英雄龍ロード・ドラゴンX <SD56-TX01(A)> †
スピリット
6(赤2白1)/赤/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
【バースト:自分のライフ減少後】
BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のバーストをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
そうしたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:安達洋介
フレーバーテキスト:
英雄龍は勇敢にも幻龍神様の前に1人で立ち上がりました。―龍神伝08―
爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルX <SD56-TX01(B)> †
スピリット
8()/赤/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
自分のバースト1つをただちに発動できる。
この効果で発揮した系統:「覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果は相手の効果では防げない。
そのバースト発動後、自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
Lv2・Lv3『自分のバースト発動後』
自分のアタックステップなら、このスピリットは回復できる。
そうしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:安達洋介
フレーバーテキスト:
爆炎の覇王に転醒すると幻龍神様に傷を負わせたのです! ―龍神伝09―
SD56-TX01(A) メガデッキ【覇王見斬】
|
SD56-TX01(B) メガデッキ【覇王見斬】
|
カード番号:SD56-TX01
メガデッキ【覇王見斬】で登場した赤の転醒カード。
英雄龍ロード・ドラゴンX †
【バースト】は破壊時効果メタなどはついていない普通のBP破壊。
アドバンテージを取りやすく、そのうえ破壊上限が高めなため、中盤以降でも腐りづらいが、序盤にセットできる旨味は少ない。
転醒条件は能動的に満たせるが、手札がもう1枚必要になるため軽視はできない。
転醒後に発動して強い、状況に合ったバーストを引くためにもデッキのドローソースが重要になる。
アタック時効果は転醒条件を満たすのにも役立ち、手札消費が激しいバーストデッキとよく噛み合っている。
セットしないとドローできないため、直前のメインステップにセットしたバーストを破棄する羽目にならないよう気をつけよう。
収録された構築済みデッキのバーストコンボの起点になるスピリットで替えが利かない。
【バースト】はサポートを受けるためのオマケと考え、基本的には手札から召喚して使うことになる。
皇牙獣キンタローグ・ベアー(リバイバル)とは、共にコスト6・【バースト】持ち・覇皇でやっぱ拾ったカードは弱いなどが共有できる利点がある。
- 英雄龍ロード・ドラゴンのリメイク。
バースト効果にBP破壊が加わり、フィールドでは、回復効果がなくなった代わりに英雄皇の神剣のようなバーストセットを条件としたドローが加わった。
- 初の【バースト】を持つ転醒カード。つまり、両面カードを伏せることになるが、転醒カードは元々(手札にあるときをはじめ)異なる面が見えないようプレイするのがルールなので、特に問題はない。
初のX異種リメイクの転醒カードでもある。
- フレーバーテキストの「幻龍神様」は絶対なる幻龍神アマテラス・ドラゴンを指す。
爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルX †
転醒/アタック時によるバースト発動効果は、すべての発動条件を無視でき、一部のカードに耐性無視を付与するのが強力。
即座に再セットもでき、自身の回復効果や返しのターンの防御にも備えられるなど、リメイク元から格段に強化されている。
赤・白の覇皇に「防げない」効果を付与できるため、魁の覇王ミブロック・ブレイヴァー(リバイバル)を発動すれば、選ばれし探索者アレックスといった耐性持ちバーストも破棄が可能。
回復効果は自分のアタックステップに限定されたが、ライフダメージが搭載された。
自前でバーストを再セットできるようになったことで手札が続くかぎり連続アタックを行える。
双翼乱舞などの手札補充できるバースト、グラント・ベンケイなどの手札に戻るバーストとの相性は抜群。
ただ、スピリットを召喚させるとなると、その上に乗っけるコアを奪うことになるので、コアを増やせる海皇龍シーマ・クリークII/竜宮城を採用しておくのも一考。
もちろん、爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルや超覇王ロード・ドラゴン・セイバーによってバーストを発動させた場合でも発揮されるので組み合わせるのも悪くはないだろう。
また、千夜一夜物語の女帝シェハラザードによってライフダメージを強化できる。
召喚コストを考えると決定力は低くないが、能動的に使える除去効果などを持っていないため、発動させるバーストで相手の防御手段を的確に潰す必要がある。
収録 †
メガデッキ【覇王見斬】 <転醒X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD56]
メガデッキ【覇王見斬】 ブロックアイコン:<7> 2020年12月12日
■■SD56-TX01■■ 更新日:2020/12/04 20:51 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q3.このカードの転醒前の「バースト」ってどんな効果なの?
A3.バーストと書かれたカードを裏向きでセットでき、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q4.相手の「相手は、バースト効果を発揮できない」効果が発揮しているとき、この転醒後
スピリットの転醒/アタック時効果で、発動した、系統:「
覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果を発揮できるの?
A4.いいえ、発揮できません。発揮したバースト効果が相手の効果で防げないだけで、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
Q5.この転醒後
スピリットの転醒/アタック時で発動した系統:「
覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果、「フィールドから手札/デッキに戻らない」効果を持つ相手の
スピリット/
アルティメット/
ネクサスなどを対象にできるの?
A5.はい、対象にできます。この効果で発動した系統:「
覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果は、【
重装甲】や【
超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊できない」効果、「召喚できない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、そのバースト効果によって、フィールドを離れる待機状態になった場合、「フィールドを離れるとき」の効果は発揮でき、「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることもできます。
Q6.この転醒後
スピリットの転醒/アタック時で発動した系統:「
覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果が、創界神
ネクサスは対象に含まない
スピリットを対象にした効果でも、【
転神】した創界神
ネクサスを対象にできるの?
A6.いいえ、対象にできません。
Q7.この転醒後
スピリットの転醒/アタック時効果で発動したバーストは、即座にバースト効果を発揮させるの?
A7.はい、その通りです。通常のバーストのように、フィールドで発揮しているすべての効果の解決を待ちません。
関連リンク †
- キーワード能力
転醒 (SD56-TX01(A))
バースト (SD56-TX01(A))
- 神煌臨編から登場した「X」の名を持つリメイクスピリット/ブレイヴ
該当:38枚(1~38枚) Page:1/1
表示数
-
- BS47-001ブレイドラX [赤]
-
スピリット
0(0)/赤/翼竜
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分の赤1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:赤
- BS47-052フーリンX [黄]
-
スピリット
2(1)/黄/妖戒
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このスピリットが自分の《神託》の対象に含まれないとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:黄
-
- BS48-10thX01双魚賊神ピスケガレオンX 10thX [紫]
-
スピリット
7(神4)/紫/化神・光導・無魔
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア2個ずつを相手のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット/アルティメット1体につき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
【星界放:2】Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、自分は、相手の手札2枚までを内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫
- BS48-10thX02戦神乙女ヴィエルジェX 10thX [黄]
-
スピリット
6(神3)/黄/化神・光導・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
【星界放:1】Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、自分の6色の創界神ネクサスのコア1個を自分のスピリットに置くことで、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
そうしたとき、破壊されたスピリットすべてを手札に戻す。
シンボル:黄
- BS48-10thX03天秤造神リブラ・ゴレムX 10thX [青]
-
スピリット
8(神3)/青/化神・光導・造兵
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【星界放:1】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から2枚破棄する。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア1個を自分のスピリットに置くことで、このターンの間、このスピリットのアタックでは、相手のライフを減らせない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:青
-
- BS49-025アメンボーグX [緑]
-
スピリット
2(1)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、1コスト支払うか、自分の創界神ネクサスから1コストをボイドに支払って召喚できる。
シンボル:緑
- BS49-027ブラックマッハジーX [緑]
-
スピリット
3(1)/緑/界渡・怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブ/スピリット/緑の創界神ネクサスに置く。
シンボル:緑
- BS49-10thX01金牛龍神ドラゴニック・タウラスX 10thX [赤]
-
スピリット
7(神4)/赤/化神・光導・古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【星界放:2】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットはBP比べで破壊されない。さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
- BS49-10thX02巨蟹武神キャンサードX 10thX [緑]
-
スピリット
6(神3)/緑/化神・光導・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【星界放:2】Lv2『このスピリットのアタック時』
アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS49-10thX03宝瓶神機アクア・エリシオンX 10thX [白]
-
スピリット
7(神4)/白/化神・光導・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/紫/白/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
【星界放:3】Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手のスピリット/アルティメットすべては回復できない。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア3個を自分のスピリットに置くことで、相手の創界神ネクサスすべては回復できない。
シンボル:白
-
- BS50-010龍星皇メテオヴルムX M [赤]
-
スピリット
7(赤3神2)/赤/光導・星竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3【激突X】
自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
さらに、ブロックしたスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く”を与える。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、このターンの間、このスピリットに《煌臨》していたスピリットを【煌臨中】として扱う。
シンボル:赤
- BS50-040ダーク・ドーベルX [白]
-
スピリット
3(白1神1)/白/機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックできる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3【重装甲:赤/白】
このスピリットは、相手の赤/白のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
- BS50-10thX01光龍騎神サジット・アポロドラゴンX 10thX [赤]
-
スピリット
8(神4)/赤/化神・光導・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
【星界放:2】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
この効果で破壊したとき、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く(最大2個)。
シンボル:赤
- BS50-10thX02魔羯邪神シュタイン・ボルグX 10thX [紫]
-
スピリット
6(神3)/紫/化神・光導・冥主
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「光導」を持つカード1枚を手札に戻す。
【星界放:2】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、このターンの間、この効果とライフから相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS50-10thX03獅機龍神ストライクヴルム・レオX 10thX [白]
-
スピリット
8(神4)/白/化神・光導・機獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
【星界放:2】Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のリザーブ/6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
Lv3
系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
-
- BS51-072ダーク・スクアーロX [青]
-
スピリット
4(青2神1)/青/異合
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から2枚破棄する。
さらに、このスピリットのシンボルを0にする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
- BS51-10thX01白羊樹神セフィロ・アリエスX 10thX [緑]
-
スピリット
6(神3)/緑/化神・光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「光導」を持たないスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
【星界放:2】Lv2・Lv3:フラッシュ
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、このスピリットを回復するか、ターンに1回、次の自分のスタートステップまで、スピリット/アルティメット/ネクサスすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
- BS51-10thX02魔導双神ジェミナイズX 10thX [黄]
-
スピリット
6(神3)/黄/化神・光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「光導」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
【星界放:2】Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、このターンの間、自分のマジックの効果発揮後、その効果をもう1度だけ発揮できる。
シンボル:黄
- BS51-10thX03天蠍神騎スコル・スピアX 10thX [青]
-
スピリット
5(神3)/青/化神・光導・異合
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つスピリット状態の自分のブレイヴすべてを、BP+10000し、青のシンボル1つを追加する。
【星界放:2】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、この「コスト破壊効果」の上限を+10する。
シンボル:青
-
- BS53-002ファイザードX [赤]
-
スピリット
3(2)/赤/起幻・翼竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『相手のターン』
相手はアルティメットカードを召喚するとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置かなければ召喚できない。この効果でバースト効果を発揮できない。
シンボル:赤
- BS53-013キャメロット・ナイトX [紫]
-
スピリット
3(2)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
【不死:コスト6/8】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのカードは、コスト6/8の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手札から召喚していたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:紫
- BS53-019闇騎士ランスロットX R [紫]
-
スピリット
5(3)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
【不死:コスト6】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのカードは、コスト6の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
疲労状態のコスト6以下の相手のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
-
- BS55-007輝龍シャイニング・ドラゴンX R [赤]
-
スピリット
6(3)/赤/起幻・星竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが4以下のとき、自分の手札にある、赤のブレイヴカード/転醒スピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊でき、破壊したとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
自分のカウント1につき、この「BP破壊効果」の上限を+5000する。
シンボル:赤
- BS55-056大天使イスフィールX R [黄]
-
スピリット
7(4)/黄/起幻・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分の手札にあるマジックカード1枚のフラッシュ効果を、コストを支払わずにただちに使用できる。
その効果発揮後、同じ効果をもう1度だけ発揮できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-3000する。
この「BP-効果」を自分のライフと同じ数発揮し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
-
- SD43-X01太陽龍ジーク・アポロドラゴンX X [赤]
-
スピリット
6(赤3神2)/赤/化神・神星・星竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
回復状態の相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
そうしたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP9000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分の赤の創界神ネクサスがあるとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
- SD43-X02月光龍ストライク・ジークヴルムX X [白]
-
スピリット
6(白3神2)/白/化神・神星・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
相手のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
さらに、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットをBP+5000する。
さらに、自分の白の創界神ネクサスがある間、アタックしているこのスピリットはブロックされない。
シンボル:白
-
- SD44-X01龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX X [赤]
-
スピリット
8(赤4神2)/赤/化神・剣使・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
自分のライフが3以下の間、このカードをコスト6にする。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「剣使」を持つ自分のスピリットすべては、ブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットが破壊されたとき、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分の赤の創界神ネクサスがある間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- SD44-X02黒皇機獣ダークネス・グリフォンX X [白]
-
スピリット
8(白4神2)/白/化神・剣使・機獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個を自分の白の創界神ネクサス1つに置ける。
さらに、相手のバースト1つを破棄する。
【連鎖:条件《神シンボル》】
(自分の神シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[神]:相手のスピリット/アルティメット2体を手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
【連鎖:条件《神シンボル》】
[神]:自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:白
-
- SD49-CP01モルゲザウルスX CP [赤]
-
スピリット
3(赤1神1)/赤/界渡・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3
自分のカード名:「創界神ダン」がある間、このスピリットは、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスの効果を受けない。
シンボル:赤
-
- SD51-X01超神星龍ジークヴルム・ノヴァX X [赤]
-
スピリット
8(5)/赤/化神・超星・星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
フラッシュ《煌臨:星竜&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
系統:「超星」を持つスピリットに《煌臨》していたとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
【超界放:4】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP合計15000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
さらに、自分の赤/紫の創界神ネクサスのコア4個をこのスピリットに置くことで、相手のライフのコア2個までをボイドに置く。
シンボル:赤赤
- SD51-X02滅神星龍ダークヴルム・ノヴァX X [紫]
-
スピリット
8(紫3赤3)/紫/化神・超星・星竜
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3
カード名に「ノヴァX」を含む自分のスピリットすべては、合体できず(合体していたら分離する)、相手の効果を受けない。
【滅界放:2】Lv2・Lv3:フラッシュ
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
または、ゲーム中に1回、自分の赤/紫の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このスピリットの色を無色として扱い、相手のスピリット/創界神ネクサスのブレイヴすべてを破壊する。
シンボル:紫紫
-
- SD56-TX01(A)英雄龍ロード・ドラゴンX 転醒X [赤]
-
スピリット
6(赤2白1)/赤/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
【バースト:自分のライフ減少後】
BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のバーストをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
そうしたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
- SD56-TX01(B)爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルX 転醒X [赤]
-
スピリット
8()/赤/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
自分のバースト1つをただちに発動できる。
この効果で発揮した系統:「覇皇」を持つ赤/白のカードのバースト効果は相手の効果では防げない。
そのバースト発動後、自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
Lv2・Lv3『自分のバースト発動後』
自分のアタックステップなら、このスピリットは回復できる。
そうしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
- SD56-X01超覇王ロード・ドラゴン・セイバーX X [赤・白]
-
スピリット
10(赤3白3)/赤白/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 15000 <5>Lv3 20000
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「ロード・ドラゴン」を含むコスト9以下のカード1枚をデッキの下に戻すことで、自分のライフが5になるようにボイドからコアを置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「覇皇」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、相手のライフのコア1個をトラッシュに置かなければ、マジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:赤白
- SD56-X02爆氷の覇王ロード・ドラゴン・グレイザーX X [白]
-
スピリット
8(白3赤1)/白/起幻・覇皇・戦竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
【バースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット1体と、相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【超重装甲:∞】
このスピリットは、相手のフィールドにあるシンボルの色の相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:白
-
-
- BS56-TCP01(A)輝きの聖剣シャイニング・ソードX CP [赤]
-
ブレイヴ
5(3)/赤/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット2体と、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットが破壊した相手のスピリットの効果を発揮させない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:赤
- BS56-TCP02(A)黒蟲の妖刀ウスバカゲロウX CP [緑]
-
ブレイヴ
5(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
- BS56-TCP03(A)深淵の巨剣アビス・アポカリプスX CP [青]
-
ブレイヴ
5(3)/青/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
このターンの間、自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手は、相手のフィールドにあるシンボルと同じ色を含まない、バースト効果の発揮/マジックカード/【アクセル】を使用できない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:青