神産(かみうみ)(けもの)ジュモクマシラ <BS55-027(A)>

スピリット
3(1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手は、相手の手札2枚を破棄する。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメットが疲労したか、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:緑

イラスト:相沢美良

フレーバーテキスト:
二人一組の創界神イザナギ・イザナミ。男神のイザナギは、大地を統べる
王である。8本の神樹を生み出し、そこから6つの世界を産み出した。しかし、
クロノスによって二人が時の鎖に捕らわれると、世界は歪み、時空を超え、
過去、現在、未来が混在する世界へと変貌してしまった。

イザナギの神産(かみうみ)神殿(しんでん) <BS55-027(B)>

ネクサス
4()/緑/昔渡
<0>Lv1 <2>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
ボイドからコア1個ずつをこのネクサスと系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリット1体に置く。
さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手は、相手の手札2枚を破棄する。
Lv2
系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットによってフィールドを離れる相手のスピリットの効果を発揮させない。
シンボル:緑

イラスト:相沢美良

フレーバーテキスト:
「緑の世界」にあるイザナギの神殿。樹海と同化し見つけることが困難。
何者かがその存在を隠そうとしているのか。―『創世書記』神世界図・草稿―

 

  • 神産ノ獣ジュモクマシラBS55-027(A)
    転醒編 第4章:天地万象
  • 神産ノ獣ジュモクマシラBS55-027(A)
    GREATEST RECORD 2023
Image of
BS55-027(A)
2枚
  • イザナギの神産神殿BS55-027(B)
    転醒編 第4章:天地万象
  • イザナギの神産神殿BS55-027(B)
    GREATEST RECORD 2023
Image of
BS55-027(B)
2枚
カード番号:BS55-027

転醒編 第4章:天地万象で登場した転醒カード。

神産ノ獣ジュモクマシラ

緑恒例の3コスト召喚時1コアブーストスピリット。
除去効果を受けた際にも堅実にアドバンテージを稼ぎ維持コアいらずのシンボルとなることから初動/足場としての性能は同型カードを大幅に駕ぐ。
バトルでの破壊では転醒できないが、相手のアタックを含む疲労を条件に転醒でき、他のカードとの組み合わせでメインステップでの能動的な転醒も可能。
名称支援を受けられる【霊獣・樹魔】は勿論、系統支援すら無視して【緑グッドスタッフ】などへの採用も検討できる。

3コスト以下の6色ネクサスメタは刺さる相手には一方的な展開にしかねない程強力であり、それらのネクサスを採用する場合はこのカードの存在を意識してプレイしなければならない程。
逆に採用する側としては他の効果が十分に強力なので特に意識せずに採用して良い。

イザナギの神産神殿

転醒時のコアブーストは最低でも1コアが保証されており、指定系統があればさらにコアブーストが可能。

除去時の効果無効は紫/緑としては珍しいが、系統指定がある為、同系統を中心とした構築でしか使えない。

収録

転醒編 第4章:天地万象 <転醒R>
GREATEST RECORD 2023 <転醒R>

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[BS55] 転醒編 第4章:天地万象 (BS55-027) ブロックアイコン:<7> 2021年01月30日
[BSC41] GREATEST RECORD 2023 (BS55-027) ブロックアイコン:<10> 2023年06月24日

公式Q&A 


■■BS55-027■■

Q8637.転醒カードってなに? 2024/10/31 更新
両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照

Q8638.《転醒》ってどんな効果なの? 2024/10/31 更新
指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照

Q8639.相手のスピリット/アルティメットがアタックやブロックで疲労しても、この転醒前スピリットの《転醒》は発揮できるの? 2024/10/31 更新
はい、発揮できます。

関連リンク 

サイクル一覧

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS06-029メイパロット C,U [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/歌鳥
      <1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
      シンボル:緑

  • BS10-067からくり犬シバ [ブレイヴ/緑]
    • ブレイヴ
      3(2)/緑/樹魔
      <1>Lv1 2000 <0>合体+2000
      Lv1『このブレイヴの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      合体条件:効果の記述を持たない
      【合体時】『このスピリットのバトル時』
      BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
      シンボル:なし

  • BS11-019ダンデラビット [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/遊精・星魂
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体に置く。
      シンボル:緑

  • BS14-026タマムッシュ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻虫
      <1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドから、このスピリットのLvと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
      シンボル:緑

  • BS16-022マー・バチョウ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(2)/緑/雄将・華兵
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
      フラッシュ【神速】
      手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      『お互いのアタックステップ』で召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      シンボル:緑

  • BS24-022ヨロイフクロウ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/爪鳥
      <1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2
      相手によってこのスピリットのコアが取り除かれるとき、自分の手札にあるアルティメットカード1枚を相手に見せることで、このスピリットのコアの数はLv1コストより少なくならない。
      シンボル:緑

  • BS28-020四甲天カメジュウジ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
      [四甲天カメジュウジ]はデッキに何枚でも入れることができる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      シンボル:緑

  • BS30-016ゴマダラ M [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      相手がバーストをセットしているとき、さらに、ボイドからコア1個ずつを、このスピリット以外の自分の緑のスピリット/アルティメット2体に置く。
      シンボル:緑

  • BS31-028甲蛾忍トックリワスプ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/忍風・刃虫
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      このスピリットがデッキから召喚されていたら、さらに、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
      シンボル:緑

  • BS31-077ハグルガマ [ブレイヴ/緑]
    • ブレイヴ
      3(1)/緑/忍風・樹魔
      <1>Lv1 2000 <0>合体+2000
      Lv1『このブレイヴの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      合体条件:コスト3以上
      【合体時】『このスピリットのアタック時』
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、相手はバーストを発動できない。
      シンボル:なし

  • BS36-021蜂人バンブル・B [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
      シンボルを持たないブレイヴとの合体時、相手のスピリット2体を疲労させる。
      シンボル:緑

  • BS38-018獄風の小隊アントマン [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
      自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
      シンボル:緑

  • BS38-RV008ダンデラビット [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/十冠・星魂・遊精
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「星魂」/「十冠」を持つ自分のスピリットに置く。
      Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
      自分のリザーブのコア1個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは手札に戻る。
      シンボル:緑

  • BS39-019弾丸跳獣アークティックヘア [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/遊精・爪鳥
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      フラッシュ【神速】
      手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      《封印時》Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
      シンボル:緑

  • BS39-RV007コンパス・ミンゴ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/十冠・星魂・爪鳥
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
      相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      シンボル:緑

  • BS40-025勇輝コブノハシ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/輝属・遊精
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
      カード名に「輝石十二晶」を含む自分のスピリットがいるとき、このスピリットは手札に戻る。
      シンボル:緑

  • BS41-025タケノコラクーン [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/剣獣・遊精
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
      相手のスピリットが2体以上いるとき、このスピリットは手札に戻る。
      シンボル:緑

  • BS41-026ヒナレンカク [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/爪鳥
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
      このスピリットが合体していないとき、このスピリットは、自分のカード名:「オヤレンカク」の下に煌臨元カードとして追加できる。
      シンボル:緑

  • BS42-027王獣一族タケノコドコド [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/剣獣
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2『相手のターン』
      相手の効果によって相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置くことができる。
      シンボル:緑

  • BS42-028百刀衆 風来のベニカミ R [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 2000 <4>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、このスピリットのコア3個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
      シンボル:緑

  • BS44-029パキラフォックス [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/剣獣
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、自分の手札が3枚以下のとき、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
      その中の「英雄獣」すべてを手札に加える。
      残ったカードはデッキの下に戻す。
      シンボル:緑

  • BS44-030ミンクユッカー R [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/剣獣
      <1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2・Lv3
      このスピリットは、相手の効果でコア2個以下にならない。
      Lv2・Lv3
      相手の手札は6枚以上にならず、すでに6枚以上のとき、相手の手札を5枚になるように相手が破棄する。
      シンボル:緑

  • BS45-021トロイオンの勇士 小アイアース [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/剣獣
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットに置く。
      シンボル:緑

  • BS46-031ウツボクイナ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/爪鳥
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
      自分のデッキを上から1枚オープンできる。
      そのカードが系統:「爪鳥」を持つスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードのとき、1コスト支払って召喚できる。
      残ったカードはデッキの上か下に戻す。
      シンボル:緑

  • BS46-032タケノコヨーテ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/界渡・剣獣
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2
      このスピリットが相手の効果で破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      相手の効果で自分のライフが減ったとき、ボイドからコア1個を、このスピリットか自分のライフに置く。
      シンボル:緑

  • BS47-027天星12宮 樹星獣セフィロ・シープ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(神1)/緑/光導・遊精
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個ずつを、このスピリットと、このスピリット以外の系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体に置く。
      Lv1・Lv2
      系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で2個より少なくならない。
      シンボル:緑

  • BS47-040聖刻兵トルーパー・アージュ [スピリット/白] (トラッシュ)
    • スピリット
      3(白1極1)/白/界渡・武装
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      相手の効果で自分のライフが減るとき、手札にあるこのカードを破棄することで、自分のライフは減らない。
      その効果発揮後、破棄されたこのカードは1コスト支払って召喚できる。
      この効果で《神託》は発揮されない。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/ブロック時』
      ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      シンボル:白

  • BS47-076天空勇士セメン・バード R [アルティメット/緑]
    • アルティメット
      3(1)/緑/界渡・爪鳥
      <1>Lv3 4000 <3>Lv4 6000
      【召喚条件:自分のライフ2以上】
      オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
      Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
      Lv3・Lv4『自分のメインステップ』
      カード名に「天空」を含む自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
      さらに、このアルティメットに緑のシンボル1つを追加する。
      シンボル:極

  • BS49-026天騎士ナミテントウ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/殻人
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
      その後、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
      その中の神託条件に系統:「殻人」がある創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。
      残ったカードはデッキの下に戻す。
      シンボル:緑

  • BS49-027ブラックマッハジーX [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/界渡・怪虫
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブ/スピリット/緑の創界神ネクサスに置く。
      シンボル:緑

  • BS50-029天空勇士ファラ・フィッシャー [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/爪鳥
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、自分の神話ブレイヴがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を疲労させる。
      シンボル:緑

  • BS51-032休音獣ピッグレスト [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/天渡・遊精
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      このスピリットを疲労させることで、自分のデッキを上から3枚オープンする。
      その中の系統:「インディーダ」を持つ赤/緑の創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。
      残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      シンボル:緑

  • BS52-022アイビーテイル [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/起幻・剣獣
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2
      このスピリットは、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
      シンボル:緑

  • BS52-030メタルラージ [スピリット/白]
    • スピリット
      3(1)/白/起幻・機獣
      <1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2
      お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
      シンボル:白

  • BS54-024(A)ラフレシアン 転醒R [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/起幻・樹魔
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      その後、自分の緑の創界石ネクサスがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリット以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑1色のスピリット/ブレイヴがボイドからコアを増やしたとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:緑

  • BS55-027(A)神産ノ獣ジュモクマシラ 転醒R [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/昔渡・樹魔
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手は、相手の手札2枚を破棄する。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のスピリット/アルティメットが疲労したか、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:緑

  • BS55-040(A)氷の家令ライサ 転醒R [スピリット/白]
    • スピリット
      3(1)/白/起幻・氷姫
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2『自分のメインステップ』
      系統:「氷姫」を持つ自分のスピリットすべてと自分の白の創界石ネクサスすべてに白シンボル1つを追加する。
      シンボル:白

  • BS55-041ロクテン・ブショウ [スピリット/白] (トラッシュ)
    • スピリット
      3(白1赤1)/白/機巧
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      Lv1・Lv2
      このスピリットの色とシンボルは赤としても扱い、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
      Lv2
      カード名に「ロクテン」を含む自分のスピリットすべてと、自分のカード名:「オワリノ世界」すべては、相手のネクサスの効果を受けない。
      シンボル:白

  • BS55-RV006ティンダロ・ハウンド [スピリット/青]
    • スピリット
      3(1)/青/起幻・時冠・異合
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
      手札にあるこのカードは、お互いの転醒前スピリット/転醒前ネクサスが転醒したとき、コストを支払わずに召喚できる。
      この効果は重複しない。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2・Lv3
      自分のカウント2以上の間、系統:「時冠」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
      シンボル:青

  • BS57-TCP07(A)ホルス・パスト CP [アルティメット/緑] (トラッシュ)
    • アルティメット
      3(極2)/緑/起幻・来是・爪鳥
      <1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
      【召喚条件:自分のライフ2以上】
      このカードはカード名:「創界神ホルス」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは緑としても扱う。
      Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
      シンボル:極

  • BS58-021侍祭ニコリーウス [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/来是・剣獣
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個ずつを自分のリザーブと系統:「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリット1体に置く。
      Lv1・Lv2
      このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
      シンボル:緑

  • BS58-030戦車合体レオパルトMk-I [スピリット/白]
    • スピリット
      3(1)/白/来是・武装・機獣
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2
      ターンに1回、系統:「来是」/「占征」を持つコスト3以下の自分の紫/白のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
      Lv2
      このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
      シンボル:白

  • BS59-028水瓶星兵アクアエリアスター R [スピリット/白]
    • スピリット
      3(1)/白/来是・光導
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
      このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2【重装甲:赤/青】
      このスピリットは、相手の赤/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
      Lv2
      系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つ自分のスピリットすべてに、自分の手元にある色1色のカードと同じ色の【重装甲】を与える。
      シンボル:白

  • BS59-049時空獣クロノ・トロス [スピリット/青]
    • スピリット
      3(1)/青/時冠
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
      トラッシュにあるこのカードを自分の効果でデッキの下に戻すとき、自分のミラージュをセットしていれば、このカードは2枚分としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のデッキを上から2枚破棄し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:青

  • BS60-025樹精フタバ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/碧雷・樹魔
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分のカウント+1し、相手のスピリット1体を疲労させる。
      シンボル:緑

  • BS60-026コバサン [スピリット/緑] (トラッシュ)
    • スピリット
      3(2)/緑/碧雷・爪鳥
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      Lv1・Lv2
      このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
      その中の系統:「碧雷」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      残ったカードは破棄する。
      シンボル:緑

  • BS60-062発明家ダフネル [スピリット/青]
    • スピリット
      3(1)/青/蒼波・創手
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分のトラッシュにあるネクサスカード1枚を手札に戻す。
      自分のカウント5以上のとき、手札に戻すかわりに、コストを支払わずに配置できる。
      シンボル:青

  • BS61-022G∴B モンカラー [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/碧雷・爪鳥
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
      フラッシュ【神速】
      手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置く。
      その後、煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
      シンボル:緑

  • BS62-030忠犬マメシ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/碧雷・剣獣
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒狼ランポ」がいるとき、自分のカウント+2する。
      シンボル:緑

  • BS62-038メカニポリス [スピリット/白] (トラッシュ)
    • スピリット
      3(2)/白/銀零・機人
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】フラッシュ『相手のアタックステップ』
      自分の手札にある、コスト6以上の白の契約スピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      そうしたとき、このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは減らない。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      その後、煌臨元を含むコスト6以上の自分の白の契約スピリットがいるとき、相手のバースト1つを破棄する。
      シンボル:白


 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS55-002(A)ドラグノ歴戦兵ゴウ・ジッダ 転醒R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、自分はデッキから2枚ドローする。
      その後、自分の手札/トラッシュにある赤の創界石ネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

  • BS55-012(A)黄泉ノ獣ライウンコマイヌ 転醒R [スピリット/紫]
    • スピリット
      3(1)/紫/昔渡・霊獣
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手のスピリット/リザーブ/トラッシュのコア2個をボイドに置く。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:紫

  • BS55-027(A)神産ノ獣ジュモクマシラ 転醒R [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/昔渡・樹魔
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手は、相手の手札2枚を破棄する。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のスピリット/アルティメットが疲労したか、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:緑

  • BS55-040(A)氷の家令ライサ 転醒R [スピリット/白]
    • スピリット
      3(1)/白/起幻・氷姫
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2『自分のメインステップ』
      系統:「氷姫」を持つ自分のスピリットすべてと自分の白の創界石ネクサスすべてに白シンボル1つを追加する。
      シンボル:白

  • BS55-051(A)アルカナシュバリエ・オジェ 転醒R [スピリット/黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/起幻・四道
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
      Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      自分の黄1色のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2・Lv3
      系統:「想獣」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
      シンボル:黄

  • BS55-063(A)時の番犬クロノ・ベロス 転醒R [スピリット/青]
    • スピリット
      5(3)/青/起幻・時冠・異合
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「時冠」を持つ自分のスピリット1体に置く。
      Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      系統:「時冠」を持つ自分のスピリットによって相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:青


 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS44-073アポローンの龍星神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(2)/赤
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の赤の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      相手のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2
      自分のカード名:「創界神アポローン」すべてのLv2コストを-1する。
      シンボル:赤

  • BS44-075オシリスの地底神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      3(2)/紫
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の紫の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2『自分のエンドステップ』
      自分のトラッシュにある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を手札に戻せる。
      Lv2
      自分のカード名:「創界神オシリス」すべてのLv2【神技:4】を【神技:3】に変更する。
      シンボル:紫

  • BS44-079アルテミスの大樹神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      3(2)/白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の白の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2
      相手が、バースト効果以外でコストを支払わずにスピリットを召喚したとき、そのスピリット1体をただちにデッキの下に戻す。
      Lv2『自分のメインステップ』
      自分が系統:「機獣」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスと自分のカード名:「創界神アルテミス」すべてに白のシンボル2つを追加する。
      シンボル:白

  • BS45-087ヘルメスの竜巻神殿 R [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      4(2)/緑
      <0>Lv1 <3>Lv2
      自分の緑の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      Lv2
      自分のスピリットの「英雄獣」がアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      さらに、自分のカード名:「創界神ヘルメス」がある間、このネクサスは相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:緑

  • BS45-089イシスの花園神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄
      <0>Lv1 <2>Lv2
      自分の黄の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
      ドローするかわりに、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
      その中の系統:「天霊」を持つスピリットカード/アルティメットカード1枚を手札に加える。
      残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      自分のカード名:「創界神イシス」すべてのLv2コストを-1する。
      シンボル:黄

  • BS45-090セトの剛腕神殿 [ネクサス/青]
    • ネクサス
      3(2)/青
      <0>Lv1 <2>Lv2
      自分の青の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      Lv1・Lv2
      お互い、色が一致するスピリットにしか《煌臨》できず、メインステップで《煌臨》できない。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分のカード名:「創界神セト」すべての【神技】のボイドに置くコアの数を-1個する。
      シンボル:青

  • BS46-087ゼウスの神鳴神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(1)/赤
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の赤の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      ターンに1回、系統:「皇獣」を持つ自分のスピリットがブロックされたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      ターンに1回、カード名に「Z」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個を自分のスピリットに置く。
      シンボル:赤

  • BS46-088ヘラの聖堂神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      3(1)/紫
      <0>Lv1 <2>Lv2
      自分の紫の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2
      系統:「呪鬼」を持つ自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、ボイドからコア1個を自分のカード名:「創界神ヘラ」に置く。
      Lv2『相手によるこのネクサスの破壊時』
      ボイドからコア1個を自分のカード名:「創界神ヘラ」に置くことで、このネクサスは疲労状態でフィールドに残る。
      シンボル:紫

  • BS46-089アテナの城塞神殿 R [ネクサス/白]
    • ネクサス
      4(2)/白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の白の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
      カード名:「アテナの城塞神殿」以外の効果で相手の手札が増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      この効果は重複しない。
      Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
      ターンに1回、自分のカード名:「創界神アテナ」のコア3個をボイドに置くことで、ただちにバトルを終了させる。
      シンボル:白

  • BS46-090ラーの黄金神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      4(2)/黄
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の黄の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分のトラッシュにある、系統:「想獣」を持つスピリットカード2枚を手札に戻す。
      Lv2
      自分の手札にある、系統:「想獣」を持つカードと黄のマジックカードは相手の効果を受けない。
      シンボル:黄

  • BS47-094ホルスの天空神殿 [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      4(緑1神1)/緑
      <0>Lv1 <2>Lv2
      自分の緑の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      ボイドからコア2個をカード名に「天空」を含む自分のスピリット/アルティメットに置く。
      Lv2《天空封印》『自分のターン』
      カード名に「天空」を含む自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、自分のリザーブの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      シンボル:緑

  • BS47-095トトの聖刻神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      3(白1極1)/白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「界渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『相手のアタックステップ開始時』
      相手のスピリット1体を指定できる。
      そのスピリットはこのステップの最初に可能ならアタックする。
      Lv2
      お互いのデッキは破棄されない。
      さらに、お互い、効果で1度に2個までしかボイドからコアを増やせず、緑の効果でトラッシュのコアを移動できない。
      シンボル:白

  • BS47-096ポセイドンの神海神殿 [ネクサス/青]
    • ネクサス
      3(1)/青
      <0>Lv1 <2>Lv2
      自分の青の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
      Lv1・Lv2
      お互い、効果で1度に2個までしかボイドからコアを増やせず、緑の効果でトラッシュのコアを移動できない。
      Lv2
      このネクサスは、このネクサス以外の一切の効果を受けず、シンボルが0になる。
      シンボル:青

  • BS48-085ブラフマーの創造神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(2)/赤
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
      相手は、バースト効果以外でコスト5以上のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、ライフのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
      この効果でバーストは発動できない。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      自分が【転神】を発揮したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • BS48-086シヴァの破壊神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      4(3)/紫
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
      自分の手札にあるカード1枚を裏向きで手元に置くことで、ドローの枚数を+1枚する。
      Lv2
      自分の手元は相手の効果を受けず、相手の効果で数えられない。
      さらに、自分の手元に裏向きのカードが3枚以上ある間、系統:「死竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:紫

  • BS48-087アプロディーテの神華神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      このネクサスを疲労させることで、BP0の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      系統:「楽族」を持つマジックカードを使用したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      この効果は重複しない。
      シンボル:黄

  • BS49-086アレスの甲殻神殿 [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      4(緑1神1)/緑
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
      Lv2
      自分のカード名:「創界神アレス」がある間、相手の赤/紫/白の創界神ネクサスの【神技】/【転神】で指定されたコアの数を+1する。
      シンボル:緑

  • BS49-087クリシュナの月冠神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      3(白1神1)/白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2
      系統:「インディーダ」を持つ白1色の創界神ネクサスすべては、相手の効果でコア2個以下にならない。
      Lv2『相手のターン』
      相手の効果によって相手の手札が増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      シンボル:白

  • BS49-088スサノヲの轟天神殿 [ネクサス/青・赤]
    • ネクサス
      4(青1赤1神1)/青赤
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2
      系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分のカード名:「創界神スサノヲ」のLv1・Lv2【神技】の「コスト破壊効果」の上限を+2する。
      シンボル:青赤

  • BS50-081アヌビスの冥界神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(赤1神1)/赤
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2
      自分の手札/トラッシュにある系統:「地竜」を持つカードすべては、相手の効果を受けない。
      Lv2『自分のターン』
      自分のカード名:「創界神アヌビス」か、系統:「地竜」を持つスピリットが相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      シンボル:赤

  • BS50-082ツクヨミの陰陽神殿 [ネクサス/紫・黄]
    • ネクサス
      4(紫1黄1神1)/紫黄
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
      Lv2
      系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:紫黄

  • BS50-083ヴィシュヌの維持神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      4(白2神1)/白
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『相手のターン』
      相手のスピリットの効果によって相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
      Lv2
      系統:「甲竜」を持つ自分のスピリットすべてに“【重装甲:白/青】このスピリットは、相手の白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
      シンボル:白

  • BS50-084ヘファイストスの鍛冶神殿 [ネクサス/青]
    • ネクサス
      4(2)/青/天渡・造兵
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2
      自分の手札は相手の効果を受けない。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      コスト3以下の相手のスピリット/アルティメットがアタックするとき、相手は、相手のリザーブのコア1個をトラッシュに置かなければアタックできない。
      シンボル:青青

  • BS51-084アマテラスの太陽神殿 [ネクサス/赤・白]
    • ネクサス
      4(赤1白1神1)/赤白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2
      系統:「武竜」/「機巧」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札に戻るとき、自分の手札1枚を破棄することで、同じ状態でフィールドに残る。
      Lv2『相手のメインステップ』
      相手の赤1色/白1色の創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
      シンボル:赤白

  • BS51-085ディオニュソスの酒蔵神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      3(1)/紫
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、自分の手札にある系統:「無魔」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      系統:「無魔」を持つコスト5以上の自分のスピリットがアタックしたとき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
      シンボル:紫

  • BS51-086サラスヴァティーの音楽神殿 [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      3(1)/緑
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードは系統:「天渡」を持つ。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分のデッキを上から4枚オープンできる。
      その中の系統:「インディーダ」を持つ赤/緑の創界神ネクサスカード1枚と、赤/緑の神話ブレイヴカード1枚を手札に加える。
      残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      【転神】している自分の創界神ネクサスすべてをBP+2000する。
      シンボル:緑

  • BS52-064(A)デメテールの魔導神殿 転醒R [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄/起幻
      <0>Lv1
      Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      自分のトラッシュに系統:「起幻」を持つ黄のカードが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
      このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
      Lv1『お互いのメインステップ』
      お互い、系統:「起幻」を持たないコスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
      シンボル:黄

  • BS53-066(A)ラクシュミーの筋肉神殿 転醒R [ネクサス/青]
    • ネクサス
      3(2)/青/起幻
      <0>Lv1
      このカードは自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果でトラッシュに置かれるとき、トラッシュに置くかわりに、配置できる。
      Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      カード名に「WBS」を含むコスト5以上の自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」がアタックしたとき、このネクサスを裏返せる。
      このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
      Lv1
      カード名に「WBS」を含む自分のスピリットすべてをBP+3000する。
      シンボル:青

  • BS55-012(B)イザナミの黄泉神殿 転醒R [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      4()/紫/昔渡
      <0>Lv1
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
      Lv1『このネクサスの転醒時』
      自分はデッキから2枚ドローする。
      さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手のスピリット/リザーブ/トラッシュのコア2個をボイドに置く。
      Lv1
      6色の創界神ネクサスすべての【神域】は発揮されない。
      シンボル:紫

  • BS55-027(B)イザナギの神産神殿 転醒R [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      4()/緑/昔渡
      <0>Lv1 <2>Lv2
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
      Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
      ボイドからコア1個ずつをこのネクサスと系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリット1体に置く。
      さらに、コスト3以下の相手の6色のネクサス1つにつき、相手は、相手の手札2枚を破棄する。
      Lv2
      系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットによってフィールドを離れる相手のスピリットの効果を発揮させない。
      シンボル:緑

  • BS58-067パールヴァティーの慈愛神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄
      <0>Lv1 <2>Lv2
      Lv1・Lv2
      ターンに1回、系統:「戯狩」を持つ自分のスピリット/ブレイヴが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2
      自分が系統:「戯狩」を持つスピリットカードを召喚するとき、自分の黄のミラージュをセットしていれば、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
      シンボル:黄

  • BS61-064テスカトリポカの黒曜神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      3(2)/白/甲獣
      <0>Lv1 <2>Lv2
      Lv1・Lv2
      系統:「甲獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
      Lv2
      〔重複不可〕自分の「創界神テスカトリポカ」がある間、系統:「甲獣」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
      シンボル:白

  • BS62-065ククルカンの風石神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      4(2)/紫/妖蛇
      <0>Lv1 <2>Lv2
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分の手札にある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
      その後、自分のリザーブ/トラッシュの[ソウルコア]をカウントエリアに置ける。
      そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置ける。
      Lv2『自分のターン』
      ターンに1回、自分の効果で相手のスピリットが消滅したとき、自分のトラッシュにある系統:「妖蛇」を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      シンボル:紫

  • BS68-070ハデスの冥府神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      3(2)/紫/冥主
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分のカウント+1する。
      その後、〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から3枚オープンできる。
      その中の紫の「魔導」1枚を手札に加える。
      残ったカードは破棄する。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      〔重複不可〕コスト4以下の相手のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、魂状態を含む自分の「契約神ハデス」があれば、アタックしている対象のコア1個をトラッシュに置ける。
      シンボル:紫

  • BS68-073キニチ・アハウの導倶神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄/動玩
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2
      ターンに1回、自分が効果名に「聖命」を含む効果を発揮したとき、自分の手札にある系統:「動玩」を持つコスト6以下のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      Lv2
      ターンに1回、系統:「動玩」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のカウント+1する。
      その後、自分の手札が5枚以下のとき、自分はデッキの下から1枚ドローできる。
      シンボル:黄

  • BS69-067ガイアの地殻神殿 R [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(2)/赤/原初・爬獣
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      ターンに1回、系統:「原初」/「爬獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント4以下なら、自分のカウント+1する。
      自分のカウント5以上なら、自分の創界神ネクサスの「契約神ガイア」1つにコア+1する。
      Lv2『このネクサスの破壊時』
      自分の「契約神ガイア」があるとき、BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      この効果発揮後、自分のカウント8以上なら、この効果をもう1度だけ発揮する。
      シンボル:赤

  • BS69-077フラカンの爆音神殿 [ネクサス/青]
    • ネクサス
      3(2)/青/爆蒼
      <0>Lv1 <2>Lv2
      〔重複不可〕手札にあるこのカードは、系統:「爆蒼」を持つ自分の効果で破棄されたとき、1コスト支払って配置できる。
      Lv1・Lv2
      相手のトラッシュにあるカードすべては、相手の効果を受けず、その効果を使えない。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      自分のトラッシュのカードすべてが系統:「眷属」/「爆蒼」/「創界神」を持つ間、相手は、スピリットカード/アルティメットカードのバースト効果を発揮できない。
      シンボル:青

  • BS70-073ブリギットの車輪神殿 [ネクサス/白]
    • ネクサス
      3(2)/白/霜精
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2:フラッシュ【銀輪】
      このネクサスを疲労できる。
      そうしたとき、自分の「契約神ブリギット」があれば、次の自分のスタートステップまで、このネクサスは相手の効果で、破壊されず、コアを移動できない。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      自分のライフは、BP5000以下の相手のスピリットと、BP10000以下の相手のアルティメットのアタックでは減らない。
      シンボル:白

  • BS70-075ウラノスの星夜神殿 [ネクサス/黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄/原初・空創
      <0>Lv1
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『お互いのアタックステップ』
      自分のバーストをセットしたとき、自分の「契約神ウラノス」があれば、このバトルの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つの効果を発揮させない。
      Lv1
      自分の創界神ネクサスの「契約神ウラノス」すべてのコアは、相手の効果で3個より少なくならない。
      さらに、セットしている系統:「原初」を持つ自分のバーストは相手によって破棄されない。
      シンボル:黄

  • BS71-065ゼウスの祭壇神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(赤1神1)/赤/皇獣
      <0>Lv1 <1>Lv2
      〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分の「Z」が《顕現》したとき、配置できる。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分のネクサスが「ゼウス」だけのとき、自分のカウント+1する。
      そうしたとき、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある「契約神ゼウス」1枚か系統:「眷属」/「締皇」と「皇獣」を持つカード1枚を手札に戻せる。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分の「Z」が《顕現》したとき、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
      シンボル:赤

  • BS71-069ラー・ホルアクティの太陽神殿 [ネクサス/緑]
    • ネクサス
      3(2)/緑/兵虫
      <0>Lv1
      【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『自分のアタックステップ』
      系統:「兵虫」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
      その後、ターンに1回、自分のカウント+1するか、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
      Lv1『このネクサスの配置時』
      自分の創界神ネクサスの「契約神ラー・ホルアクティ」1つにコア+1する。
      シンボル:緑

  • BS71-072ヌアザの防塁神殿 [ネクサス/青]
    • ネクサス
      3(2)/青/鱗徒
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2
      お互いのトラッシュにある系統:「鱗徒」/「ケルティカ」を持たないカードすべては、この効果以外の効果を受けず、その効果を使えない。
      Lv2
      自分の神話ブレイヴ1つにつき、系統:「鱗徒」/「ケルティカ」を持つ自分の「コスト破壊効果」の上限を+1する。
      シンボル:青

  • BS72-070ルーの百芸神殿 [ネクサス/赤]
    • ネクサス
      3(2)/赤/武迅
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2『自分のターン』
      ターンに1回、自分の赤のブレイヴが召喚されたとき、自分のカウント+1する。
      その後、自分のカウント5以上のとき、自分の創界神ネクサスの「契約神ルー」1つにコア+1する。
      Lv2
      系統:「武迅」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、自分の手札1枚を破棄することで、その対象すべてを同じ状態でフィールドに残す。
      シンボル:赤

  • BS72-071ニュクスの幽霊神殿 [ネクサス/紫]
    • ネクサス
      3(2)/紫/原初・幽魔
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2
      ターンに1回、系統:「原初」/「幽魔」を持つ自分のスピリット/ブレイヴが召喚されたとき、自分の創界神ネクサスの「契約神ニュクス」のコア1個をボイドに置ける。
      そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      〔重複不可〕自分か相手のライフが減ったとき、減ったコア1個につき、自分の創界神ネクサスの「契約神ニュクス」にコア+1できる。
      シンボル:紫




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2024-09-23 (月) 16:54:46