獄風の小隊アントマン†
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:緑
イラスト:小林裕也
フレーバーテキスト:
援軍に駆けつけた忍風たちとバーバリホッパーによる挟み撃ち!!
忍者のよしみで連携はばっちり。数が互角でも、陣形は有利!!
これなら獄風の四魔卿の部隊も倒せるんじゃないか!?
BS38-018 十二神皇編 第4章
BS38-018 |
カード番号:
BS38-018
十二神皇編 第4章で登場した緑のスピリット。
もはやおなじみとなった緑のコスト3の召喚時コアブーストスピリット。
殻人としては5体目となる。
Lv1から【スピリットソウル】を持っており、召喚時のコアブーストや自身のコストを活かして黄金の大翼ライチョークスなどの召喚をサポートできる。
また、召喚時にコアを増やせるアントマンという点を活かし、先攻1ターン目にこのスピリットを召喚、次のターンで女王アントレーヌに【転召】させる動きも可能。
BPは同サイクルのスピリットと比べて低く、【スピリットソウル】を活かせなければ劣ってしまうため、採用するならば自然とアルティメットが多めのデッキになる。
十二神皇編 第4章 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS38]
十二神皇編 第4章 ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日
■■BS38-018■■Q6119.【
スピリットソウル】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【スピリットソウル】編 を参照
関連リンク †
- BS38-001ヒキャクドラゴン [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:赤】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[赤](赤のシンボル1つ)を追加する。
Lv2『このスピリットのアタック/破壊時』
相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
- BS38-011獄土の騎士レフティス [スピリット/紫]
スピリット
3(1)/紫/魔影
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2【スピリットソウル:紫】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[紫](紫のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:紫
- BS38-018獄風の小隊アントマン [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:緑
- BS38-024スタートル [スピリット/白]
スピリット
1(1)/白/機獣
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:白】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[白](白のシンボル1つ)を追加する。
Lv2
自分のアルティメットがいる間、このスピリットはBP+5000され、相手の効果で破壊されない。
シンボル:白
- BS38-042チョウチンリザード [スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv1・Lv2【スピリットソウル:青】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[青](青のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:青