白羊樹神セフィロ・アリエス/The SephirothicSheepDeity Sephiro-Aries <BS13-X03> †
スピリット
6(3)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除けない。
シンボル:緑
イラスト:安達洋介
フレーバーテキスト:
彼の霊気に抱擁されし者は永遠の生命がもたらされる。
―星文学者リリア『八十八星夜話』牡羊座―
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
お互い、スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除くことができない。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード、またはブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv3
お互い、スピリットすべての上のコアは、【転召】以外で取り除くことができない。
白羊樹神セフィロ・アリエス/The SephirothicSheepDeity Sephiro-Aries <BS39-RV X03> †
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・遊精
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「爪鳥」/「異魔神」を持たないスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
《封印中》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
イラスト:安達洋介
フレーバーテキスト:
彼の霊気に抱擁されし者は永遠の生命がもたらされる。
―星文学者リリア『八十八星夜話』牡羊座―
(エラッタ前)
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除くことができない。
BS13-X03 星座編 第四弾:星空の王者
BS13-X03 星座編12宮ブースター【前編】
BS13-X03 スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】
BS13-X03 3枚 |
BS39-RV X03 十二神皇編 第5章
BS39-RV X03 十二神皇編 第5章 自販機ブースターパラレル仕様
BS39-RV X03 2枚 |
カード番号:
BS13-X03 カード番号:
BS39-RV X03
星座編 第四弾:星空の王者で登場した緑のスピリット。
遊精以外のスピリットとブレイヴを疲労召喚効果は大幅な遅延が狙える。
この効果は召喚ルールに影響を及ぼす効果なので、各種【装甲】などの耐性で防ぐことができない。
マネキキャットを共有できる宝瓶神機アクア・エリシオンと組み合わせればさらに強力なロックとなる。
疲労状態でブレイヴを召喚し、合体すると合体元のスピリット/アルティメットは疲労するため、疲労しない異魔神以外のブレイヴに対する闇の聖剣のようにも動ける。
ただし、メインステップ限定なので【神速】/【バースト】を筆頭とするアタックステップの召喚効果には対応しない。
また、対象はお互いなので構築や召喚する順番に気をつける必要がある。
Lv2からの回復効果は自身以外の回復もできるため、柔軟に動ける。
Lv1効果で疲労してしまったスピリットの回復を行えるほか、後述のLv3効果で消滅による回避も抑えられるため、類似効果と比べて扱いやすい。
当然自身の回復も可能なため、【激突】や指定アタックを付与して単体で制圧してもいい。
光龍騎神サジット・アポロドラゴンは指定アタックを付与して確実に回復効果を発揮させたり、ダブルブレイヴの光龍騎神サジット・アポロドラゴンを回復させたりでき、相性は悪くない。
Lv3のコアロック効果も行動を大きく制限できる。
これも効果対象はお互いながら、緑ならライフチャージで強引にリザーブに戻してもいい。
前述のLv2効果の消滅による回避やコアシュートを封じることができる。
【超覚醒】や【起導】、スピリットからの《封印》を使用不可能にできるほか、多彩なループにも刺さるためデッキによっては持ち味を完全に封じられてしまうことも。
ヘッジボルグや夢魔の寝所はさらなるロックも可能で相性がいい。
1つしかないソウルコアの登場でさらに活躍が期待できるようになった。
なお効果はアルティメットには通用しないため、アルティメットを多めに採用すればデメリットを抑えられる。
また、究極星アルティメット・ゾディアックのLv操作でロック効果を自分のメインステップのみ解除したり、逆にコノハガニンなどで特定のタイミングのみ発揮させたりしても良い。
十二神皇編 第5章で登場した緑のスピリット。
Lv1効果は、ステップ指定がなくなったことで【バースト】や【神速】によるアタックステップでの召喚を牽制できるようになった。
アルティメットの召喚にも対応するようになったのは喜ばしいことだが、その代わりに、ロックしない系統に爪鳥、異魔神が追加されてしまった。
他の2つの効果も含めて基本的な使い方は変わっていないが、このロックが刺さらないデッキがリバイバル前と微妙に異なるため、使用の際は注意する必要がある。
Lv2からの回復効果はリバイバル前と比べると、《封印時》限定で回復対象も自身だけになりターン制限も追加された。
指定アタックや【激突】などを付加した時の制圧力は失われてしまったが、逆に言えばリバイバル前より回復が容易になったため攻撃力が増したともいえる。
小回りは効かなくなったが、リバイバル前よりも素直な効果になったといえるだろう。
Lv3効果はアルティメットに対応するようになり、より拘束力を増している。
より相手を逃がさなくなったが、逆に言うと自分の抜け道も少なくなっているので一概に上位互換とは言いづらい。
BPがリバイバル前よりもかなり上昇しており、基本的な使い方に変わりはないので上位互換となってはいるが、すべての効果に微妙な使い方の差があるので完全上位互換とは言えない。
収録 †
アニメにおいて †
『ブレイヴ』に登場。
作中最後に発見された12宮Xレア。
人間のマフィアが入手していたものを、硯秀斗がマフィア達の人類軍への納税免除を条件に裏取引で入手。
馬神 弾vs月光のバローネ(49・50話)では弾のデッキに投入され、トレス・ベルーガの効果で破棄されて光龍騎神サジット・アポロドラゴンの回復に貢献した。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS13]
星座編 第四弾:星空の王者 (BS13-X03) 2011年07月22日
[BSC11]
星座編12宮ブースター【前編】 (BS13-X03) 2012年08月10日
[SD27]
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 (BS13-X03) ブロックアイコン:<1> 2014年11月15日
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-RV X03) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
光導デッキ コンプリートボックス (BS13-X03,BS39-RV X03) ブロックアイコン:<3> 2019年12月14日
■■BS13-X03■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
装甲:緑】を持つ
スピリットカードなら、相手の「フィールド」にこの
スピリットがいても、回復状態で召喚できる?
A1.いいえ、できません。この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果は、召喚されてから疲労するのではなく、疲労状態で召喚する効果ですので【
装甲:緑】では防げません。
Q2.自分の「フィールド」に、この
スピリットと「BS01-104
千本槍の古戦場」があるとき、相手の
スピリットが疲労状態で召喚されるたびにドローできる?
A2.いいえ、ドローできません。この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果は、召喚されてから疲労するのではなく、疲労状態で召喚する効果ですので、
スピリットが疲労したことにはなりません。
Q3.
ブレイヴカードを直接合体で召喚する場合、その合体
スピリットは疲労するの?
A3.はい、疲労状態で召喚される
ブレイヴが合体するので、その合体
スピリットは疲労します。
Q4.この
スピリットのLv2・Lv3効果で、この
スピリット自身を回復させることはできる?
A4.はい、できます。この
スピリット自身も系統:「
光導」を持つ
スピリットとして数えます。
Q5.この
スピリットのLv3効果で、「メインステップ」で
スピリット上のコアを移動させることはできなくなるの?
A5.はい、できなくなります。
Q6.この
スピリットのLv3効果で、
スピリット上のコアはコストの支払いに使えなくなる?
A6.はい、使えなくなります。
Q7.この
スピリットがLv3のとき、効果で破壊された
スピリット上に置いてあったコアも取り除けないの?
A7.いいえ、破壊された
スピリット上のコアは、通常通り、その
スピリットカードが「トラッシュ」に置かれるときに、持ち主の「リザーブ」に置かれます。
Q8.合体しているLv3のこの
スピリットの
ブレイヴが分離された場合、この
スピリット上に置かれていたコアを、分離した
ブレイヴ上に置ける?
A8.いいえ、置けません。分離する場合、合体
スピリットのコアはすべて
スピリット側に置かれるので、この
スピリットはLv3のままになり、
ブレイヴ上にはリザーブから新たにコアを置かなければいけません。
Q9.合体しているLv3のこの
スピリットが破壊されたとき、この
スピリット上に置かれていたコアを、合体していた
ブレイヴの上に置いて「フィールド」に残せる?
A9.はい、残せます。
ブレイヴを「フィールド」に残すときは、合体
スピリットの
スピリットカードが「トラッシュ」に置かれ、その上のコアが「リザーブ」に置かれたあとなので、「リザーブ」のコアを「フィールド」に残す
ブレイヴ上に置けます。
Q10.バースト効果で召喚される
スピリットも、この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、疲労状態で召喚されるの?
A10.はい、疲労状態で召喚されます。
Q11.この
スピリットのLv3効果で、
スピリット上のコアは
アルティメットの効果でも移動できないの?
A11.はい、その通りです。
■■BS39-RV X03■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
【
超装甲:緑】を持つ
スピリットカードなら、相手のフィールドにこの
スピリットがいても、回復状態で召喚できる?
A1.いいえ、できません。この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果は、召喚されてから疲労するのではなく、疲労状態で召喚する効果ですので【
超装甲:緑】では防げません。
Q2.《
リバイバル》
バースト効果で召喚される
スピリットも、この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、疲労状態で召喚されるの?
A2.はい、疲労状態で召喚されます。
Q3.《
リバイバル》
この
スピリットのLv3効果で、「メインステップ」で
スピリット/
アルティメットのコアを移動させることはできなくなるの?
A3.はい、できなくなります。
Q4.《
リバイバル》
この
スピリットのLv3効果で、「メインステップ」で
スピリット/
アルティメットの通常のコアと
ソウルコアを入れ替えることはできなくなるの?
A4.はい、できなくなります。
Q5.《
リバイバル》
この
スピリットのLv3効果で、「メインステップ」で
スピリット/
アルティメットのコアはコストの支払いに使えなくなる?
A5.はい、使えなくなります。
Q6.《
リバイバル》
この
スピリットがLv3のとき、効果で破壊された
スピリットに置いてあったコアも取り除けないの?
A6.いいえ、破壊された
スピリット上のコアは、通常通り、その
スピリットカードがトラッシュに置かれるときに、持ち主のリザーブに置かれます。
Q7.《
リバイバル》
合体しているLv3のこの
スピリットの
ブレイヴが分離された場合、この
スピリットに置かれていたコアを、分離した
ブレイヴに置ける?
A7.いいえ、置けません。分離する場合、合体
スピリットのコアはすべて
スピリット側に置かれるので、この
スピリットはLv3のままになり、
ブレイヴはリザーブから新たにLv1コスト以上の数のコアを置かなければ消滅します。
Q8.《
リバイバル》
合体しているLv3のこの
スピリットが破壊されたとき、この
スピリットに置かれていたコアを、合体していた
ブレイヴに置いてフィールドに残せる?
A8.はい、残せます。
ブレイヴをフィールドに残すときは、合体
スピリットの
スピリットカードがトラッシュに置かれ、そのコアがリザーブに置かれたあとなので、リザーブのコアをフィールドに残す
ブレイヴに置けます。
関連リンク †
-
- BS10-X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/光導・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の、スピリットすべてのコア1個ずつを持ち主のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットの破壊時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき手札1枚を、お互いに破棄する。
シンボル:紫
- BS10-X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット1体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体スピリットがいる間、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS10-X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(2)/青/光導・異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリット状態のブレイヴすべてを“コスト5/系統:「光導・異合」/<1>Lv1 BP7000”のスピリット状態のブレイヴとして扱う。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』このスピリットのコスト以下の相手の合体していないスピリット1体を破壊する”を与える。
シンボル:青
-
- BS11-X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/光導・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのリフレッシュステップ』
合体していないスピリットは1体しか回復できない。さらに、ネクサスすべては回復できない。
Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“【装甲:赤/紫/青】このスピリットは、相手の赤/紫/青のスピリット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
【合体中】Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体スピリットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS11-X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
7(4)/黄/光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から1枚オープンする。
そのカードがスピリットカード/ブレイヴカードのとき、コストを支払わずに召喚する。
残ったカードは手札に加える。
Lv2・Lv3
自分がコストを支払ってマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、自分の手札/手元にあるマジックカード1枚を、コストを支払わずに使用できる。
この効果はターンに2回しか使えない。
シンボル:黄
- BS11-X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/光導・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの【粉砕】で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
-
- BS12-X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS12-X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
スピリット/ブレイヴ/マジックの効果で相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS12-X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/光導・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11の相手のスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「天霊」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
-
- BS13-X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS13-X02蛇皇神帝アスクレピオーズ X [紫]
スピリット
9(5)/紫/光導・魔神
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000 <9>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
Lv3『このスピリットのブロック時』
このスピリットがブロックした相手のスピリットの[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
- BS13-X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」を持たないスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3
スピリットすべてのコアは、【転召】以外で取り除けない。
シンボル:緑
- BS13-X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/光導・神星
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
【合体中】Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
-
-
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS38-RV X02魔羯邪神シュタイン・ボルグ X [紫]
スピリット
6(3)/紫/神皇・光導・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》この効果でトラッシュに置かれる、[ソウルコア]以外のコアすべてはボイドに置かれる。
シンボル:紫
- BS38-RV X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・殻人
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS38-RV X04獅機龍神ストライクヴルム・レオ X [白]
スピリット
8(4)/白/神皇・光導・機獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 18000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:紫/緑/白/黄】
このスピリットは、相手の紫/緑/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
《封印中》Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BS38-RV X05魔導双神ジェミナイズ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、自分の手札にある、召喚されたスピリットと同じ系統を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
- BS38-RV X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
スピリット
5(青3緑1)/青/神皇・光導・異合
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 18000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コアが1個以上置かれているスピリット状態の自分の異魔神ブレイヴすべては、ブレイヴとしての効果を発揮せず“コスト10/系統:「神皇」/<1>Lv1 BP20000”のスピリットとして扱う。
そのスピリットは疲労せず、ターンに1回アタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
-
- BS39-RV X01金牛龍神ドラゴニック・タウラス X [赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS39-RV X02双魚賊神ピスケガレオン X [紫]
スピリット
7(4)/紫/神皇・光導・無魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア1個ずつを相手のトラッシュに置く。
《封印中》さらに、次の自分のスタートステップまで、相手は、アルティメットカードを召喚できない。
Lv2
系統:「神皇」/「十冠」/「星魂」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
- BS39-RV X03白羊樹神セフィロ・アリエス X [緑]
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・遊精
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「爪鳥」/「異魔神」を持たないスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
《封印中》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
スピリット/アルティメットすべてのコアは、取り除けない。
シンボル:緑
- BS39-RV X04宝瓶神機アクア・エリシオン X [白]
スピリット
7(4)/白/神皇・光導・武装
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手の合体していないスピリット/アルティメットすべてと、相手のネクサスすべては回復できない。
【合体中】Lv2・Lv3
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットすべてに“【超装甲:赤/紫/緑/青】このスピリットは、赤/紫/緑/青の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
Lv3
相手のアルティメットすべては回復できない。
シンボル:白
- BS39-RV X05戦神乙女ヴィエルジェ X [黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「楽族」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
- BS39-RV X06天秤造神リブラ・ゴレム X [青]
スピリット
8(4)/青/神皇・光導・造兵
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <4>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から3枚破棄する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットが回復状態の間、相手のライフを減らせない。
シンボル:青
- BS39-RV006蛇皇神帝アスクレピオーズ M [紫]
スピリット
9(5)/紫/神皇・光導・魔神
<1>Lv1 14000 <3>Lv2 22000 <4>Lv3 28000
《封印中》セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のライフが2以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体の[ソウルコア]以外のコアすべてをボイドに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫