スピリット 5(赤2神1)/赤/天渡・古竜 <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000 フラッシュ《煌臨:赤&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』 BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。 その後、このスピリットの系統:「古竜」を持つ煌臨元カード1枚を召喚できる。 Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 ターンに1回、自分の手札/手元にある系統:「創造」を持つカード1枚を召喚できる。 シンボル:赤 イラスト:藤井英俊 フレーバーテキスト: マ・ゼーガはマ一族の中でも特に猛々しく、戦場を荒らしまわる。カード番号:BS48-009
超煌臨編 第1章:神話覚醒で登場した赤のスピリット。
重くない召喚コストに加えて条件の緩い《煌臨》を持つので出しやすい。
煌臨/アタック時効果は小さめの必要コストの割には様々なアドバンテージを稼げる器用なもの。
煌臨対象は0コストで召喚できる創造はもちろん、再利用できる召喚時効果を持つ古竜も狙い目。
切り返しの手段としては破壊上限が頼りないので、通常召喚からアタックして使うことも視野に入れつつ、積極的に使って相手をリードしたい。
Lv2・Lv3のフラッシュ効果も創造を展開する手段としてはかなり必要コストが小さく、相手の計算を狂わせやすい。
小さいコストでBP破壊をしつつバトル要員を並べることができる赤のデッキにとってはありがたい能力を持つ。
ただし、その破壊上限や召喚できるサイズを考えると相手の攻勢を止める手段としては心許ない。
ソウルコアを使った隙はバーストなどで補う必要があり、防御に適した《煌臨》持ちではないことは頭に入れたうえで採用したい。
超煌臨編 第1章:神話覚醒 <M>
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照