蛇死神(へびしにがみ)ショロトル

スピリット
3(紫1神1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札1枚を破棄できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある「創界神ククルカン」1枚か、系統:「妖蛇」を持つコスト5以上のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分のリザーブ/トラッシュの[ソウルコア]をカウントエリアに置ける。
そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:紫

イラスト:鷹山弾

フレーバーテキスト:
あー面白くない! カイ君ってば、ボクたちを騙してたんだよ! いくらボクら
が新米の創界神だからって、ナメたまね、してくれるよね~。

 

  • 蛇死神ショロトルBS66-014
    契約編:界 第3章:紡約
Image of
BS66-014
カード番号:BS66-014

契約編:界 第3章:紡約で登場したスピリット

ソウルコアをカウントエリアに置きつつコアブーストを行う共通効果を持つ3コストの妖蛇の1体。
更に、固有の効果として召喚時に手札1枚を墓地の創界神ククルカン/コスト5以上の妖蛇と入れ替える回収効果を持つ。

同様に妖蛇を回収できるスピリットとしては智の伝承者 三賢蛇メルキオルも存在し、あちらは自身で墓地を肥やしつつ手札コストも不要という点で勝っている。
こちらは最大軽減1コストと軽く、上記の通りソウルコアをカウントエリアに置けるためデッキの初動にもなり、また創界神ククルカンも回収可能という点が強みとなる。
3コストということで原初蛇皇アモン・ケマテラで7コストの妖蛇を展開する際に同時に踏み倒せるので、2枚目の原初蛇皇アモン・ケマテラを回収すればリソースを循環させてロングゲームにも備えられる。
手札を1枚破棄する必要はあるものの、六冥魔導デルズ・ヴァジュラム魔界剣神ドール†アンシャンテ†といった手札に抱えておくと都合の悪いカードを素引きしてしまった際に、それらをトラッシュに送る使い方も可能。
【妖蛇】はドロー力に長けているが故に上記のようなカードを引き込んでしまう事も少なくない。
構築を歪めることなく自然に手札のカードを破棄できるのはこのカード程度という都合もあり、間接的ながら防御手段の確保にも貢献できるカードとも言える。

このようにデッキとの噛み合いに優れた面が多く、創界神ククルカン軸の【妖蛇】では智の伝承者 三賢蛇メルキオルよりも優先して回収要員として採用できるカードと言える。
一方、自身がトラッシュを肥やす効果を持たない関係で序盤では回収効果は役に立たないので、その点で共通効果を持つ3コストの妖蛇の中では若干使い所を選ぶ場面がありうるカードでもある点には留意したい。

収録

契約編:界 第3章:紡約 <C>

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[BS66] 契約編:界 第3章:紡約 ブロックアイコン:<10> 2023年11月25日

公式Q&A 


■■BS66-014■■

Q10882.「カウント」ってなに? 2024/10/31 更新
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照

Q10883.自分のカウントエリアにソウルコアだけがあるとき、自分のカウントは1となるの? 2024/10/31 更新
はい、その通りです。

関連リンク 



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-23 (月) 19:06:37