スピリット 5(3)/緑/碧雷・遊精 <1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <5>Lv3 12000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 自分の手札すべてを破棄できる。 この効果で系統:「碧雷」を持つカードを破棄したとき、相手のスピリット/ネクサス1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。 このドローによって相手はネクサスの効果を発揮できない。 Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』 〔ターンに1回:同名〕系統:「碧雷」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。 自分のカウント8以上のとき、かわりに、系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットすべてを回復できる。 シンボル:緑 イラスト:藤井英俊 フレーバーテキスト: 碧樹海の主さまも石板に力を封じられちゃってるみたい。 ―相棒狼ランポ―カード番号:BS60-030
契約編 第1章:ファーストパートナーで登場した緑のスピリット。
召喚時に自分の手札すべてを破棄できる。
この効果で碧雷を持つカードを破棄した時、相手のスピリット/ネクサス1つにつき、デッキから1枚ドローできる。
フィールドを参照するハンドリバースと言える効果であり、展開型のデッキに対して強く出られる。
また、このドローによって相手はネクサスの効果を発揮できないため、凍れる火山といった手札増加メタもかいくぐれる。
この召喚時効果だけでも強力なため、積極的に召喚し、ウッドゴリラや剣王獣ビャク・ガロウXといったカードを引き込みたい。
インクリースやオオヅツナナフシと合わせて採用し、場と手札の両方を参照できるようにしておいても良いだろう。
召喚後、v2・Lv3になると、自分のアタックステップ中、フラッシュで碧雷を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
また、自分のカウント8以上の時、碧雷すべてを回復できる。
雷狼牙王グローム・ランポなどのフィニッシャーを回復させれば、ゲームエンドまで持っていけるだろう。
速度を重視したい場合は、エクレル・モンキーやオオカブト公といった優秀な中型アタッカーでも構わない。
はい、数えられます。効果を受けないスピリット/ネクサスでも参照することは可能です。
いいえ、発揮できません。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。ただし、ドローによって派生するネクサスの効果を発揮させないだけなので、「効果でドローできない」や「手札を増やせない」といったネクサスの効果が発揮していたら、ドローすることはできません。