疾風の双刃カムイ・ハヤテX <BS59-TCP02(A)>†
ブレイヴ
6(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労でき、疲労したとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
コンセプト:やまだたかひろ
イラスト:青井岳人
フレーバーテキスト:
かつて、世界を支えていた疾風の双刃。しかし、もうその使い手はいない。
疾風の双刃カムイ・ハヤテX -転醒化身- <BS59-TCP02(B)>†
スピリット
8()/緑/剣刃・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/創界神ネクサス3つを疲労でき、3つ疲労したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:緑
イラスト:村瀬倫太郎
フレーバーテキスト:
剣使亡き今、自ら化身し、闇に溶け、風になる。
BS59-TCP02(A) 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS59-TCP02(A) |
BS59-TCP02(B) 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS59-TCP02(B) |
カード番号:
BS59-TCP02
真・転醒編 第4章:運命の変革で登場した緑の転醒カード。
疾風の双刃カムイ・ハヤテX†
召喚時効果は、無条件で疲労を行い、さらにコアを能動的に増やすことができる。
【抜刀】とのシナジーも大きく、直接合体およびLvアップを同時にこなすことが可能。
疾風の双刃カムイ・ハヤテX -転醒化身-†
転醒時効果は、デッキの上3枚から、剣刃を踏み倒すことができる。
Lv2効果は、相手のスピリットや創界神ネクサスを直接疲労させることができ、疾風の双刃カムイ・ハヤテ(リバイバル前)と同様、3枚も疲労させれば回復することができる。
【強化】なしで3枚も疲労させられるのは強力であり、後続のアタックを通しやすくなる。
真・転醒編 第4章:運命の変革 <CP>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS59]
真・転醒編 第4章:運命の変革 (BS59-TCP02) ブロックアイコン:<8> 2022年01月29日
プロモーションカード (BS59-TCP02) ブロックアイコン:<8>
■■BS59-TCP02■■Q20813.転醒カードってなに?
2024/10/31 更新両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q20814.《
転醒》ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q20815.この転醒前
ブレイヴの転醒条件の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
2024/10/31 更新このブレイヴと合体したスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。このブレイヴだけが相手によってフィールドを離れた場合は《転醒》できません。
Q20816.この転醒前
ブレイヴの【合体中】の《
転醒》を発揮するとき、この
ブレイヴと合体している
スピリットが疲労状態だったら、この
ブレイヴは疲労状態で分離し、裏返すの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。
Q20817.この転醒前
ブレイヴと合体している
スピリットが、バトルしている間に相手によってフィールドを離れるとき、この転醒前
ブレイヴが《
転醒》したら、この転醒後
スピリットでアタックを継続するの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。ただし、合体していたスピリットがフィールドに残った場合、合体していたスピリットがバトルを継続します。
関連リンク †
- カテゴリ
スピリット (BS59-TCP02(B)) / ブレイヴ (BS59-TCP02(A))
- 系統
爪鳥 (BS59-TCP02(B)) / 剣刃
- キーワード能力
転醒 (BS59-TCP02(A))
- BS56-TCP01(A)輝きの聖剣シャイニング・ソードX CP [ブレイヴ/赤]
ブレイヴ
5(3)/赤/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット2体と、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットが破壊した相手のスピリットの効果を発揮させない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:赤
- BS56-TCP01(B)輝きの聖剣シャイニング・ソードX -転醒化身- CP [スピリット/赤]
スピリット
7()/赤/剣刃・星竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
BP10000以下の相手のスピリットすべてを破壊し、破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手は、相手のライフのコア1個をリザーブに置かなければ、マジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:赤
- BS56-TCP02(A)黒蟲の妖刀ウスバカゲロウX CP [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
5(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
- BS56-TCP02(B)黒蟲の妖刀ウスバカゲロウX -転醒化身- CP [スピリット/緑]
スピリット
6()/緑/剣刃・刃虫・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 14000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:4】『このスピリットの転醒時』
相手のスピリット/アルティメット4体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックしているスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
- BS56-TCP03(A)深淵の巨剣アビス・アポカリプスX CP [ブレイヴ/青]
ブレイヴ
5(3)/青/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
このターンの間、自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手は、相手のフィールドにあるシンボルと同じ色を含まない、バースト効果の発揮/マジックカード/【アクセル】を使用できない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:青
- BS56-TCP03(B)深淵の巨剣アビス・アポカリプスX -転醒化身- CP [スピリット/青]
スピリット
7()/青/剣刃・異合
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 14000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト合計10まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
Lv2
相手は、相手のフィールドにあるシンボルと同じ色を含まない、バースト効果の発揮/マジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:青
- BS57-TCP01(A)咎人の骨剣エグゼキューショナーズX CP [ブレイヴ/紫]
ブレイヴ
5(3)/紫/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
【不死:2/4/6/8】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのカードは、コスト2/4/6/8の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
自分のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、相手のスピリット/アルティメット1体を相手が破壊する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが破壊されたとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:紫
- BS57-TCP01(B)咎人の骨剣エグゼキューショナーズX -転醒化身- CP [スピリット/紫]
スピリット
7()/紫/剣刃・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 13000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
それがアルティメットカード/ブレイヴカード/ネクサスカードのとき、このスピリットは回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
- BS57-TCP02(A)白夜の宝剣ミッドナイト・サンX CP [ブレイヴ/白]
ブレイヴ
6(4)/白/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体中】【重装甲:赤/紫/白/黄】
このスピリットは、相手の赤/紫/白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:白
- BS57-TCP02(B)白夜の宝剣ミッドナイト・サンX -転醒化身- CP [スピリット/白]
スピリット
8()/白/剣刃・機獣
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫/白/黄】
このスピリットは、相手の赤/紫/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白白
- BS57-TCP03(A)光翼の神剣エンジェリックフェザーX CP [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
5(3)/黄/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000し、BP0になったとき、このスピリットは回復する。
さらに、このスピリットは、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:黄
- BS57-TCP03(B)光翼の神剣エンジェリックフェザーX -転醒化身- CP [スピリット/黄]
スピリット
7()/黄/剣刃・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 11000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
自分のトラッシュにある黄のマジックカード1枚を手札に戻せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
その後、BP0の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:黄
- BS58-TCP01(A)紫電の霊剣ライトニング・シオンX CP [ブレイヴ/紫]
ブレイヴ
6(3)/紫/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のフィールドのコア3個をリザーブに置き、自分はデッキから1枚ドローする。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの色を無色として扱う。
さらに、相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置く。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:紫
- BS58-TCP01(B)紫電の霊剣ライトニング・シオンX -転醒化身- CP [スピリット/紫]
スピリット
8()/紫/剣刃・夜族・妖蛇
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットの色を無色として扱う。
さらに、相手のスピリット/アルティメットのコア3個をリザーブに置き、消滅したスピリット/アルティメット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの色を無色として扱う。
さらに、相手のフィールドのコア3個をリザーブに置く。
シンボル:紫
- BS58-TCP02(A)天空の光剣クラウン・ソーラーX制限カード<1> 転醒X,CP [ブレイヴ/白]
ブレイヴ(制限カード<1>)
5(3)/白/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+7000
系統:「来是」/「占征」と「武装」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、自分の手札1枚を破棄する。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:白
- BS58-TCP02(B)天空の光剣クラウン・ソーラーX -転醒化身-制限カード<1> 転醒X,CP [スピリット/白]
スピリット(制限カード<1>)
7()/白/剣刃・武装
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
ターンに1回、このスピリット以外の自分のスピリット1体を指定する。
そのスピリットは回復し、このターンの間、ブロックされない。
Lv2・Lv3
このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:白
- BS58-TCP03(A)夢幻の天剣トワイライト・ファンタジアX CP [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
5(3)/黄/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体はブロックできない。
このスピリットがブロックされたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:黄
- BS58-TCP03(B)夢幻の天剣トワイライト・ファンタジアX -転醒化身- CP [スピリット/黄]
スピリット
7()/黄/剣刃・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、このスピリットは回復し、ブロックされなかったとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
- BS59-TCP01(A)暗黒の魔剣ダーク・ブレードX CP [ブレイヴ/赤]
ブレイヴ
6(3)/赤/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のネクサス1つを破壊でき、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
この効果で破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:赤
- BS59-TCP01(B)暗黒の魔剣ダーク・ブレードX -転醒化身- CP [スピリット/赤]
スピリット
8()/赤/剣刃・地竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <5>Lv3 13000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このスピリットは回復する。
さらに、このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+10000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
または、相手のネクサス1つを破壊できる。
シンボル:赤
- BS59-TCP02(A)疾風の双刃カムイ・ハヤテX CP [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
6(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労でき、疲労したとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
- BS59-TCP02(B)疾風の双刃カムイ・ハヤテX -転醒化身- CP [スピリット/緑]
スピリット
8()/緑/剣刃・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/創界神ネクサス3つを疲労でき、3つ疲労したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:緑
- BS59-TCP03(A)蒼海の大剣メイルシュトロムX CP [ブレイヴ/青]
ブレイヴ
6(3)/青/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
このターンの間、自分のスピリットすべての「相手へのデッキ破棄効果」の枚数を+1枚できる。
合体条件:コスト5以上
【合体中】【強襲:2】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:青
- BS59-TCP03(B)蒼海の大剣メイルシュトロムX -転醒化身- CP [スピリット/青]
スピリット
8()/青/剣刃・闘神
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 18000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
最もコストの低い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3【大強襲:2】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
この効果で回復したとき、相手のデッキを上から5枚破棄する。
シンボル:青
- 神煌臨編から登場した「X」の名を持つリメイクスピリット/ブレイヴ