スピリット 8(4)/赤/占征・光導 <1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000 このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。 Lv1・Lv2・Lv3【星札:2】『このスピリットの召喚時』 自分のデッキの上から2枚を手元に置ける。 この効果で手元に置いた系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカード1枚につき、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 自分の手元にある系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカード3枚につき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く(最大3個)。 シンボル:赤 イラスト:ショースケ フレーバーテキスト: 「世界の調和を守る為、今再び顕現す───我は光と星の申し子也!」カード番号:BS59-X02
真・転醒編 第4章:運命の変革で登場した赤のスピリット。
手元を駆使する【星札光導】の大型フィニッシャー。
神煌臨編以降に登場した他の多くの光導と同じく、軽減シンボルを6色全てとして扱う事が可能。
同弾の巨蟹戦車キャンサー・チャリオットや皇帝羊エンペラー・アリエス等を利用してコアを確保したり、創界神 馬神ダンの【神技:4】や創界神リリアの【神域】でコストを踏み倒すと良いだろう。
光導の踏み倒し要員ならば、光星神ゾディアック・レムリアや魔導双神ジェミナイズX等も選択肢として挙げられるものの、後述の効果の関係上、既存の【光導】(【天星12宮】)とはあまり噛み合わないのが残念な所。
召喚時効果の【星札:2】は、手元に置いたカードの数だけBP破壊を発揮する為、構築段階から来是&光導/占征&光導で固めておくと最大限に活かし易い。
BP破壊自体も、超神光龍サジットヴルム・ノヴァと同等の破壊範囲を持ちながら相手の破壊時効果を無効に出来るので、一部《転醒》や「フィールドに残る」効果が相手でも強気に出られる。
創界神 馬神ダンの【神技:4】で相手のアタックステップ中に召喚すれば、カウンターとしても機能する。
Lv2・Lv3アタック時効果は、超神光龍サジットヴルム・ノヴァの【界放】を彷彿とさせる最大3点のライフバーン。
ライフバーンは自分の手元の来是&光導/占征&光導3枚につき1点であり、最大打点を叩き出す為には該当カードを9枚も手元に貯めておく必要がある。
とは言え、同弾の光導には手元を増やす手段が多く用意されており、自身も【星札】で手元を最大2枚増やせる事から、少なくとも1~2点のライフバーンは安定して狙えるだろう。
自身の軽減を満たしつつ手元の光導と手札を増やせるワイバーン・ベラとの相性も良好。
また、ミイラバードや超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)等が持つ手元破棄への対策として、予めスティールムーンミラージュをネクサスとして配置しておくと、安定性の更なる向上が見込める。
真・転醒編 第4章:運命の変革 <X> (パラレルあり)
『ミラージュ』オープニング映像にて、何者かがこのカードを手にしている描写が確認出来る。
自分のデッキの上から指定された枚数のカードを手元に置くことができ、そのカードが系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つとき、追加で効果を発揮する効果です。
はい、発揮できます。参照する手元のカードはコスト7以下の制限がありますが、自分のスピリットはコストの制限がありません。