緑の聖遺物†
ネクサス
4(3)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
お互い、スピリットすべてのコアは0個にならない。
Lv2『相手のターン』
相手のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
『同行者』と呼ばれる伝説のスピリットの遺物。
通常の緑の世界とは別空間になる「忍の里」にて安置されていた。
―『新異界見聞録』名所千選003―
BS42-083 煌臨編 第3章:革命ノ神器
BS42-083 |
カード番号:
BS42-083
煌臨編 第3章:革命ノ神器で登場した緑のネクサス。
Lv1効果はお互いにコアを取り除いての消滅ができなくなるため、実質的にフラッシュ効果へのメタとして機能する。
これにより黒蟲の妖刀ウスバカゲロウのライフ貫通効果など、バトルによる相手スピリット破壊をトリガーとする効果が通りやすくなる。
消滅効果に頼る紫への耐性にもなるが、メインステップで除去を打たれると何の効果も発揮しない点には注意したい。
また、スピリットを消滅させられなくなる事から、【覚醒】に対しては強烈なメタカードとなりうる。
Lv2効果は数押しや速攻に対してのメタ効果。
単独での連続アタックや耐性持ちに対しては効果が薄いため、相手のデッキを選ぶ効果と言える。
煌臨編 第3章:革命ノ神器 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS42]
煌臨編 第3章:革命ノ神器 ブロックアイコン:<4> 2017年10月28日
■■BS42-083■■ [
Q&A情報の修正]
関連リンク †
同型カード†
-
- BS40-077青の聖遺物 [青]
ネクサス
4(2)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
『このスピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2『自分のエンドステップ』
このターン、自分が《煌臨》していたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をリザーブに置ける。
そうしたとき、相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青
-
- BS41-078白の聖遺物 [白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中のカード1枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2『相手のエンドステップ』
ボイドからコア1個を【煌臨中】の自分のスピリットに置く。
シンボル:白
-
- BS42-083緑の聖遺物 [緑]
ネクサス
4(3)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
お互い、スピリットすべてのコアは0個にならない。
Lv2『相手のターン』
相手のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BS43-081紫の聖遺物 [紫]
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
相手が効果でボイドからコアを増やすとき、そのコアを置く場所を、このネクサスにする。
Lv2
相手によって自分の紫のスピリットが破壊されたとき、相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
- BS43-086黄の聖遺物 [黄]
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分がマジックカードを使用したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
相手によって自分のライフが減るとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードが黄のマジックカードのとき、自分のライフは減らない。
オープンしたカードは手札に加える。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
-
- SD37-010赤の聖遺物 [赤]
ネクサス
3(1)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットすべてをBP+3000する。
さらに、【煌臨中】の自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤