蛇皇神帝アスクレピオーズ/The SnakeMasterDeity Asklepiooze <BS13-X02>†
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
コンセプト:今石進
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
探究心が倫理を逸脱した邪神の業を生む。―星文学者リリア『八十八星夜話』蛇遣い座―
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
BPを比べ系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、そのスピリットを回復状態でフィールドに残す。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットのコアすべてをボイドに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
BPを比べ系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、そのスピリットを回復状態で自分のフィールドに戻す。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリット上のコアすべてをボイドに置く。
蛇皇神帝アスクレピオーズ/The SnakeMasterDeity Asklepiooze <BS39-RV006>†
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、
回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
コンセプト:今石進
イラスト:船弥さ吉
イラスト:SUNRISE D.I.D.(バトルスピリッツウエハース~龍魔一閃~)
フレーバーテキスト:
探究心が倫理を逸脱した邪神の業を生む。―星文学者リリア『八十八星夜話』蛇遣い座―
(エラッタ前)
《封印時》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
BS13-X02 星座編 第四弾:星空の王者
BS13-X02 星座編12宮ブースター【後編】
BS13-X02 2枚 |
BS39-RV006 十二神皇編 第5章
BS39-RV006 バトルスピリッツウエハース~龍魔一閃~
BS39-RV006 2枚 |
カード番号:
BS13-X02 カード番号:
BS39-RV006
星座編 第四弾:星空の王者で登場した紫のスピリット。
召喚時効果はディスアドバンテージを補って余りある枚数のドローだが、ボードアドバンテージの損失を加味した運用が望ましい。
魔羯邪神シュタイン・ボルグなどでの回収やリアニメイトも視野に入るが、自身の召喚に要するコアを思えば同一ターンでの展開はほぼ不可能。
同色の対象系統にはフライスカルやジャイナガンなどの破壊時効果持ちが存在し、コンボに繋げられれば効果的。
特にジャイナガンは後述のLv2効果も受けられるため相性が良く、ぜひ同時採用したい。
最大の特徴である回復状態での復帰効果は、低BPの妖蛇を中心とした構築での運用が無難だったが、BPインフレにより比較的大きいサイズが過信できなくなってしまった光導中心の構築でも活躍しやすくなった。
アルティメットとのバトルでも発揮されるため制圧力が高く、手札の使用やチャンプブロックを誘発できる。
【妖蛇】では幻龍シェイロン(リバイバル)でチャンプブロックを封じたり、【呪撃】と指定アタックを付与可能な双頭の龍王バイ・ジャオウで場を制圧することも可能。
ただし、BP比較のみに対応するので効果による除去に非常に弱いのが難点。
Lv3ブロック時効果はバトル解決前に発揮されるため、耐性を持たないスピリット及びアルティメットにBP比べで負けることはない。
ブロッカーとしては申し分ない強力な効果である一方、最大級の維持コストや自身の召喚できるタイミングを思えば有効な場面は少ない。
最大のネックはその召喚コストと維持コストの重さ。
光導召喚支援との併用が有効的で、究極星アルティメット・ゾディアックは高い維持コストも節約でき相性が良い。
光り輝く大銀河/ピクシスリザードとエリダヌス・ドラゴンの併用でノーコスト召喚可能な唯一の光導であり、【光導】でも運用しやすい。
ドラゴナーガや騎士王蛇ペンドラゴンの存在から混色構築も容易。
デッキ構築は【妖蛇】を参照。
十二神皇編 第5章で登場した紫のスピリット。
【バースト】によるノーコスト召喚が可能になり、更には《封印》時には破棄されないという特殊な耐性を得た。
バースト効果はリバイバル前の名残のボイド送りでアルティメットにも対応し奇襲性が大幅に上がったものの、ライフ条件が厳しく、その引き換えに召喚時効果を失った為ドローはできなくなった。
セットされたこの【バースト】を破棄する効果を相手が発揮宣言した場合、相手に見せた上で元に戻す事になる。
Lvを上げるべくコアを置けばそれだけ被害も大きくなる為、盤面次第では相手のアタックを大きく制限させられる。
もう一つの特徴であったBP破壊耐性は効果対象が光導から神皇に変更になったが、【バースト】を得た事である程度は色を選ばずに投入しやすくなった。
亥の十二神皇カラミティ・ボアはBP負けを恐れずに何度も【突進】が使えるようになり、午の十二神皇エグゼシードは自分よりBPの高いスピリットを指定する事でゲームエンドに持ち込める。
維持コストはほぼ半減し、BPは倍増した為最大BP28000というかなりの大型スピリットとなったが、その分自身がBPバトルで破壊される可能性は下がった為に単体でフィニッシャーとはなりにくい点も変わらず。
場に出た後はサポート効果しか持っていないにも拘らず、ライフ2以下という終盤にならないとバースト召喚できないのはややリスクが大きい。
バースト効果はあてにせず、リバイバル前と同様に光導サポートを駆使して早出ししてしまっても良い。
- アニメにおいては「13番目の闇」「背徳のXレア」という肩書きであったが、リバイバルに際してレアリティがMに降格されてしまった。
アニメにおいて†
アニメ『ブレイヴ』『烈火魂』に登場。
『ブレイヴ』では暗闇のザジことイザーズのキースピリット。
魔族絶対主義を旨とするテロ組織名にも使われている。
イザーズが過去に習得した古代魔法を使い、敗北した獄竜隊のメンバー達の魂から生み出した"背徳のXレア"であり、"13番目の闇"。
月光のバローネvsイザーズ(44話)で初登場。召喚時効果でジャイナガンを生贄にして手札を補充し、自身とジャイナガン2体に復帰効果を付与してフルアタックでバローネのライフを奪い勝負を決めた。
馬神 弾vsイザーズ(46・47話)では、ダンのダブルブレイヴした光龍騎神サジット・アポロドラゴンの前に破壊されて敗北。
その後、改心したイザーズによりバローネの手に渡される。
神々の砲台での弾とバローネ(49・50話)では、バローネの手で召喚され、その復活効果をもって光導をサポートし、破壊されても魔羯邪神シュタイン・ボルグで回収して再び召喚してダンを追いつめた。
- イザーズの召喚時の口上は「屠られし背徳のXレア!蛇皇神帝アスクレピオーズをLv2で召喚!」(44話)
または「13番目の闇!屠られし背徳のXレア!蛇皇神帝アスクレピオーズ、Lv2で召喚!」(49話)
- 初登場時は白羊樹神セフィロ・アリエスが発見されていなかったこともあり、最後の12宮Xレアと誤解されていた。
人間に対して穏健な姿勢を見せるバローネに不満を持つ市井の魔族達の一部は、これをもってイザーズを魔族を率いるに相応しい、絶対魔族主義の象徴とした。
- アニメ『ブレイヴ』において弾が最後にバトルの相手として対峙したのはバローネ及び獅機龍神ストライクヴルム・レオとなる。
しかしバローネ自身は弾と対立していたわけではなく、このラストバトルも弾とバローネが決着を付けるために行ったのではなく、あくまで地球リセットを回避する為のバトルとしての意味合いが強い。
『ブレイヴ』はストーリー的にも人間と魔族の動乱の中で両種族の滅亡を回避することが目的だった為に、特定の敵対勢力やラスボスが存在しない(強いて言うなら地球リセットという現象そのもの)作品だった。
そうした中で、作中で悪事を巡らせ黒幕として暗躍したイザーズのキースピリットとして存在感を示した事もあり、ファン及び公式からはこのスピリットが実質的なラスボスとして扱われている。
『烈火魂』では紫華原神次郎のキースピリット。
紫華原神次郎vs白銀謙信(32話)では、満を持して召喚するが、鉄壁ウォールに追撃を阻まれ、次のターンに戦国六武将センリュウカクの【ソウルドライブ】でバウンスされた。
- 召喚口上は「来たぜ!オレの名が天下に轟く時が!召喚、蛇皇神帝アスクレピオーズ!」
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS13]
星座編 第四弾:星空の王者 (BS13-X02) 2011年07月22日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS13-X02) 2013年02月08日
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-RV006) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
バトルスピリッツウエハース~龍魔一閃~ (BS39-RV006) ブロックアイコン:<5> 2018年04月10日
光導デッキ コンプリートボックス (BS13-X02,BS39-RV006) ブロックアイコン:<6> 2019年12月14日
■■BS13-X02■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのLv2・Lv3効果は、この
スピリット自身が破壊されたときにも発揮するの?
A1.はい、発揮します。この
スピリット自身も系統:「
光導」を持つ
スピリットとして数えます。
Q2.自分の「フィールド」に「BS06-076
暴かれた墓石」があるとき、この
スピリットが破壊されて、先にこの
スピリットのLv2・Lv3効果を使って「フィールド」に戻した場合、「
暴かれた墓石」の効果で1枚ドローできる?
A2.いいえ、ドローできません。この
スピリットのLv2・Lv3効果でフィールドに戻した場合、この
スピリットはもう破壊状態ではなくなり、破壊状態の
スピリットに対する効果を受けなくなります。
Q3.この
スピリットのLv3効果で相手の
スピリット上のコアがLv1コストを満たさなくなったとき、その
スピリットはLv0になるの?
A3.はい、Lv1コストを満たさなくなった
スピリットはLv0となり破壊されます。
Q4.相手の「フィールド」に「BS08-059
聖なる柱状彫刻」があるとき、Lv3のこの
スピリットでブロックしました、このときこの
スピリットがブロックした相手の
スピリット上のコアを「ボイド」に置ける?
A4.はい、Lv1コスト分だけ残して、あとはすべて「ボイド」に置いてください。
■■BS39-RV006■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
「バースト」ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
Q2.《
リバイバル》
「セットしているこのカードは相手によって破棄されない。」とあるけど、自分がこのカードをバーストとしてセットしているとき、相手がバーストを破棄する効果を発揮したらどうなるの?
A2.このカードを表にして、破棄されない効果を発揮し、再び裏向きでセットしてある状態に戻します。
Q3.《
リバイバル》
この
スピリットがBPを比べ破壊されたときも、Lv2・Lv3効果で回復状態でフィールドに残ることができるの?
A3.はい、残ることができます。
関連リンク †
-
- BS10-X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/光導・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の、スピリットすべてのコア1個ずつを持ち主のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットの破壊時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき手札1枚を、お互いに破棄する。
シンボル:紫
- BS10-X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット1体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体スピリットがいる間、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS10-X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(2)/青/光導・異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリット状態のブレイヴすべてを“コスト5/系統:「光導・異合」/<1>Lv1 BP7000”のスピリット状態のブレイヴとして扱う。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』このスピリットのコスト以下の相手の合体していないスピリット1体を破壊する”を与える。
シンボル:青
-
- BS11-X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/光導・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのリフレッシュステップ』
合体していないスピリットは1体しか回復できない。
さらに、ネクサスすべては回復できない。
Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“【装甲:赤/紫/青】このスピリットは、相手の赤/紫/青のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
【合体中】Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体スピリットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS11-X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
- BS11-X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/光導・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの【粉砕】で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
-
- BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS12-X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
スピリット/ブレイヴ/マジックの効果で相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS12-X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/光導・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11の相手のスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「天霊」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
-
- BS13-X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS13-X02蛇皇神帝アスクレピオーズ X [紫]
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
- BS13-X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除けない。
シンボル:緑
- BS13-X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/光導・神星
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
【合体中】Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
-
-
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS38-RV X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/神皇・光導・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》この効果でトラッシュに置かれる、[ソウルコア]以外のコアすべてはボイドに置かれる。
シンボル:紫
- BS38-RV X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・殻人
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS38-RV X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/神皇・光導・機獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 18000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
《封印中》Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS38-RV X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
- BS38-RV X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(青3緑1)/青/神皇・光導・異合
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 18000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コアが1個以上置かれているスピリット状態の自分の異魔神ブレイヴすべては、ブレイヴとしての効果を発揮せず“コスト10/系統:「神皇」/<1>Lv1 BP20000”のスピリットとして扱う。
そのスピリットは疲労せず、ターンに1回アタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
-
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS39-RV X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/神皇・光導・無魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のトラッシュに置く。
《封印中》さらに、次の自分のスタートステップまで、相手は、アルティメットカードを召喚できない。
Lv2
系統:「神皇」/「十冠」/「星魂」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
- BS39-RV X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・遊精
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「爪鳥」/「異魔神」を持たないスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
《封印中》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
- BS39-RV X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/神皇・光導・武装
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体していないスピリット/アルティメットすべてと、相手のネクサスすべては回復できない。
【合体中】Lv2・Lv3
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットすべてに“【超装甲:赤/紫/緑/青】このスピリットは、赤/紫/緑/青の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
Lv3
相手のアルティメットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS39-RV X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「楽族」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
- BS39-RV X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/神皇・光導・造兵
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から3枚破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
- BS39-RV006蛇皇神帝アスクレピオーズ M [紫]
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
モチーフ†
-
-
- BS13-X02蛇皇神帝アスクレピオーズ X [紫]
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
-
- BS39-RV006蛇皇神帝アスクレピオーズ M [紫]
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
- BS39-XX02光導神ゾディアック・ピオーズ XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
12(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/光導
<1>Lv1 13000 <3>Lv2 16000 <6>Lv3 27000
フラッシュ《煌臨:光導&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットは回復し、ブロックされない。
【煌臨中】Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:紫白
-
- P21-18蛇皇神帝アスクレピオーズX X [紫]
スピリット
9(6)/紫/占征・光導・魔神
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
自分のミラージュをセットしている間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個をトラッシュに置き、消滅したとき、自分はデッキから3枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
-
-
- BS46-10thX03戦国蛇武将アルティメット・アスクレピオーズ 10thX [紫]
アルティメット
8(紫2神1)/紫/光導・主君・妖蛇
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 18000 <5>Lv5 26000
【召喚条件:自分の紫の創界神ネクサス1つ以上】
このカードを召喚するとき、自分の手札を4枚まで破棄できる。
この効果で破棄したカード1枚につき、このカードのコストを-1する。
Lv3・Lv4・Lv5『お互いのアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリット/アルティメットが相手の効果で破壊されたとき、自分は相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、相手のスピリットすべてのコア3個ずつをボイドに置く。
シンボル:極
-
-
- BS29-X08蛇帝星鎧ブレイヴピオーズ X [紫]
ブレイヴ
8(4)/紫/光導・妖蛇
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
自分のライフのコアを好きなだけ自分のトラッシュに置く。
この効果で置いたコア1個につき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『自分のアタックステップ』
自分の効果で相手のスピリットを消滅/破壊したとき、消滅/破壊したスピリット1体につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫