ネクサス 3(2)/赤 <0>Lv1 <2>Lv2 Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 アタックしている自分のスピリットすべてをBP+1000する。 Lv2『自分のアタックステップ』 最初のアタックに対して、相手は可能ならば必ずブロックする。 シンボル:赤 フレーバーテキスト: 竜人と恐竜による戦争の最初の戦場。 いまだ染み付く血の臭いは、 わたしの心すら戦いへと駆り立てる。 ―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選223―
ネクサス 3(2)/赤 <0>Lv1 <2>Lv2 Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 アタックしている自分のスピリットすべてをBP+3000する。 Lv2『自分のアタックステップ』 自分のターンの最初のアタックのとき、相手は可能ならスピリットでブロックする。 シンボル:赤 フレーバーテキスト: 竜人と恐竜による戦争の最初の戦場。 いまだ染み付く血の臭いは、 わたしの心すら戦いへと駆り立てる。 ―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選223―
BS01-098 2枚 |
BSC22-098 |
Lv1はアタックしているスピリットBPを+する効果。
1000とわずかだが、たとえBP+1000でも馬鹿に出来ない。
Lv2の効果は最初にアタックする自分のスピリットに【激突】を与えるようなもの。
甲精ディース、シャ・ズーなどの相手にブロックまたは破壊して欲しいスピリットを最初にアタックさせればLv2の効果が生きるだろう。
しかしブロックするスピリットは相手が選ぶため、少々使いにくい。
キングタウロス大公と併用すれば、スピリット1体とライフ1個を強制排除することも可能になる。
Lv2のブロック効果は最初の1体だけにしか発揮されないため、2回目以降のアタックに対してはブロック強要とならない。
他色に入れやすいブロック強制という点では、低い初期コストと赤シンボルの確保で砲凰竜フェニック・キャノンと差別化できる。
「最初のアタック」には、アルティメットも対象に含まれる。
【Uトリガー】にブロック強制を含まない魔龍帝アルティメット・ジークフリードや極覇龍アルティメット・ヤマトとのコンボ、アルティメット・ジークフリード・ベビーをブロックさせアルティメット・ジークフリード・ネオを喚ぶなど、工夫次第で様々な戦術が可能となることは見逃せない。
非常に攻撃的なカードであり赤と言う色を百識の谷と同じく体現していると言えるカード。
リバイバルブースター【龍皇再誕】で登場した赤のネクサス。
上で述べられたような特性をそのまま活かしながら、BPパンプ効果が3倍になったリバイバル前の完全上位互換。
Lv2効果はリバイバル前同様最初にアタックしたアルティメットも対象になる。
記述がシンプルになっているが、スピリットが1体でも効果を受ける場合、ブロックするという条件に変わりはない。
また、リバイバル前にも言えることだが、効果の発揮元はこのネクサスなので、スピリット/アルティメット耐性を持つスピリットにもブロックを強制することができる。
一方でパンプ効果が大きくなったために、破壊時効果の誘発がしにくくなった。
破壊時効果を誘発させたい場合はリバイバル前を使用するべき。
ソウルコアを必要とせず、配置コストも安いので積極的に配置していきたい。
『少年突破バシン』にて馬神 トッパ、アイボウが使用。
アイボウはドラゴンズラッシュとのコンボを披露した。
馬神 トッパvsNo.11ジャックナイト(36話)では、トッパが27ターン目に虎拳士タイガLv3をアタックさせた際、このネクサスのLv2効果でブロックを強制させ、要塞皇オーディーンの破壊につなげた。
アイボウvsクイーン(お京)(37話)では、5ターン目にアイボウがLv2で配置。
昇龍バルムンクでのアタックをアイスメイデンでのブロックを強制し、ドラゴンズラッシュの効果につなげた。
馬神 トッパ&Jvsギャラクシーセブン&No.4スマイル(48・49話)では、33ターン目にはバシンがJのフィールドにLv2で配置。
35ターン目のJの巨神機トールのアタックをサポートした。
はい、重複します。2つ配置されていたら、アタックしている自分のスピリットすべてのBPは+2000となります。
自分の「アタックステップ」になって、1体目のスピリットが行う「アタック」のことです。
この場合、回復状態でブロックできるスピリットがいるときは、必ずブロックにいかなくてはならない、ということです。
はい、無効にできます。自分のスピリットすべてが【装甲:赤】を持っているなら、ブロックしなくてもかまいません。ただし1体でも【装甲:赤】を持たないスピリットがいる場合は、ブロックしなければいけません。
いいえ、【装甲:赤】のスピリットでブロックしてもかまいません。
自分のアタックステップになって、1体目のスピリットかアルティメットが行うアタックのことです。
はい、無効にできます。自分のスピリットすべてが【超装甲:赤】を持っているなら、ブロックしなくてもかまいません。ただし1体でも【超装甲:赤】を持たないスピリットがいる場合は、ブロックしなければいけません。
いいえ、【超装甲:赤】のスピリットでブロックしてもかまいません。
いいえ、ブロックしなくてもかまいません。
いいえ、アルティメットでブロックしてもかまいません。