(ゴッド)ペンタン

スピリット
8(5)/黄/ペン契約・歌鳥・漂精
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 OC<8+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:ペン契約&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の「ペンタン」1体をこのスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる。
そうしたとき、このスピリットは回復し、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットの煌臨元の系統:「歌鳥」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚することで、疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:黄

イラスト:ぽぽるちゃ

 

  • 神ペンタンPB39-X02
    バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II
Image of
PB39-X02
カード番号:PB39-X02

バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX IIで登場したスピリット

契約煌臨》の条件はペン契約かつカウント6以上となっている。
相棒ペンタン紳士ペンタンアナザー・ペンタンでカウントを上げたい。
アドペンタン&チャール(リバイバル)やオラクル二十一鳥 3 ジ・ペンプレスを用いて、このカードを回収したい。
契約煌臨》せずに皇子ペンタン(リバイバル)の効果などで召喚した場合も、後述の効果によって十全に戦える。

フィールドにいる間は、お互いのアタックステップのフラッシュ効果で、自分の「ペンタン」1体を自身の下に煌臨元カードとして追加できる。
そうした時、自身を回復し、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。

相棒ペンタンをはじめとしたフィールドの「ペンタン」を煌臨元に追加することで、回復とボトムバウンスを行える。
自身がバトルを終えて疲労状態となった後も、他のバトル中の「ペンタン」を追加して回復することで、バトル回数を増やせる。
ペンタン魔神(リバイバル)や歌鳥銃ペンタンブラスター(リバイバル)と合体していれば、圧殺できるだろう。

OC(オーバーカウント)》条件はカウント8以上となっている。
【OC中&煌臨中】は、お互いのアタックステップ中、自身が相手によってフィールドを離れる時、自身の煌臨元の歌鳥を持つカード1枚をノーコスト召喚することで、疲労状態でフィールドに残れる。

バトルで負けたり、効果で除去されたりする際に、煌臨元の歌鳥を召喚することで、疲労状態でフィールドに居座れる。
また、召喚した歌鳥「ペンタン」であるなら、上述のフラッシュ効果で煌臨元に再追加することで、回復状態になれる。
終焉の鳥神ラグナ・ペンタンオラクル3 オーバーペンプレスを使う隙も生み出せるだろう。

総じて、【ペン契約】において、攻守ともに万能な《契約煌臨》スピリットとして活躍してくれるだろう。

収録

バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II <X>

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[PB39] バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II ブロックアイコン:<11> 2025年03月21日

公式Q&A 


■■PB39-X02■■

Q28934.《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの? 2025/03/14 更新
はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照

Q28935.「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに? 2025/03/14 更新
「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照

Q28936.このスピリットの【OC中&煌臨中】効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき? 2025/03/14 更新
このスピリットが、相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、このスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、煌臨元の系統:「歌鳥」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚することもできません。

関連リンク 



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-28 (金) 23:47:23