緑の世界 <BS53-TX03(A)>†
ネクサス
3(1)/緑/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1
このネクサス以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑の効果でコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:緑
イラスト:KIYA
フレーバーテキスト:
緑の世界は、自然豊かな動物や虫たちの世界。
緑の自然神 <BS53-TX03(B)>†
スピリット
6()/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1『このスピリットの転醒/アタック時』
疲労状態のコスト6以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv1【根幻回帰】
相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
Lv1
系統:「起幻」を持つ自分の緑の効果でコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:緑
イラスト:KIYA
フレーバーテキスト:
緑の世界が生み出した、樹木の神。
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
- BS53-TX03(A)
転醒編 第2章:神出鬼没
- BS53-TX03(A)
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
- BS53-TX03(A)
Xレアパック2021
BS53-TX03(A) 3枚 |
- BS53-TX03(B)
転醒編 第2章:神出鬼没
- BS53-TX03(B)
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
- BS53-TX03(B)
Xレアパック2021
BS53-TX03(B) 3枚 |
カード番号:
BS53-TX03
転醒編 第2章:神出鬼没で登場した緑の転醒カード。
緑の世界†
転醒条件は、相手のスピリットか、コスト6以上の緑スピリットの疲労。
効果による疲労だけでなく、アタックした場合も条件に入っており、意外にもハードルは低い。
自分のこのネクサスがあるとき、自分の転醒前の蟻王アント・レス・ロストソード/牙獣の蟻王ビースト アント・レスがアタックして《転醒》し、転醒によってコスト7になっても、アタックでの疲労に対しての《転醒》になり、同じタイミングで蟻王アント・レス・ロストソード/牙獣の蟻王ビースト アント・レスがすでに転醒しているため、このネクサスは《転醒》できない。
配置時効果は、緑おなじみのコアブースト。ネクサスのため、維持コアが要らないことは地味ながら大きな利点であり序盤の展開を左右しやすい。
一応、任意発揮のため、コアを増やさない選択もできる。
また、コアブーストが発揮された時、コアを増やす代わりにドローによる手札補充として変更することができる。
コアを増加する時に発動するとはいえ、緑で無条件ドローできるのは貴重であり、これまで過剰なコアブーストによって手札を消費する場面が多かったため、限定的ながらも補えるのは非常に嬉しい。
このネクサスの場合は対象外だが、2枚目以降は対象となることを覚えておきたい。
緑の自然神†
転醒/アタック時効果は、コスト6以下の疲労状態のスピリットのボトムバウンス。
この時、相手のスピリットがアタックしてきたのなら、その場で《転醒》して返り討ちにすることもできる。
また、転醒前と同じく置換式のドロー効果を発揮し、手札が十分にあるならコアブーストを、手札が欲しい時はドローを、と状況に応じて使い分けるといい。
転醒編 第2章:神出鬼没 <転醒X>
Xレアパック2021 <転醒X> (パラレルあり)
契約編 第2章:リベレーションオブゴッドボックス購入特典 <転醒X>
アニメにおいて†
アニメ『ミラージュ』に登場。
『ミラージュ』では、リイン・ジーヴルがデッキに投入。
リイン・ジーヴルvsヴァルト・パークス(2話)では、4ターン目と8ターン目の塔神機兵ソリドゥス・ゴレムのライフ破壊時効果でデッキから計2枚破棄された。
最後の1枚は手札にあったことが敗北時に確認できる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS53]
転醒編 第2章:神出鬼没 (BS53-TX03) ブロックアイコン:<7> 2020年08月29日
[BSC38]
Xレアパック2021 (BS53-TX03) ブロックアイコン:<8> 2021年05月29日
[BS61]
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド (BS53-TX03) ブロックアイコン:<9> 2022年08月27日
■■BS53-TX03■■Q23123.転醒カードってなに?
2024/10/31 更新両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q23124.《
転醒》ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q23125.相手の
スピリットがアタックやブロックで疲労しても、この転醒前
ネクサスの《
転醒》は発揮できるの?
2024/10/31 更新はい、発揮できます。
Q23126.この転醒後
スピリットの【
根幻回帰】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新このスピリットが相手の効果で破壊や消滅されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるとき、転醒前ネクサスとしてコストを支払って配置できる効果です。配置なので、カウントは増えず、転醒後スピリットが受けていてた効果は引き継ぎません。また、配置するとき、自身のシンボルでは軽減できませんが、ネクサスにコアを置くこともでき、『このネクサスの配置時』効果や《神託》など配置したときの効果も発揮します。
→カードの効果 汎用編 【根幻回帰】編 を参照
Q23127.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットが合計2つあるとき、自分の系統:「
起幻」を持つ緑の効果で「ボイドからコア1個を増やす」効果を発揮したら、それぞれの効果を発揮して、合計2枚ドローすることはできるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。1つ目の効果を解決した時点で、その効果はコアを増やす効果ではなくなっています。
Q23128.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットがいるとき、自分が「ボイドからコアを創界神
ネクサスに置く」効果を発揮したら、かわりに1枚ドローできるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。創界神ネクサスにコアを置くことは、コアが増えることにはなりません。
Q23129.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットがいるとき、自分の系統:「
起幻」を持つ緑の効果で「ボイドからコア2個を増やす」効果を発揮したら、2枚ドローすることはできるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。何個コアを増やす効果であっても、かわりに1枚ドローになります。
Q23130.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットがいるとき、系統:「
起幻」を持つ緑の
スピリットの「この
スピリットが相手の効果で消滅/破壊されたとき、ボイドからコア1個をこの
スピリットに置くことで、この
スピリットは疲労状態でフィールドに残る」効果を、コア1個を置くかわりに、自分がデッキから1枚ドローして、この効果を発揮できるの?
2024/10/31 更新はい、破壊であれば発揮できます。ただし、消滅の場合はフィールドに残ることができなくなるので、1枚ドローすることもできません。
Q23131.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットがいるとき、系統:「
起幻」を持つ緑の効果で「ボイドからコア1個を増やす」効果を発揮後、「BS42-XX02
道化神ポルック&カスター」の効果でもう1度発揮するとき、その効果のかわりにドローすることはできるの?
2024/10/31 更新はい、ドローできます。
Q23132.この転醒前
ネクサスや、この転醒後
スピリットがいるとき、系統:「
起幻」を持つ緑の「ボイドからコア1個を増やす」効果のかわりにドローした。この効果発揮後、「BS42-XX02
道化神ポルック&カスター」の効果でもう1度「ボイドからコア1個を増やす」効果を発揮することはできるの?
2024/10/31 更新いいえ、コアを増やすかわりにドローしているので、コアを増やしたことにはならずに、「道化神ポルック&カスター」の効果も発揮しないのでできません。
関連リンク †
- カテゴリ
スピリット (BS53-TX03(B)) / ネクサス (BS53-TX03(A))
- キーワード能力
根幻回帰 (BS53-TX03(B)) / 転醒 (BS53-TX03(A))
- 転醒編で登場した、『世界』転醒ネクサス
- 転醒後は【根幻回帰】を持つコスト6・Lv1 BP6000のスピリットとなる。
- オワリノ世界/天魔王ゴッド・ゼクス -焉ノ型-以外の6枚はXレアパック2021で再録された際に「各色の世界」と紹介されている。
- 転醒Xレアのネクサスは、転醒前が低コストながら転醒前後どちらも汎用性の高い効果を有している。
転醒や起幻を軸に扱うデッキであれば複数枚デッキに入れたほうが都合が良い性能でありながら、初出時の転醒Xレアの封入率ががおおよそ2~3BOXに1枚(全3~4種)と低く、シングル価格が非常に高価となっていた。
当時は3枚揃えるだけでも10000円以上の出費が必至であり、その後Xレアパック2021にて目玉再録カードとしてこれらの再録が告知されたが、おおよそ1BOXに1枚(全6種)の封入率であったためにシングル価格の高騰はあまり解決しなかった。
2022年からは構築済みデッキやセット商品、ブースターパック購入キャンペーンで再録されるようになり、契約編からはカウントが大幅に増えやすくなり需要が減ったことでシングル価格の問題はひとまず解決した。
- BS52-TX01(A)赤の世界制限カード<1> 転醒X [ネクサス/赤]
-
ネクサス(制限カード<1>)
3(2)/赤/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
最もBPの低い相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1『自分のアタックステップ』
本来のコストが5以上の自分の赤1色のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。この効果は重複しない。
シンボル:赤
- BS52-TX02(A)白の世界 転醒X [ネクサス/白]
-
ネクサス
3(2)/白/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
自分の白のスピリットがブロック/効果で回復したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
シンボル2つ以上の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv1
自分のライフが減ったとき、相手のスピリット1体を手札に戻せる。
シンボル:白
- BS52-TX03(A)青の世界 転醒X [ネクサス/青]
-
ネクサス
3(2)/青/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
自分か相手のライフが減ったか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
相手の創界神ネクサスすべてのコアすべてをボイドに置く。
Lv1
相手のスピリットが『このスピリットの召喚/煌臨/転醒時』効果を発揮するとき、その効果発揮前に、系統:「起幻」を持つ自分の青1色のスピリット1体を疲労させることで、ただちにその効果を無効にする。
シンボル:青
- BS53-TX02(A)紫の世界 転醒X [ネクサス/紫]
-
ネクサス
3(1)/紫/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットを消滅/破壊したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1『相手のアタックステップ』
〔重複不可〕自分のネクサスすべてが紫の間、相手のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
- BS53-TX03(A)緑の世界 転醒X [ネクサス/緑]
-
ネクサス
3(1)/緑/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1
このネクサス以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑の効果でコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:緑
- BS53-TX04(A)黄の世界 転醒X [ネクサス/黄]
-
ネクサス
3(2)/黄/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
自分のライフが減ったか、系統:「起幻」を持つ効果で自分のライフが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-6000し、BP0になったとき破壊する。
Lv1『相手のアタックステップ』
本来のコストが6以下の相手のスピリットすべては効果で回復できない。
シンボル:黄
- SD57-006(A)オワリノ世界制限カード<1> 転醒R [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
-
ネクサス(制限カード<1>)
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分の2色以上のスピリットがアタックしたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1
自分がカード名に「ゴッド・ゼクス」/「ロクテン」を含むカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1『自分のアタックステップ』
カード名に「ゴッド・ゼクス」を含む自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:緑青