聖剣ソードライバー†
マジック
4(2)/赤
系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分のアタックステップ開始時、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットに置くか、
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個を系統:「剣刃」を持つブレイヴと合体している系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリット1体に置く。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
イラスト:藤原ひさし
CB17-072 コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】
CB17-072 |
カード番号:
CB17-072
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】で登場した赤のマジック。
メイン効果はシンプルなダブルドロー互換。
追加のサーチ効果等は無いが、使用後にフィールドに置かれる効果があり、これにより真価を発揮する。
「セイバー」出典のライダー達の効果でデッキからオープンされるか、メイン効果の使用後にフィールドに配置できる。
フィールドにある間、自分のアタックステップ開始時に、トラッシュのコアを「セイバー」出典のライダー達に置ける。
ドローしつつトラッシュのコアを回収できる優秀な効果だが、置ける対象は非常に限定的。採用先は、「セイバー」主軸のデッキになるだろう。
トラッシュから回収できるコアは、通常時は1コアのみだが、対象のスピリットが剣刃ブレイヴと合体していた場合は2コア戻ってくる。
条件を満たした状態でメイン効果を使えば、実質タダで手札を増やせる。
セイバー(ブレイブ[2])やエスパーダ(ランプ)等の効果を活用して合体スピリットを作り、戻したコアでLvを上げて攻めていきたい。
また、このカードが複数枚フィールドにあれば効果が重複するので、最大6コアもトラッシュから呼び戻せる。
ただし、戻す先のスピリットが剣刃ブレイヴと合体していなければ2コア戻せない為、自由度は思ったよりも低い事に注意。
コアを増やしにくい「セイバー」デッキでは、貴重なコア回収効果持ちとして重宝するカード。
ドローマジックとしても最低限使える為、優先的に採用したい。
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】 <R>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダーセイバー』に登場。
神山飛羽真が、仮面ライダーセイバーへの変身に使用するベルト。
ワンダーライドブックを収めた後に、聖剣を抜刀することで、剣士の甲冑「ソードローブ」を展開して、変身を行う。
また、「神獣」「生物」「物語」の3種の属性を持つワンダーライドブックを収めることで、そのワンダーライドブックが持つ力を引き出すことができる。
飛羽真以外の一部の剣士も、本ドライバーに、自分の聖剣と、基本とするワンダーライドブックを用いて、変身を行う。
- イラストには、ドライバーと、ブレイブドラゴンワンダーライドブックが描かれている。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB17]
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】 ブロックアイコン:<7> 2021年03月27日
コラボ作品 †
仮面ライダーセイバー
■■CB17-072■■Q26365.フィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、その
マジックのメイン効果を発揮できるの?
2024/10/31 更新いいえ、発揮できません。
Q26366.系統:「
仮面」と「
剣使」を持つ自分の
スピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードをフィールドに置くとき、この
マジックのメイン効果を発揮できるの?
2024/10/31 更新いいえ、発揮できません。
関連リンク †
- CB17-072聖剣ソードライバー R [マジック/赤] (仮面ライダーセイバー)
マジック
4(2)/赤
系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分のアタックステップ開始時、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットに置くか、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個を系統:「剣刃」を持つブレイヴと合体している系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリット1体に置く。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-073音撃鼓装備帯 R [マジック/紫] (仮面ライダー響鬼)
マジック
4(2)/紫
系統:「仮面」と「呪鬼」か、系統:「動器」と「機獣」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■ターンに1回、お互いのアタックステップに自分の手札にある系統:「動器」と「機獣」を持つカードの【アクセル】をコストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
自分のデッキを上から2枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「響鬼」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置する。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-075飛電ゼロワンドライバー R [マジック/緑] (仮面ライダーゼロワン)
マジック
3(2)/緑
カード名に「ゼロワン」/「バルカン」/「ゼア」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■ターンに1回、カード名に「ゼロワン」を含むコスト4以上の自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
フラッシュ:
自分の手札にあるカード名に「ゼロワン」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-076ダブルドライバー R [マジック/緑・紫] (仮面ライダーW)
マジック
4(緑2)/緑紫
カード名に「仮面ライダーW」を含む自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■カード名に「仮面ライダーW」を含むコスト5以上の自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
メイン:
自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中のカード名に「仮面ライダーW」を含むカード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
オープンしたカードは破棄する。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-077ウィザードライバー R [マジック/黄] (仮面ライダーウィザード)
マジック
3(2)/黄
系統:「仮面」と「導魔」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分が系統:「仮面」を持つマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、そのカードを1コスト支払って召喚できる。
メイン:
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」と「導魔」を持つマジックカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-078オーズドライバー R [マジック/青] (仮面ライダーオーズ)
マジック
3(2)/青
カード名に「オーズ」/「アンク」/「コアメダル」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
フラッシュ:
自分の手札/トラッシュにあるカード名に「コアメダル」を含むネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB20-030キバットベルト R [マジック/紫] (仮面ライダーキバ)
マジック
4(2)/紫
カード名に「キバ」/「イクサ」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分がカード名に「キバ」を含むカードの【チェンジ】を使用するとき、そのカードを無色として扱う。
フラッシュ:
相手のスピリット1体のコアを1個になるようにリザーブに置く。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB20-031ゲーマドライバー R [マジック/白] (仮面ライダーエグゼイド)
マジック
2(1)/白
カード名に「ゲーマー」/「檀黎斗」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト5(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
自分のスピリットがアタックしたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それがカード名に「エグゼイド」/「ブレイブ」/「スナイプ」/「レーザー」を含むカードのとき、1コスト支払って召喚/配置できる。
残ったカードは破棄する。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のスピリット1体は疲労状態でブロックできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-072ドライブドライバー R [マジック/赤] (仮面ライダードライブ)
マジック
2(1)/赤
自分の「ドライブ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
系統:「仮面」と「爆蒼」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
フラッシュ:
このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+3000し、そのスピリットがブロックされたとき、自分はデッキから2枚ドローできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-073ビルドドライバー R [マジック/赤・青] (仮面ライダービルド)
マジック
3(赤1青1)/赤青
このカードを使用/セットするとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは赤/青としても扱う。
【ミラージュ:コスト3(赤1青1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にあるスピリットカードの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」1枚を、召喚できる。
メイン:
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
それが2枚ともカード名の異なる系統:「仮面」を持つカードのとき手札に加える。
残ったカードはデッキの上に戻す。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-076リバイスドライバー R [マジック/青] (仮面ライダーリバイス)
マジック
3(青1紫1)/青
系統:「仮面」と「獣頭」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(青1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分の「バイス」が《契約煌臨》したとき、自分の青のスピリットの「リバイ」がいれば、自分のトラッシュの[ソウルコア]をスピリットに置く。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-069オルタリング R [マジック/赤] (仮面ライダーアギト)
マジック
3(2)/赤
自分の「アギト」/「G3」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分の「アギト」が《契約煌臨》したとき、自分のカウント6以上なら、ターンに1回ずつ、そのスピリットを回復できる。
メイン:
手札/魂状態/煌臨元の自分の契約カードの「アギト」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-072デザイアドライバー R [マジック/白] (仮面ライダーギーツ)
マジック
5(2)/白
系統:「仮面」と「遊精」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
自分の「DGP」がある間、系統:「仮面」と「遊精」を持つ自分のスピリットすべては、最もBPの高い相手のスピリットからブロックされない。
フラッシュ:
〔ターンに1回:同名〕自分の白のスピリット1体を回復させる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-074ガッチャードライバー R [マジック/青] (仮面ライダーガッチャード)
マジック
4(3)/青
自分の「ガッチャード」/「マジェード」/「ケミー」/「錬金アカデミー」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
〔ターンに1回:同名〕自分の「ガッチャード」が《契約煌臨》したとき、そのスピリットのブレイヴすべてを分離できる。
そうしたとき、自分の手札にある「ケミー」を、そのスピリットに直接合体するように1コストずつ支払って好きなだけ召喚できる。
メイン:
自分のトラッシュにあるカード名の異なる「ケミー」1枚ずつを手札に戻す(最大3枚)。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-023ライダーベルト&カブトゼクター R [マジック/赤] (仮面ライダーカブト)
マジック
2(1)/赤
自分の赤の「カブト」/「ガタック」/「サソード」/「ドレイク」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
効果名に「クロックアップ」を含む効果を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
フラッシュ:
このターンの間、効果名に「クロックアップ」を含む効果を持つ自分のスピリットがブロックされなかったとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-024戦極ドライバー R [マジック/黄] (仮面ライダー鎧武)
マジック
2(1)/黄
自分の「アームズ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ』
ブロックされなかった相手のスピリットのバトル終了時、自分のカウント+1する。
その後、ターンに1回、自分の手札にある、自分のカウント以下のコストの「アームズ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリットすべては回復できない。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-025ブレイバックル R [マジック/黄] (仮面ライダーブレイド)
マジック
3(2)/黄
系統:「仮面」と「四道」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「仮面」と「四道」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
フラッシュ:
自分の手元にある系統:「仮面」と「四道」を持つカード1枚を破棄することで、自分のデッキの上から1枚を手元に置く。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-061ファイズドライバー&ファイズフォン R [マジック/赤・紫] (仮面ライダーファイズ)
マジック
3(赤1紫1)/赤紫
自分の「ファイズ」/「オルフェノク」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(赤1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ開始時』
自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1~3個を契約煌臨中の「ファイズ」/「オルフェノク」に置く。
メイン:
自分の手札にある「ファイズ」/「カイザ」/「デルタ」/「オルフェノク」1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-062アークル R [マジック/赤] (仮面ライダークウガ)
マジック
4(2)/赤
自分の「クウガ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分が【超変身】を使用するとき、自分の[ソウルコア]1個でコストすべてを支払える。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-RV013飛電ゼロワンドライバー [マジック/緑] (仮面ライダーゼロワン)
マジック
4(2)/緑
自分の「ゼロワン」/「バルカン」/「ゼア」/「イズ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の創界神ネクサスの「ゼロワン」/「イズ」/「アズ」すべてのコアは、相手の効果で3個より少なくならない。
フラッシュ:
手札/魂状態のコスト5以下の自分の「ゼロワン」/「ローンウルフ」/「飛電インテリジェンス社長秘書・イズ」1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。