百識の書架渓谷 <SD55-010(A)> †
ネクサス
4(2)/赤/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このネクサスを裏返せる。このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
シンボル:赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
赤の世界にある、あの有名な谷は、彼の知らない姿をしていた。
谷間に並んだ書架は、谷の隅から隅まで続いている。
百識の主ウィズダンブール <SD55-010(B)> †
スピリット
5()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
「この世界の不思議に気付いたか? ここはお前のよく知る世界であるが、
知らない世界でもある。さて、ここはいったい何処なのだろうな?」
SD55-010(A) バトスピダッシュデッキ【創醒の書】
|
SD55-010(B) バトスピダッシュデッキ【創醒の書】
|
カード番号:SD55-010
バトスピダッシュデッキ【創醒の書】で登場した赤の転醒カード。
百識の書架渓谷 †
百識の主ウィズダンブール †
- 名称の由来は、「賢明・智慧」を意味する英単語「ウィズダム(wisdom)」と、イラストの長髭の老竜から「ダンブルドア(小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する老人)」・古典建築で用いられる円筒状の石材を意味するフランス語「ダンブール(tambour)」を合わせたものと思われる。
収録 †
バトスピダッシュデッキ【創醒の書】 <転醒R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD55]
バトスピダッシュデッキ【創醒の書】 ブロックアイコン:<7> 2020年04月11日
■■SD55-010■■ 更新日:2020/04/06 17:34 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
関連リンク †
- ドローステップのドロー枚数を増やし、ドロー後に手札を破棄する効果を持つネクサス
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
-
- BS01-099百識の谷 U [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
-
- BS06-073灼熱の谷 [赤]
-
ネクサス(制限カード<1>)
3(1)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットすべてをBP+1000する。
シンボル:赤
-
- BS30-066赤龍の剣刃探知機 [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中の系統:「剣刃」を持つ赤のブレイヴカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
シンボル:赤
-
- BS42-079角竜の山 [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分の手札にある系統:「地竜」を持つスピリットカード1枚を、《煌臨》を持つ自分のスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる。
シンボル:赤
-
- BSC22-099百識の谷 U [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
さらに、自分のライフが2以下のとき、ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
-
- BSC26-043シン・ゴジラの侵攻 [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「シン・ゴジラ」と入っている自分のスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュにあるカード名に「シン・ゴジラ」と入っているスピリットカード2枚を好きな順番でデッキの下に戻すことで、そのスピリットを回復させる。
シンボル:赤
-
- CB08-072タイムマジーン ビークルモード R [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
コア1個以上のこのネクサスは、カード名に「ジオウ」/「ゲイツ」/「ウォズ」を含むカードの【チェンジ】で入れ替えられる。
シンボル:赤
-
- P16-10秋は紅葉狩り P [赤]
-
ネクサス
2(1)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
9月1日~11月30日の間、自分の赤のスピリットの「BP破壊効果」の上限を+3000する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
シンボル:赤
-
- SD32-006朱に染まる六天城 [赤]
-
ネクサス
4(赤1紫2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
このネクサスの色とシンボルは紫としても扱う。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
シンボル:赤
-
- SD33-011獣王の爪痕谷 [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手の効果で自分のスピリットが消滅したとき、自分の手札にある系統:「皇獣」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:赤
-
- SD45-011勇気の紋章 [赤]
-
ネクサス
4(赤2紫1)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
カード名に「グレイモン」を含む自分のスピリットがいるとき、この効果で破棄する自分の手札の枚数を-1枚する。
これらの効果は重複しない。
シンボル:赤
-
- SD55-010(A)百識の書架渓谷 転醒R [赤]
-
ネクサス
4(2)/赤/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このネクサスを裏返せる。このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
シンボル:赤
- 任意で「アタックできず、相手の効果を受けない」状態にできるスピリット
該当:15枚(1~15枚) Page:1/1
表示数
-
-
- BS32-011陰陽童 U [紫]
-
スピリット
2(2)/紫/家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、効果でボイドからコアを増やすとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果でライフが減ってもお互いはバーストを発動できない。
シンボル:紫
-
- BS39-025パンゴン [白]
-
スピリット
2(2)/白/機獣
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:白
-
- BS41-062勇輝ヒーロー フリーズ [青]
-
スピリット
3(2)/青/輝属・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
お互いのトラッシュにあるスピリットカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
Lv2
このスピリットはアタック/ブロックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「誕晶神」を持つ自分のスピリットがいる間、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:青
- BS41-XX02道化神ドヴェルグ XX [白]
-
スピリット
5(3)/白/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2
相手の手札が5枚以上の間、相手は、デッキ/オープンしたカード/トラッシュからカードを手札に加えられない。
Lv1・Lv2『相手のエンドステップ』
相手の手札が4枚以上のとき、このターン、自分のライフが減っていなかったら、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS48-040聖刻兵スリーパー・ウアーブ [白]
-
スピリット
3(白1極1)/白/界渡・武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
相手が追加のターンを行う効果を発揮したとき、手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、次の追加のターンは行えない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに相手の効果では1しか減らされない。
Lv2『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労させることで、次の自分のメインステップまで、このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS51-016近衛骸兵 [紫]
-
スピリット
3(1)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のカード名:「創界神ディオニュソス」すべては、相手のネクサスの効果を受けない。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:紫
- BS51-070ミョウジンハイドラ [青]
-
スピリット
3(青1赤1)/青/海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに、相手の効果では1しか減らされない。
Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:青
-
- BS52-004修験竜テンゲン [赤]
-
スピリット
3(赤2白1)/赤/天渡・武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「アマハラ」を持つ自分の創界神ネクサスすべてに、系統:「起幻」を与える。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットは、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS52-RV002陰陽童 [紫]
-
スピリット
2(2)/紫/起幻・家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、ボイドからコアを増やすか、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果で、お互い、バースト効果を発揮できない。
シンボル:紫
-
- BS55-014黄泉ノ獣ライウンガメ [紫]
-
スピリット
3(紫1緑1)/紫/昔渡・霊獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
6色の転醒前ネクサスすべては、裏返せない。
さらに、6色の創界神ネクサスの【神技】を発揮するとき、その持ち主のフィールド/リザーブのコア4個をトラッシュに置かなければ発揮できない。
シンボル:紫
- BS55-049果物人キウイーバードマン [黄]
-
スピリット
1(1)/黄/起幻・漂精
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2
コスト3以下の青のネクサスすべての効果は発揮されない。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:黄
-
- BSC32-007南海の守護者カンクウ [青・白]
-
スピリット
3(青1)/青白/界渡・十冠
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
さらに、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「リンクウ」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2
自分の手札にあるカード名:「南海の守護神リンクウ」を召喚するとき、1コストで召喚コストすべてを支払うことができる。
Lv2
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:青
-
- SD40-001焔三忍 邪心のサイゾー R [赤]
-
スピリット
2(赤1緑1)/赤/忍風・邪神・武竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、1枚につき、ライフのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
この効果でバーストは発動できない。
Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:赤
-
- SD55-003道化竜ドヴェルグドラゴン [赤]
-
スピリット
3(赤1白1)/赤/起幻・道化
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを神として扱い、この効果以外でシンボルの色は変更されない。
Lv1
系統:「道化」を持つコスト3の自分のスピリットすべては、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「道化」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
- SD55-010(B)百識の主ウィズダンブール 転醒R [赤]
-
スピリット
5()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:赤