真・激突†
主に赤のカードの一部が持つキーワード能力。
アルティメットにもブロックを強制できる、【激突】の互換能力。
- アルティメットも対象であること以外は同じなので、扱いの詳細は【激突】ページを参照のこと。
無論、別のキーワード能力なので【激突】サポートは受けられないが、烈火伝 第1章以降は【真・激突】サポートも増え始めている。
相手の場がスピリットのみの場合以外は【激突】で事足りるので、どちらを主体にするかはサポートカード次第であり、構築段階では全くの別効果として考える方が無難である。
- キーワード能力としては珍しく、初出では単独で持っているスピリット/アルティメットは存在せず、サポートカードによってのみ効果を得られた。
- 烈火伝シリーズでソウルコアのトラッシュへの移動を要する代わりに2体と同時バトルする互換能力【連刃】が登場した。
効果詳細†
【真・激突】『このスピリット/アルティメットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
コラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】以前のテキスト
【真・激突】『このスピリット/アルティメットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
所持カード †
-
- BS28-004レッドフォックス R [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
4(赤1緑1)/赤/皇獣・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:相手はバーストを発動できない。
シンボル:赤
-
- BS31-003ヒエンドラゴン [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
3(1)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「武竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+4000する。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
- BS31-004ハガネヴルム [赤] (Lv2)
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが【真・激突】/【連刃】を発揮するとき、自分は相手がブロックするスピリット/アルティメットを指定できる。
このとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットを指定してもよい。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
- BS31-005鬼武者ライザン M [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
4(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「武竜」を持つ自分のスピリットが相手のアルティメットにブロックされたとき、そのスピリットをBP+10000する。
シンボル:赤
-
- BS31-CP01筆頭家臣アカツキドラゴン CP [赤] (Lv2)
スピリット
6(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットが、BP5000以下の相手のスピリットか、BP15000以下の相手のアルティメットにブロックされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
-
- BS35-010暴剣竜ダイナソード [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「地竜」を持つ自分のスピリットがブロックされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
-
- BS38-004ナノティラー [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
4(赤2緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:赤
-
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
-
- BSC19-009モンスターX U [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
5(2)/赤/星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BSC24-005超古代怪獣ゴルザ R [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
4(2)/赤/古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、さらに、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
-
- CB04-004仮面ライダークウガ&トライチェイサー2000 [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローし、このターンの間、このスピリットをBP+3000する。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
-
- CB07-003ダークティラノモン [赤] (Lv1・Lv2)
スピリット
4(赤2紫1)/赤/成熟期・地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000する。
Lv1・Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2【超進化:赤/紫】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ赤/紫のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:赤
-
- CB19-06150th 仮面ライダーチェイサー [赤] (Lv2)
スピリット
6(4)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
相手のネクサス2つを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
-
- LM15-01ジンライイクサトカゲ LM [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜・爬獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
- P15-01鎧角獣クアドロン P [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
4(2)/赤/皇獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
- PB15-03ステゴレムサウルス PB [青・赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
8(青3赤3)/青赤/地竜・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
手札にあるこのスピリットカードは、自分の「相手へのデッキ破棄効果」でマジックカードが破棄されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットにブロックされたとき、そのスピリット/アルティメットのコスト1につき、相手のデッキを上から1枚破棄する。
シンボル:青赤
-
- SD26-005テスタロッサ・ドラゴン C,U [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
6(赤3極2)/赤/古竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
-
- SD29-005夜天竜 [赤] (Lv2)
スピリット
3(2)/赤/武竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
BP12000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
- SD29-006シップウドラゴン [赤] (Lv1・Lv2)
スピリット
4(2)/赤/武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のアルティメットとバトルしている間、このスピリットをBP+10000する。
シンボル:赤
- SD29-X01センゴク・グレンドラゴン X [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
6(3)/赤/武竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
または、このターンの間、このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、ブロックしている相手のスピリットが消滅/破壊されたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
-
- SD30-002双角竜ダブホーン [赤] (Lv2)
スピリット
5(3)/赤/古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットをBP+5000する。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
-
- SD42-CP03仮面ライダードライブ タイプスピード CP [赤] (Lv1・Lv2)
スピリット
4(赤3青1)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000し、このスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
-
-
- BSC17-002アルティメット・ソードマスター・ドラゴン R [赤] (Lv3・Lv4・Lv5)
アルティメット
7(赤4極1)/赤/新生・戦竜
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 17000 <5>Lv5 27000
【召喚条件:自分のアルティメット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5【真・激突】『このアルティメットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
【WUトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、このアルティメットが相手のスピリットにブロックされたら、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
-
-
- BS31-074鎧飛竜オーソデルガー R [赤] (合体時)
ブレイヴ
5(3)/赤/機竜
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
BP4000以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。
合体条件:コスト1以上
【合体時】【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:なし
-
- BS37-072熊魔神 R [赤] (合体時)
ブレイヴ
4(赤1白1)/赤/異魔神・皇獣
<0>Lv1 3000 <0>合体+3000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
右合体条件:コスト4以上
【右合体時】【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
左合体条件:コスト4以上
【左合体時】『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を手札に戻し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
-
- CP14-X10金牛星鎧ブレイヴタウラス X [赤] (合体時)
ブレイヴ
6(3)/赤/光導・皇獣
<1>Lv1 5000 <0>合体+3000
合体条件:星将/コスト8
【合体中】【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
【真・激突】に関する効果を持つカード †
-
-
- BS27-007獅神将シールドラゴン [赤]
スピリット
5(赤3極1)/赤/古竜・神将
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「虚神」を持つアルティメットカードを召喚するとき、コスト5として扱う。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットすべてに“【真・激突】『このアルティメットのアタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
シンボル:赤
-
- BS29-003モノニクス U [赤]
スピリット
3(赤2緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分/相手のライフが減ったとき、自分のトラッシュにある赤/緑のブレイヴカード1枚を手札に戻すことができる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤/緑のブレイヴと合体している合体アルティメットすべてに“【真・激突】『このアルティメットの合体アタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
シンボル:赤
-
- BS31-004ハガネヴルム [赤]
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが【真・激突】/【連刃】を発揮するとき、自分は相手がブロックするスピリット/アルティメットを指定できる。
このとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットを指定してもよい。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤
-
- BS33-003軍師クローダードラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】、【真・激突】、【一騎打】、【連刃】、【無限刃】のうち、どれか1つでも持っている自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- P15-14ジンライドラゴン・真 P [赤]
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、このスピリットは“【真・激突】相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を得る。
シンボル:赤
- P15-23戦国ジークヴルム P [赤]
スピリット
6(3)/赤/武竜・星竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から6枚オープンできる。その中の系統:「武竜」/「星竜」を持つコスト8のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
召喚しない、または、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
系統:「武竜」/「星竜」を持つ自分のスピリットすべてに“【真・激突】『このスピリットのアタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
シンボル:赤
-
- SD29-004ジンライドラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000する。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、このスピリットは“【真・激突】相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする”を得る。
シンボル:赤
-
-
- BS25-052アルティメット・ジークヴルム R [赤]
アルティメット
6(3)/赤/新生・星竜・竜人
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 13000 <4>Lv5 17000
【召喚条件:自分の赤スピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
系統:「星竜」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてに“【真・激突】『このスピリット/アルティメットのアタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、このアルティメットをBP+10000する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
-
-
- SD29-011激龍城 U [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットすべてをBP+2000する。
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、自分の赤のスピリットすべてをBP+2000する。
Lv2
系統:「武竜」を持つ自分の赤のスピリットすべてに“【真・激突】『このスピリットのアタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
シンボル:赤
-
-
- BS25-072ネオ・アグレッシブレイジ [赤]
マジック
4(2)/赤
フラッシュ:
このターンの間、自分の赤のスピリット/アルティメット1体をBP+3000し、“【真・激突】『このスピリット/アルティメットのアタック時』相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。
-
- BS33-072一発必中ドロー [赤]
マジック
2(1)/赤
メイン:
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中の【覚醒】/【真・激突】/【一騎打】/【連刃】/【無限刃】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット/アルティメット1体をBP+2000する。
-
- BSC29-015クリムゾンストライク [赤]
マジック
4(2)/赤
メイン:
このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000し、“【真・激突】『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする”を与える。
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリットがいるとき、さらに、自分はデッキから2枚ドローする。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
公式Q&A †
Q1.【
真・激突】ってどんな効果なの?
A1.【
真・激突】を持つ
スピリット/
アルティメットがアタックしたとき、相手はブロックできる
スピリット/
アルティメットがいるなら必ずブロックしなければならないという効果です。
Q2.【
真・激突】は【
超装甲:赤】で無効にできる?
A2.はい、無効にできます。自分の
スピリット/
アルティメットすべてが【
超装甲:赤】を持っているなら、ブロックしなくてもかまいません。ただし1体でも【
超装甲:赤】を持たない
スピリット/
アルティメットがいる場合は、ブロックしなければいけません。
Q3.【
真・激突】を持つ
スピリット/
アルティメットのアタックは、【
超装甲:赤】を持つ
スピリット/
アルティメットではブロックすることができないの?
A3.いいえ、【
超装甲:赤】を持つ
スピリット/
アルティメットでブロックしてもかまいません。
Q4.【
激突】を持つ
スピリット/
アルティメットを対象にした効果は、【
真・激突】を持つ
スピリット/
アルティメットも対象になるの?
A4.いいえ、対象になりません。【
激突】と【
真・激突】は違う効果です。
Q5.【
真・激突】と「相手はブロックするなら
スピリット2体でないとブロックできない」効果を持つ
スピリットがアタックしたとき、相手にブロックできる
スピリットが2体いたら、2体でブロックしないといけないの?
A5.はい、2体でブロックできる状態なのでブロックしなければいけません。
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力