スピリット 5(3)/緑/碧雷・殻人・樹魔 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから相手の手札と同じ枚数ドローする。 その後、自分のカウント3以上のとき、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労できる。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 煌臨元を含む自分の「花相棒フラウ」がいる間、相手は、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。 シンボル:緑 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト: 「フラウッ、この魂ノ石板の記憶を使って!」 ありがと~ハナカ~これでまだまだ戦える~。アチョ~~。―花相棒フラウ―カード番号:BS65-027
契約編:界 第2章:極争で登場した緑のスピリット。
召喚時に、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから相手の手札と同じ枚数ドローできる。
その後、自分のカウントが3以上であれば、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労できる。
G∴B 暗器のベニシスと同じく、手札入れ替えによって、キーカードを引き込める。
手元のカードを参照できない代わりに、相手2体を疲労できる強みを持っている。
トラッシュから自力で戻ってこられ、疲労状態の相手をバウンスできる燐華鞭ローゼスウィップと組み合わせても面白い。
また、Lv2・Lv3になると、自分のアタックステップ中、フラッシュタイミング以外での相手の手札使用を封じられる。
煌臨元を含む自分の「花相棒フラウ」がいる間、という条件付きのため、カイザーアトラス皇帝XVの煌臨後などに発揮させると良いだろう。
氷刃血解やフリージングピラーなどのカードを無視できる。
アタックステップ中のバースト効果発揮を封じる聖樹神フォレ・ナテュールと組み合わせるのもありだろう。
総じて、【花契約】における隠れたサポーターとして活躍を見込める。
殻人を持つことを活かして、インセクトオーラ(リバイバル)などとの組み合わせも試したい。
契約編:界 第2章:極争 <M>
はい、使用できます。
いいえ、使用できません。フラッシュタイミング中でも、フラッシュ効果やフラッシュタイミングで使用できる効果から派生するカードの使用は、フラッシュタイミング以外のカードの使用になります。