置ける。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3
系統:「審判」/「血晶」を持つ自分の効果で、相手のスピリット/アルティメットを対象にする効果は相手の効果では防げない。
シンボル:紫
- BS61-X02血斬鬼将オニ・オボロ X [スピリット/紫]
スピリット
7(3)/紫/呪契約・血晶・呪鬼
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:呪契約&C5以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
コア3個以下の自分か相手のスピリット/アルティメット3体までを破壊でき、破壊したとき、このターンの間、自分の紫のスピリットすべてのシンボルを紫シンボル2つに固定する。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2
系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分か相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:紫
- BS61-X04殻鳴術師エルダ=ガタル X [スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/秘契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 OC<9+>+11000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のフィールド/リザーブに置く。
さらに、自分のカウント3につき、相手のスピリット1体を重疲労させ、自分のスピリット1体を回復させる。
OC条件:カウント9以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリット以外の自分の緑1色のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS62-X02太古の翼刃テラード・ヒューラー X [スピリット/赤]
スピリット
8(4)/赤/空契約・緋炎・空牙
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 OC<8+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:空契約&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
さらに、ブロックされたとき、2コスト支払える。
そうしたとき、このスピリットは回復し、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
ブロックされなかったとき、自分のトラッシュのコア1個をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットの煌臨元に「相棒翼竜テラード」がある間、このスピリットが減らす相手のライフのコアを+1個する。
シンボル:赤
- BS62-X08覇道王キング・ラオン X [スピリット/青]
スピリット
9(4)/青/王契約・蒼波・獣頭
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 20000 OC<8+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:王契約&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットと【AFO】を持つ自分のスピリットすべては、相手によってフィールドを離れるとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、【AFO】を持つ自分のスピリット2体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
その後、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:青青
- BS63-X06銃皇機神ガンズ・マーヴリック X [スピリット/白]
スピリット
8(4)/白/鋼契約・銀零・機人
<1>Lv1 9000 <2>Lv2 13000 OC<8+>+11000
フラッシュ《契約煌臨:鋼契約&C6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
自分の【早撃】で破棄されたこのカードは、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》できる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体かバースト1つをデッキの上に戻せる。
この効果は相手の効果では防げない。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2:フラッシュ【早撃:2】『自分のアタックステップ』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒無頼ヴリック」の下の裏向きのカード2枚を破棄することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:白
- BS63-X07天数魔導フェルマ・シーラム X [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/数契約・金雲・四道
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 13000 OC<8+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:数契約&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
このターン、自分が召喚を4回以上していたとき、このターンの間、このスピリットに黄シンボル4つを追加する。
さらに、自分のカウント10以上のとき、このターンの間、相手は、手札/手元のコストが偶数のカードを使用できない。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンに相手がマジックカードを使用していない間、このスピリットはブロックされない。
シンボル:黄