白の探索者RZ-7†
スピリット
3(2)/白/武装・機人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:白
イラスト:イーベル
フレーバーテキスト:
護衛の一人は機械の体。なのになんでか臆病者。
守って、守って、専守防衛。大きな盾の影に隠れてばかり。
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》でカードを重ねるとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》でカードを重ねるとき、このスピリットをコスト6にできる。
BS40-036 煌臨編 第1章:伝説ノ英雄
BS40-036 GREATEST RECORD 2023
BS40-036 2枚 |
カード番号:
BS40-036
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄で登場した白のスピリット。
召喚時に《煌臨》を持つスピリットを補充できるサイクルの1枚。
能動的な手札補充が苦手な白にとってはありがたい手札補充要員であり、《煌臨》が軸になるデッキでは役に立つ。
バトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】で《煌臨》を持った武装スピリットが多数登場したこともあり、【武装】などにおいては系統サポートを共有しつつスムーズな《煌臨》に繋げることができる。
Lv2からは《煌臨》元になる際の任意でのコスト変更。
サイクルとして唯一「相手のアタックステップ」に効果が誘発する。
維持コストも決して軽くはないうえ除去が豊富な現環境では少々土台として厳しい。
幸いコスト変更は土台になる際であるため、氷楯の守護者オーシン等の効果破壊耐性は受けられる。
召喚時効果でアドバンテージを取るための採用か、カード一枚で合体せずに中コスト以上の《煌臨》につなげることはできる。
上記のようにデッキと相談して採用を考えたい。
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄 <R>
GREATEST RECORD 2023 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS40]
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄 (BS40-036) ブロックアイコン:<4> 2017年04月29日
[BSC41]
GREATEST RECORD 2023 (BS40-036) ブロックアイコン:<10> 2023年06月24日
■■BS40-036■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「オープン」とは、相手にもカードを見せるということ?
A1.はい、相手にもカードを見せてください。
→
カードの効果 汎用編 を参照
Q2.この
スピリットのLv2・Lv3効果でこの
スピリットをコスト5にすれば、《
煌臨:コスト5以上》が条件の《
煌臨》を持つ
スピリットカードを《
煌臨》できるの?
A2.はい、《
煌臨》できます。
関連リンク †
サイクル†
-
- BS40-004赤の探索者エドウィック R [赤]
スピリット
3(2)/赤/地竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:赤
- BS40-015紫の探索者ディール R [紫]
スピリット
3(2)/紫/呪鬼・夜族
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:紫
- BS40-026緑の探索者プークスス R [緑]
スピリット
3(2)/緑/遊精・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:緑
- BS40-036白の探索者RZ-7 R [白]
スピリット
3(2)/白/武装・機人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『相手のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:白
- BS40-047黄の探索者 天使メリエル R [黄]
スピリット
3(2)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:黄
- BS40-057青の探索者ケヴィン R [青]
スピリット
3(2)/青/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の《煌臨》を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:青