スピリット 5(3)/黄/楽族 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000 Lv1・Lv2・Lv3 スピリットすべての『このスピリットのアタック時』効果は発揮しない。 Lv1・Lv2・Lv3 このスピリットは、相手の効果で手札かデッキに戻るとき、回復状態でフィールドに残る。 Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』 このターンの間、相手のスピリット1体をBP-3000する。 シンボル:黄 イラスト:玲衣 フレーバーテキスト: 「争いは何も生みません。みなさん、剣をお納めください」カード番号:PX13-03
プロモーションカードで登場した黄のスピリット。
Lv1からお互いの『このスピリットのアタック時』すべてを封殺する効果を持つ。
特に赤/紫の除去や青のデッキアウトには強烈に刺さり、様々な効果を幅広く抑えることができる。
多くのアタック時発揮のキーワード能力や、アタック時効果に付随する【連鎖】も封じられる。
2015年4月10日から『このスピリットの合体アタック時』効果、2016年4月1日からターンプレイヤーの『このスピリットのアタック/ブロック時』(旧・『このスピリットのバトル時』)効果を『このスピリットのアタック時』として扱うこととなったため、影響範囲はより広がった。
アタック時効果によるデッキ破壊に依存するデ・リーパーには大きく刺さる。
しかし、同様のタイミングで発揮される、虚皇帝ネザード・バァラルの『自分のアタックステップ』時効果などアタックを条件に発揮される効果を封じることはできない。
例えば、同じ指定アタック効果であっても龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードの効果は発揮されないが、太陽神龍ライジング・アポロドラゴンの効果は発揮される。
またこのスピリットがいてアタック時効果が発揮できない状況でも、秩序龍機νジークフリードや月光龍ストライク・ジークヴルムXなどのアタック時効果での「効果を受けない効果」は発揮される裁定。
このサイクル特有のバウンス耐性を同じくLv1から持つ。
デッキへのバウンスも無効にするため、白中心のデッキではこのカードを処理しづらい。
【激突】やアタック時破壊といったアタック時効果を封殺する効果を持ち合わせているため、このスピリットを処理するにはマジックによる破壊・消滅でもない限り骨が折れる。
Lv2から発揮のバトル時効果はエンジェリックプレッシャーと同等のBP-。
ルールマニュアルVer.11.0にあわせたルール改定により、自身の効果でこの効果はアタック時に発揮されないことになる。
プロモーションカード <PX>
バトスピショップバトルEX 2013年3月優勝記念品
アルティメットバトスピくじ E賞
「烈火魂」第15話でバトスピ資料館にある優勝記念品について書かれたパネルの中に確認できる。
はい、発揮します。
『このスピリットの合体アタック時』は『このスピリットのアタック時』と変更になり、『このスピリットのバトル時』効果は『このスピリットのアタック/ブロック時』に変更されたので、自分のターンはどちらの効果も発揮しません。
いいえ、破壊されません。
→カードの効果 汎用編 を参照
はい、発揮できます。『このスピリットのブロック時』が、「バスター・フェンリルキャノン」の効果で、『このスピリットのアタック時』にも発揮するようになっても、『このスピリットのアタック時』の効果になるわけではありません。
はい、その通りです。手札に戻される前の状態が疲労と回復どちらであっても、スピリットが回復状態で「フィールド」に残るのは、回復ではありません。
→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、無効にできません。『このスピリットのアタック時』にも発揮するようになっても、『このスピリットのアタック時』の効果になるわけではありません。
いいえ、無効にできません。『このスピリットのアタック時』にも発揮するようになっても、『このスピリットのアタック時』の効果になるわけではありません。