睡蓮鳥(すいれんちょう)アンビカー <BS58-045(A)>

スピリット
4(3)/黄/来是・戯狩
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻ることができる。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:黄

イラスト:猫囃子

フレーバーテキスト:
カスターからの連絡にポルックが提案する。創界神パールヴァティーの知恵
を借りようと。アレックスがいるなら世界を超えられる。―『界事紀』第7章05―

睡蓮女神(すいれんめがみ)アンビカー <BS58-045(B)>

スピリット
6()/黄/占征・戯狩
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
自分の手札にある系統:「戯狩」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻ることができる。
シンボル:黄

イラスト:猫囃子

フレーバーテキスト:
「ポルック、戻ってこれたのね。あんたが未来から来たときから大分たった
けど……目的の娘は見つかったみたいね。さあ、パール様が待ってるわ」

睡蓮鳥(すいれんちょう)アンビカー <BSC47-RV007(A)>

スピリット
4(3)/黄/来是・眷属・戯狩
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキの下から1枚ドローできる。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるか、お互いのアタックステップに系統:「戯狩」を持つ自分のミラージュをセットしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:黄

イラスト:猫囃子

フレーバーテキスト:
「クロノスだかなんだか知んないけど、パールヴァティーさまを怒らせたら、
ただじゃすまないんだかんね」

睡蓮女神(すいれんめがみ)アンビカー <BSC47-RV007(B)>

スピリット
6()/黄/占征・眷属・戯狩
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
自分の手札にある系統:「戯狩」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
ターンに1回、系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のライフのコア1個をボイドに置くことで、その対象すべてを手札に戻すか、同じ状態でフィールドに残す。
シンボル:黄

イラスト:猫囃子

フレーバーテキスト:
「あわわわわっ、パールヴァティーさまに、シヴァさまが顕現された!?
あんなの見たことないよっ!」

 

  • 睡蓮鳥アンビカーBS58-045(A)
    真・転醒編 第3章:始原の鼓動
Image of
BS58-045(A)
  • 睡蓮女神アンビカーBS58-045(B)
    真・転醒編 第3章:始原の鼓動
Image of
BS58-045(B)
  • 睡蓮鳥アンビカーBSC47-RV007(A)
    テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
Image of
BSC47-RV007(A)
  • 睡蓮女神アンビカーBSC47-RV007(B)
    テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
Image of
BSC47-RV007(B)
カード番号:BS58-045
カード番号:BSC47-RV007

真・転醒編 第3章:始原の鼓動で登場した転醒カード。

睡蓮鳥アンビカー

相手の効果でフィールドを離れる戯狩を手札に戻せる、常時効果を持つ。
このスピリット自身も対象となるため、手札から再召喚することで、除去を継続的に防げるようになる。
再召喚時に創界神パールヴァティーの《神託》やパールヴァティーの慈愛神殿のドローも行えば、十分にリカバリーを狙える。

Lv2・Lv3でフィールドを離れる時、《転醒》できるため、常にLv2以上を保っておきたい。

睡蓮女神アンビカー

転醒/アタック時に手札の戯狩をノーコスト召喚できる。
勝利の神妃ドゥルガーといったキーカードや、全体除去を持つ睡蓮魚マハシールを召喚すれば良いだろう。
パールヴァティーの慈愛神殿がある状態で、相手ターンで召喚に成功した場合は、ターン1回のドローを発揮できる。

転醒後も引き続き、戯狩を手札に戻せる常時効果を持っているのも有り難い。
睡蓮龍槍トリシューラを合体させてアタックすれば、ドローと打点、リクルートと耐性でプレッシャーをかけられる。
ミラージュに睡蓮鳥シャクティーをセットしている場合は、後続と合わせて、ゲームエンドまで持っていけるだろう。

リバイバル

テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】で登場した転醒カード。

睡蓮鳥アンビカー(RV)

睡蓮女神アンビカー(RV)

収録

収録/掲載/配布 ブロックアイコン 

[BS58] 真・転醒編 第3章:始原の鼓動 (BS58-045) ブロックアイコン:<8> 2021年10月30日
[BSC47] テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】 (BSC47-RV007) ブロックアイコン:<12> 2025年06月28日

公式Q&A 


■■BS58-045■■

Q9281.転醒カードってなに? 2024/10/31 更新
両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照

Q9282.《転醒》ってどんな効果なの? 2024/10/31 更新
指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照

Q9283.この転醒前/転醒後スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき? 2024/10/31 更新
対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。

Q9284.この転醒前スピリットの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき? 2024/10/31 更新
このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。


■■BSC47-RV007■■

Q29527.《リバイバル
転醒カードってなに? 2025/06/20 更新
両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照

Q29528.《リバイバル
転醒》ってどんな効果なの? 2025/06/20 更新
指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照

Q29529.《リバイバル
この転醒前スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果と、転醒後スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき? 2025/06/20 更新
対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときにこの転醒後スピリットの効果を発揮してライフのコアをボイドに置いた場合は、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく同じ状態でフィールドに残れないため、対象のスピリットすべてを手札に戻してください。

Q29530.《リバイバル
この転醒前スピリットの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき? 2025/06/20 更新
このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。ただし、消滅して裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアが置かれていなかった場合、自分の効果で消滅したことになります。その場合、《転醒》はそこで中断され、転醒時などの転醒したときの効果は発揮できません。

関連リンク 

サイクル一覧

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS14-007カグツチドラグーン [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/古竜
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2【激突】『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリットは、可能ならブロックする。
      シンボル:赤

  • BS26-002ドラゴ・スピーダー [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/翼竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
      回復状態の相手のスピリット/アルティメット1体を指定し、そのスピリット/アルティメットにアタックできる。
      シンボル:赤

  • BS27-004暴皇ティーズ・ドラゴン U [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2緑1)/赤/星竜・星魂
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      【連鎖:条件《緑シンボル》】
      (自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [緑]:相手のスピリット1体を疲労させる。
      シンボル:赤

  • BS28-005マガツ・ドラグーン [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2紫1)/赤/古竜
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3
      このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv3『自分のバースト発動後』
      このスピリットは回復する。
      シンボル:赤

  • BS29-005ベアードイーグル [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2極1)/赤/皇獣
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      ブロックされなかったとき、相手のライフを減らすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
      【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • BS30-003刃毛竜ユーティラヌス [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/地竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      系統:「武竜」を持つ自分のスピリットがいる間、さらに、このスピリットをBP+5000する。
      シンボル:赤

  • BS31-005鬼武者ライザン M [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/家臣・武竜
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「武竜」を持つ自分のスピリットが相手のアルティメットにブロックされたとき、そのスピリットをBP+10000する。
      シンボル:赤

  • BS32-004虎の子タイガ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/起導者・家臣・皇獣
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3【起導:赤】『このスピリットのアタック時』
      このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分の赤のSバースト1つをただちに発動させる。
      シンボル:赤

  • BS32-013式鬼神シュウカイ [スピリット/紫] ソウルコアが置かれているとき
    • スピリット
      4(2)/紫/呪鬼
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
      トラッシュにあるこのスピリットカードはコスト2として扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      コアが2個以下の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、さらに、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:紫

  • BS40-RV001曲刀竜パラサウル [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2緑1)/赤/地竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      【連鎖:条件《緑シンボル》】
      (自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [緑]:ターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      系統:「地竜」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+2000する。
      シンボル:赤

  • BS41-004サーバルランナー [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/十冠・皇獣
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • BS43-005龍皇の楯 炎のメルト・ゼストス [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/古竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/破壊時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2
      このスピリットは、カード名に「ジークフリード」を含むコスト9以下のカードの煌臨元になるとき、条件を無視できる。
      シンボル:赤

  • BS45-004サンダー・Z・バイソン [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2神1)/赤/皇獣
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキの下から1枚ドローする。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      このスピリットが相手のスピリット/アルティメットを指定してアタックするとき、その効果は効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
      シンボル:赤

  • BS46-070砂海戦士イブン [スピリット/青] 2枚ドロー&手札1枚を破棄
    • スピリット
      4(青2極1)/青/界渡・獣頭
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから2枚ドローする。
      その後、自分は手札1枚を破棄する。
      この効果で系統:「獣頭」を持つカードを破棄したとき、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      カード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットが相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
      シンボル:青

  • BS48-005宮殿龍タージドラゴン R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2神1)/赤/天渡・古竜
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3
      相手の手元にあるカードは、相手の効果で手札に戻せない。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      さらに、自分のカード名に「ブラフマー」を含む創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3
      系統:「古竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:赤

  • BS49-006地爪竜エルリコショウ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2青1)/赤/地竜
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      【連鎖:条件《青シンボル》】
      (自分の青シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [青]:相手は、バースト効果を発揮できない。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
      シンボル:赤

  • BS49-020鬼刃剣士ディル・ザイガー [スピリット/紫]
    • スピリット
      4(紫2神1)/紫/呪鬼
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、このスピリットと、自分の手札/トラッシュにあるカード名:「鬼刃皇デス・ザイア」1枚を回復状態で入れ替えることができる。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      このターンの間、カード名に「鬼刃」を含む自分のスピリットすべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      シンボル:紫

  • BS50-067シンナバー・ゴレム [スピリット/青] 2枚ドロー&手札1枚を破棄
    • スピリット
      4(青2神1)/青/造兵
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから2枚ドローする。
      その後、自分は手札1枚を破棄する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      相手がバーストを発動するとき、相手は2コスト支払わなければ発動できない。
      シンボル:青

  • BS51-005呪術武者シキョウ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤1白1)/赤/天渡・家臣・武竜
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      相手のネクサス1つを破壊する。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
      【連鎖:条件《白シンボル》】
      (自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [白]:相手のバースト1つを破棄する。
      シンボル:赤

  • BS51-007ギョウフウドラゴン [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2白1)/赤/家臣・武竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      【連鎖:条件《白シンボル》】
      (自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [白]:ターンに1回、このスピリットは回復する。
      シンボル:赤

  • BS53-004(A)火山恐竜ヴルガノン 転醒R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2神1)/赤/起幻・天渡・地竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のトラッシュにある系統:「醒皇」を持つ赤のスピリットカード1枚を手札に戻せる。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      自分のカウント4以上のとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
      シンボル:赤

  • BS55-003サンダー・Z・ハスキー [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/起幻・界渡・皇獣
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      さらに、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      この効果は効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
      Lv2
      カード名に「ゼウス」を含む自分の創界神ネクサスすべては相手の効果で破壊されない。
      シンボル:赤

  • BS59-003(A)太陽星龍フレイヴァーン 転醒R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2緑1)/赤/来是・星竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローできる。
      自分の赤/緑のミラージュをセットしているとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
      Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットのアタック終了時か、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      このとき、この転醒後ブレイヴは、自分のスピリットに回復して合体するか、自分のリザーブ/フィールドのコア1個を置いてスピリット状態にする。
      シンボル:赤

  • BSC24-005超古代怪獣ゴルザ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/古竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、さらに、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
      シンボル:赤

  • BSC25-004コリトザウラー [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/地竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      自分の[ケラトザウラー]がいるとき、さらに、相手のスピリットは、可能ならブロックする。
      【合体時】Lv2『自分のアタックステップ』
      系統:「地竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
      シンボル:赤

  • BSC26-009宇宙超怪獣キングギドラ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2青1)/赤/星竜・海首
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、さらに、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • BSC35-017[学園制服]ドラゴモニカ・タウラス [スピリット/黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
      【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv3『このスピリットのアタック時』
      このスピリットを手札に戻すことで、自分の手札にある系統:「制服」を持たない「ドラゴモニカ・タウラス」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄

  • BSC39-032[オフショット]サンディ・Z・レオノーラ [スピリット/黄]
    • スピリット
      4(黄2神1)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
      【チーム:グランシエスタ/シャイニーハーツ】
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキの下から1枚ドローする。
      さらに、ターンに1回、自分のミラージュ1つを破棄することで、このスピリットは回復する。
      Lv3【ショーアップ】〔神衣装&「サンディ・Z・レオノーラ」〕
      このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄

  • BSC46-018[10thディーバ・プリマ]ムゥ [スピリット/黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/詩姫・衣装
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 OC<4+>+4000
      フラッシュ《契約煌臨:「ムゥ」》『自分のターン』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      【チーム:プリティアニマルズ/アブソリューツ】
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
      ターンに1回、自分のカウント+1する。
      その後、自分はデッキから1枚ドローする。
      OC条件:カウント4以上
      【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      自分のスピリットの「ムゥ」すべてのコストを+1する。
      シンボル:黄

  • BSC47-RV007(A)睡蓮鳥アンビカー 転醒R [スピリット/黄]
    • スピリット
      4(3)/黄/来是・眷属・戯狩
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3
      系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキの下から1枚ドローできる。
      Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるか、お互いのアタックステップに系統:「戯狩」を持つ自分のミラージュをセットしたとき、このスピリットを裏返せる。
      シンボル:黄

  • CB04-004仮面ライダークウガ&トライチェイサー2000 [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/仮面
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローし、このターンの間、このスピリットをBP+3000する。
      Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
      シンボル:赤

  • CB06-003仮面ライダーファイズ [2] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2紫1)/赤/仮面・冥主
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
      このカード/スピリットはカード名:「ウルフオルフェノク」としても扱う。
      フラッシュ【チェンジ】コスト3(赤1紫1)(この効果は手札から使用できる)
      このバトルの間、アタックしている自分のスピリットをBP+2000する。
      この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」/「冥主」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
      バトル中ならバトルを続ける。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • CB11-017メイクラックモン ヴィシャスモード [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
    • スピリット
      4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/完全体・獣頭
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手の創界神ネクサスすべてのコア1個ずつをボイドに置く。
      この効果でコアを1個以上置いたとき、ターンに1回、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
      Lv3『このスピリットのアタック時』
      3コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
      シンボル:緑

  • CB13-011リゼル[隊長機] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/MS・連邦
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、このスピリット以外の系統:「連邦」を持つ自分のスピリットがいるとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      Lv2・Lv3
      系統:「連邦」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、手札に戻せる。
      シンボル:赤

  • CB13-012ギラ・ズール[アンジェロ・ザウパー専用機] R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/MS・袖付き
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      カード名:「フル・フロンタル」と合体している自分のスピリットがいる間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      このスピリットを疲労させることで、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • CB16-004シルヴァ・バレト[ガエル機] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/MS
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
      Lv1・Lv2
      カード名に「ユニコーンガンダム」を含む自分のスピリットが《零転醒》を発揮するとき、自分のカウントを0として扱う。
      さらに、系統:「パイロット」/「クルー」を持つ自分の赤のブレイヴすべては、相手の効果で破壊されない。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • CB20-002仮面ライダーサーベラ 昆虫大百科 [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/仮面・剣使・戦姫
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      自分のカード名:「仮面ライダーデュランダル オーシャンヒストリー」がいるとき、かわりに、自分はデッキから2枚ドローする。
      【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットはブロックされない。
      シンボル:赤

  • CB21-004エヴァンゲリオン 正規実用型 改2号機γ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/造兵・WILLE
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3【A.T.フィールド】『このスピリットのアタック/ブロック時』
      このスピリットは、[ソウルコア]が置かれている相手のスピリット以外の相手の効果を受けない。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、自分の手札にある系統:「WILLE」を持つカード1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

  • CB22-004ウルトラマンゼット オリジナル [2] R [スピリット/赤・青]
    • スピリット
      4(赤2青1)/赤青/闘神
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 12000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
      シンボル:赤

  • CB24-006仮面ライダードライブ タイプワイルド [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/仮面・爆蒼
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 9000
      Lv1・Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
      この効果は相手の効果では防げない。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「仮面」と「爆蒼」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:赤

  • CB28-008リトルゴジラ [2] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/地竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 OC<3+>+4000
      フラッシュ《契約煌臨:「ゴジラ」》『自分のターン』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
      OC条件:カウント3以上
      【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットの「BP破壊効果」の上限を+5000し、その「BP破壊効果」でスピリット/ブレイヴはフィールドに残せない。
      シンボル:赤

  • CB28-RV004ゴジラ[1965] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2緑1)/赤/古竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、魂状態/煌臨元を含む自分の「ベビーゴジラ」がいるとき、自分のカウント+2する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      自分の「ゴジラ」がアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:赤

  • CB30-003仮面ライダーアギト フレイムフォーム [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/仮面
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<3+>+5000
      フラッシュ《契約煌臨:「アギト」&C1以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
      ターンに1回、相手のブレイヴ1つを破壊する。
      この効果でブレイヴはフィールドに残せない。
      その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
      OC条件:カウント3以上
      【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      この効果は【重装甲】/【超重装甲】以外では防げない。
      シンボル:赤

  • CB32-005ウルトラマンアーク ソリスアーマー R [スピリット/赤・白]
    • スピリット
      4(赤2白1)/赤白/闘神・剣使
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 OC<2+>+3000
      フラッシュ《契約煌臨:「ウルトラマンアーク」》『自分のターン』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
      自分のカウント+1する。
      その後、ターンに1回、自分はデッキから1枚ドローできる。
      OC条件:カウント2以上
      【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、このバトルの間、このスピリットをBP+5000する。
      シンボル:赤

  • LM18-G02ゴジラ(対キングギドラ) LM [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2緑1)/赤/古竜・星竜
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      さらに、このスピリット以外のカード名に「ゴジラ」/「ギドラ」を含む自分のスピリットがいるとき、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      Lv2
      カード名に「ゴジラ」/「ギドラ」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:赤

  • PB08-002宇宙怪獣エレキング [2] PB [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2青1)/赤/異合・星竜
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      カード名に「怪獣」/「星人」を含む自分のスピリットの効果で相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
      シンボル:赤

  • SD19-006ドラゴナイト [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/竜人
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のアルティメットがいるとき、相手のネクサス1つを破壊する。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • SD37-003ヒートエッジウルフ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/十冠・皇獣
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

  • SD42-CP02仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2 CP [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/仮面・動玩
      <1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットを最高Lvとして扱う。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      BP6000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • SD43-001イグア・ドラゴン [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤2白1)/赤/星魂・星竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      【合体中】Lv1・Lv2
      系統:「星魂」/「神星」/「光導」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
      シンボル:赤




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-22 (日) 10:31:00